![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98669003/rectangle_large_type_2_65f2c0ff189f4d994687852405104e2e.jpeg?width=1200)
バイクのシート表皮やぶれたのよ
一難去ってまた一難というほどのものではないが・・・
我が家のジェベル200、製造からもう20年以上になるのでシート表皮そろそろ厳しい状態。最近ちょっと裂け目が・・。
随分前からあるシート後部の穴あきはシリコンで塞いで誤魔化していたが、座っているところのシワの裂け目はちょいと厳しい。
このまま乗れなくはないが水分が中のウレタンにしみ込むと厄介なんでそうなる前にシート表皮を交換することにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676461830232-3XkOemW9Pw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676461831049-vpjJcwOWdB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676461830013-Tn7ICW9G7n.jpg?width=1200)
どこか張り替えやってくれるショップにお願いするか、この際だから大枚叩いて専門のところで表皮をバージョンアップするか考えたが4年ほど前に張り替えようと思って用意してあった表皮があるのを思い出したので自分で交換することにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676990660811-vg1kji51n3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676990661071-99yiFX7U5o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676990662094-TXvxsOJk1b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676990662630-oNu136sD5Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676990663897-LeAm6tyJJd.jpg?width=1200)
シート生地は一枚ものではなく縫製してあるので縫い目から水が染み込むためスポンジにビニールなどを被せて防水する必要がある。ちなみにビニールはシート生地に付属している。
ビニールを被せ裏をガムテープなどでとめてからシート表皮を張っていく。
張り方はシート表皮を販売しているところが詳細にwebで紹介しているのでそちらを参照されたし。
で自分で張りました。
一晩たたったらちょっとシワが目立つ・・。
ま、座るところやからええかな・・。
それでも気になったら裏の針抜いて張り直したらええか・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1677079236115-4cWfi1zTfV.jpg?width=1200)
表皮はノーマルに比べて少し滑りにくくなった感じ。
スポンジは変わってないので座りごごちはあんまりかわらんかな。
それでは今度ロングで走ってどんな感じか確かめてみるとしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![フランキー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7576689/profile_4f702939ec102cd0a1ba208a50d5efb7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)