見出し画像

3冊目のZINE 作戦会議

こんにちは。
ZINE始めて 1ヶ月未満🔰のものです。
今週末の 2月15日〔土)は  ZINEフェス @ 埼玉  浦和パルコ開催です。
私は 出展はしませんが、仕事の進捗状況によっては 一般来場者として、行こうと思います。

松戸開催よりも、やや規模が大きいようなので、イベントの空気感などを感じてこようというわけです。
ゆくゆく 自分が出展する時の為の会場偵察も兼ねています。

松戸より出展者数が多そうなので、写真をメインで出展される方も 多いのかなという期待もしています。

🟩 ZINEは あくまでメインディッシュ
ZINE 〔小冊子)の展示販売イベントではありますが、ZINEだけでなく その他のグッズをどれだけラインナップ出来るかも重要なポイントなのです。

何度も出展されている方は 色々な経験の中で展示に様々な工夫をされている。
先日の 松戸でのイベントをみても、ZINE 1本で勝負している方は少なく、何らかの グッズを副菜として販売していました。

🟩 3冊目の ZINE 作戦会議
土曜日に ZINEフェス @ 埼玉に行けるように 仕事を進めていくのだ。

1月中に勢いで 2冊の ZINEをつくった。

Photo ZINE 「Emotion」 Vol.1  Vol.2
どちらかというと、スナップ作品集のテイストになっている。

2月になってから、12日経つ。
そろそろ3冊目のZINEをつくろうか。
今回は Emotion で採用していない写真素材で つくる予定です。

🟩 3冊目の悩み所
Emotion  Vol.3 でいくのか?
それとも 別のタイトルでいくのか?
ここで今 悩んでいる。

言葉を添えるZINEもつくってみたい。
Emotion  シリーズは あくまで写真だけでレイアウトする形にしたい。
言葉が邪魔してしまう気がするからだ。

言葉を添えるシリーズは 写真にストーリー性や一貫性がないと 単なる解説になってしまうという懸念がある。
1日で 一気に撮った写真でやった方がよいのではないか。
今ある写真に文字を融合させるなら、写真の数は少なめにして あえて余白もとったりするならありかな。

🟩 つくりながら 考える
久々に ネット印刷の会社の デザインソフトを立ち上げた。
果たして どちらの方向へ向かうのか?
写真を数枚レイアウトしてみて 浮かんだ言葉を添えてみるかな。

🟩 ZINEは つくってるときが楽しい
どんな方向になるかは完成するまで、わからない。
デザインしている時間は 色々悩む。
時間があっという間に溶けていく。

24ページでつくるのだけど、完成した ZINEは そんなに多くないページ数に思える。
小説の ZINE をつくる方なら この何倍もページ数が多くなる。
文字校正も大変だと思う。

写真のZINEも ページ数の割には、想像してるよりも大変な作業です。
勿論 コツコツと 数日かけてつくってもよい。
自分は つくり始めたら、一気に完成させるスタイルです。
休憩は適度にしますが。

締め切りに追われた プロの作家さんのように 無心になって進める。
自分の場合 ZINE つくりは 仕事ではない。
締め切りもない。
誰かに頼まれてつくっているわけでもない。

それが ZINEなのだ。

プロのZINE作家さんって
どれほどいるのかは わからない。
プロを目指してるとか、
商業的には クリエイターとして仕事をしている方は多いと思う。

自分の撮りたい写真
自分が描きたいイラスト マンガ

それを実現できるのが ZINEだ。

3冊目のZINE
どんな ZINE ができるだろうか。

今後も ZINEについて 発信していきます。
よろしければ フォローお願いします。

最後までお読みくださり、
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!