
ZINE活動 写真の強み
こんにちは。
ZINE初心者🔰のものです。
年内に ZINEフェス出展を目指してます。
🟩 当面の目標
A5サイズのZINEを10種類つくる。
ZINEフェス出展までにクリアすることを課題としています。
1冊 2冊程度の ZINEしかない状態で、出展しても 惨敗は目にみえているからです。
このA5サイズ 10種類というのは、最低限のクリア条件だと思います。
今は 一般的な A5サイズで、Photo ZINE を2種類まで出来ました。
現在 3種類目の ZINEを製作中です。
まだまだ 夢の途中です
そして A5サイズのZINE以外にも、B6サイズの小さな ZINEも5種類くらいはつくる予定です。
その理由は 先日の 「ZINEフェス出展までにやる10のこと」でもお伝えしましたが、リーズナブルなZINEもラインナップする為です。
🟩 何故 そこまで自分を追い込むのか?
🔶 理由1
ZINEを買ってもらうのは容易ではない
勿論 自分のつくった ZINEに自信を持つのは大事です。
たとえ 100円だとしても、来場者さんに欲しいと思ってもらえなければ、ZINEは1冊も売れない可能性もあるのです。
🔶 理由2
ラインナップは 豊富な方がよい
A5サイズ 10種類
B6サイズ 5種類
ポストカード 10種類
本のしおり 10種類
KGサイズやキャビネサイズの写真販売
20種類
こんな感じで ZINEだけで勝負せず
多様なラインナップがあれば、ZINEでなくても 買いやすい値段のポストカードや写真なら買ってくれる人も。
🔶 理由3
ゆくゆくはZINE作家を視野に入れる
このゆくゆくは といいますが、ほんとにZINE作家になりたいなら、ストイックにZINEをつくり続けることが必要なのです。
初めてのZINEは テストを兼ねて10冊
つくり 見事に文字間違えをしました。
その後 20冊の増刷をした。
2冊目の ZINEは 初版の 10冊のみ印刷。
今 製作中の 3冊目も 初版は 10冊の印刷予定です。
10種類の ZINEをつくるまで、初版は 10冊ずつ印刷します。
1回の ZINE発注で 10冊の印刷なら、
後払い手数料を含めても、10冊の
料金は 4000円以下です。
1種類の ZINEで ZINEフェスに挑んで
100冊 持参するよりも、10種類の ZINEを 10冊ずつ持参した方が ラインナップが豊富で 色んな方に 気に入った ZINEを選んで 買ってもらえる率は増えるのではないでしょうか。
作風が気に入ってもらえれば、
何種類か買って頂ける可能性も。
大人買いも視野に入れるのです。
🟩 ポストカードや写真は飾りたいをアピール
ZINEは あくまで冊子です。
意識してZINEを開かないと見れません。
ポストカードや 写真なら フォトスタンドに入れて部屋に飾れるのです。
ブースにも オシャレに フォトスタンドへ入れた写真を展示して、飾りたいと思ってもらえる様なアピールが効果的かなと思う。
まだ1度も ZINEフェスに出展していないのですが、こうしてアイディアを妄想するだけでも 楽しいです。
早く出展したい気持ちも正直あります。
しかし 準備不足 実力不足 経験不足
どれか1つでも身に覚えがあるなら、出展は 時期尚早 なのです。
勿論 出展しながら、学んでいくのもよいでしょう。
出展料は 決して安くないです。
初出展でも 出展料と 製作コストは最低限 浮かしたい所です。
写真ならではの 強みを生かして
日々精進していきます。
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。