
ZINE探検隊がゆく
こんにちは。
ZINEを つくりを始めて 3週間。
まだまだ 🐣の ZINE作家のものです。
日々 ZINEのことばかり考えています。
間違いなく、ZINEつくりは 私の趣味になってしまったようです。
ZINEつくりは 趣味だから 楽しいのだろと思う。
ZINEフェスなどに出展してるクリエイターさんの多くの方も その様な気持ちだろう。
🟩 ZINEで大儲けは?
ZINEで一儲けしたい。
そんな方もいるかもしれませんが、
ZINEで大儲けできるような方は、
商業出版からお声が掛かるはず。
ZINEは 自分で企画して デザインして、
印刷して〔コピー or ネット印刷)
ビニールで梱包する。
一部 自分が得意でないことを、知人や外注でやってもらったり。
例えば 表紙のデザインとか、本編の挿絵とか。
商業出版では 本が完成するまで、色んな専門家が携わって完成する。
ZINEは自主制作です。
それでも ネット印刷の製本では、
まるで本の様な体裁で完成してきます。
初めての ZINEが仕上がってきた時の感動は つくった者だけが味わえる喜びです。 👏〔 一同拍手
大儲けは 出来ないかもしれませんが、
ZINEをつくり続ける先には 大きなチャンスがやってくることは あり得る事です。
🟩 ZINEは 創作意欲のモチベーション
はい ↑ これ今日の note の大事な所。
試験があるなら、ここ絶対 出題するので、蛍光ペンでアンダーライン引いておきましょう。
創作意欲
何かをカタチにする
以前からnoteでも言っておりますが、
ZINEは 自由な発想で、ジャンルも何でもよい。
小説 エッセイ 詩 写真 イラスト マンガ 日記
これ以外でも大丈夫。
🔶 ZINEフェス松戸でのコアなZINE
先日の ZINEフェス松戸 では、身長 2mの方が、高身長目線での考察をZINEにしていました。
他にも アルミのお弁当箱 〔昔はアルミのお弁当が主流だった)を紹介した ZINE とか。
こちらのブースの方は アルミのお弁当箱を沢山展示していて〔非売品)、 ZINE を売るというよりも、交流が目的なのかな?と思いました。
究極だったのは、バーチャル結婚式をした方の ZINE。
お相手の バーチャルの方も 会場にいて
イスに座っておられました。
🟩 ZINEは 無限の可能性を秘めている
はい ↑ ここもピンクの蛍光ペンね。
ZINEは つくる楽しさだけでなく、ZINEフェスへ行くことで、ZINE作家さんご本人にお会いできる。
ZINEのプロと言われる人がいるのかは分かりませんが、デザインのプロだったり、プロを目指すZINE作家さんもいることでしょう。
ZINEでは 大儲けは厳しいと言いましたが、つくってZINEフェスなどに出展することには 大きな意義があると感じます。
ZINEが 1冊でも 売れたなら、それはリアルなファンをつくれたこと。
作者の手売りというのは、大きな価値があるのです。
次のイベントで また買ってくれるリピーターさんになってくれる方もいるでしょう。
もしかしたら出版社の方が来ていて、
大きなビジネスチャンスもあるかもしれない。
先日の ZINEフェス松戸でも、NHKの方が取材に来ていました。
ZINE をつくってる人は、他の方の ZINE も興味ある方も多いです。
出展者さんは ゆっくり他のZINEを見れないという悩みは大きいはずです。
さて、15日〔土)は ZINEフェス 埼玉
浦和パルコ です。
どんな ZINEに出会えるのか?
今から楽しみ過ぎて仕方ない。
今後も このnoteでは ZINEについて
発信していきます。
よろしければ、フォローをお願いします。
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。