
クロスガブのタイヤ
我が家(長女)のクロスカブ110が我が家へやってきてもう2年。
たまに行うタイヤの空気圧チェック以外やることなし。
毎年11月にはオイル交換をする。
汚れてきたな〜って思って雑巾で車体周りを掃除するのはもっぱら私の仕事・・。
掃除しながらリヤタイヤを見ると、もうそろそろ交換かな〜といった感じ。
走行距離は5700km。
純正は井上タイヤのGP-5。
やっぱりリヤが先に減るのね。
パターン見たら前後同じ??
サイドウォールには回転方向が表示してある。
タイヤの左右で回転方向の表示違うんだ〜って思って確認したら、
フロントは、フロント、リヤはリヤの表示しかない。
型番は同じ"GP-5"。
同じメーカーのFB3は前後共通。GP-5は型番同じだけど、フロント、リヤ専用。
メーカーホムページには何にも説明ないけど、
webを探せば色々解説してくれている。
「前後専用設計で適したコンパウンドを採用」とある。
ハンターカブ(CT110)に比べて動力性能が上がってるから、
それに見合った性能が必要ってこと?
ブロックパターンの方がカッコエエんで、
勝手にハンターカブに履かせているFB3(写真下)にしようかと思っていたが、
さてさて少し考えようか・・。
シンコーとか、ティムソンは、もってのほか・・?
自分が乗るんならなんでもいいけどね。
勝手に銘柄変えたら怒られるかもしれないし・・。
いいなと思ったら応援しよう!
