相手の話題を奪う、話題泥棒になっていないか?
おつかれさま。今日はどんな一日だった?
どうも、とある広告マン freeです。
さて、本日はですね、「相手の話題を奪う、話題泥棒になっていないか?」というテーマでお話させていただきます。
この話題泥棒っていうのが何かというと、
たとえば、複数で会話をしている時に、
その中のAさんが
「昨日ディズニーランドに行ってね」っていう感じで、昨日ディズニーランドに行った話をし始めたとしますよね。
それに対して話を聞いたBさんが、
「ディズニーランドっていえば、私も〜」みたいな感じで、Aさんの話がまだ途中なのに、「ディズニーランド」っていう単語に反応して、自分の話をしはじめてしまうと。
なので、Aさんが話し始めたディズニーランドの話題を奪って、自分の会話を始めてしまうってことですね。話題泥棒って言ったりします。
Aさんが、せっかく昨日行ったディズニーランドの話をしようとしているのに、それをBさんに横取りされて話せなかったと。
Bさんのような人は、そもそも人の話をちゃんと聞くっていう姿勢がなくて、人が話している間も、自分が話すことばかり考えているんですね。
で、対処法としては、まず自分がそうならない為には、当たり前ですけど、相手の話をちゃんと聞くってことですね。
ちゃんと聞くっていうのは、最後まで相手の話をちゃんと聞くと。
文章で言う「。(まる)」まで話終わったからって最後まで聞いたことにはならなくて、その後どうした〜とか、どんな気分だった〜、とかっていうのを興味を持ってきくってことですね。
できれば相手が話終わったあとも、それに対して「どこどこは行った?」とかって相手を起点にちゃんと質問して、もっと話をしゃべらせてあげるのがベストですね。
で、もし、グループで話してる時とかに誰かがこのBさんのような話題泥棒をやったら、話題を奪われてしまったAさんに、「それで昨日のディズニーランドどうだったの?」と聞いてあげて、ちゃんと話題を返してあげると。
で、これ話題を奪ったBさんに対してなんですけど、これあまりにひどかったら本人に優しく注意してあげるのもアリかなと思います。
こういうBさんって、本当自覚ないんです。
なので「今Aさんの話だから、聞こうよ」って優しく諭してあげるのもよいかなと思います。
というわけで、本日「相手の話題を奪う、話題泥棒になっていないか?」というテーマでお話させていただきました。
さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。