![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7824059/rectangle_large_type_2_41246b2d731e4bf875fc57d01410805f.jpg?width=1200)
ポイント点火用コンデンサー
先日接点が荒れてしまったポイントを交換しました。
ポイント面が荒れる原因としてコンデンサー不具合によるスパーク増大があります。損傷したポイントを交換することで失火症状が治まりました。
ポイント面が改善されたことで、一時的にコンデンサー不具合が相殺された可能性があります。今後のためにもコンデンサーを交換しておくことにしました。
純正部品はすでに欠品ですので、社外品を使用します。
ハーレー用として販売されているものです。
配線は現行のものと繋ぎかえる必要があります。
コンデンサーはIGコイルに取り付けられていますので、部品にアクセスするにはマフラー、バッテリー、エアークリーナー、ガソリンタンクを外す必要があります。
タンクをめくって現れるナット2個がIGコイルを固定しています。
今後ことを考えて外付けも考えましたが元の位置に取り付けることにしました。
組み付け後エンジンを始動してポイント火花を確認。
若干のスパークが見られますが、まあこんなもんでしょうかね。
ネットを調べていると車、バイク用のポイント点火用コンデンサーがたくさん販売されていました。まだ需要があるのでしょうね。ハイブリット、電気自動車が走る時代ですけどね〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![フランキー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7576689/profile_4f702939ec102cd0a1ba208a50d5efb7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)