見出し画像

ミラーばっかり替えてどうすんの?

2022年1月に、純正ミラーからサードパーティー製のバーエンドミラーに交換した。当時、街中でたまに見かける程度だったが、ここ最近は新車時からバーエンドミラーというのも珍しくなくなったし、結構見かけるようになってきた。
だからというわけではないが、今度は通常タイプのミラーに変更することにした。
バイクを押し引きする際に、バーエンドにあるミラーのステーが意外と邪魔になるのも変更の理由である。

良いなぁと思うミラーは、TANAXから発売される46works中嶋氏デザインのミラー。7月24日発売・・まで待てない・・。
というのは建前で、私のバイクにはちょっと勿体無い

画像はTANAXwebから

車両に対するミラー価格の比率をHP写真のBMWで計算してみる。

BMW R12 nineT 車両価格 2,535,000 円〜。
46ミラー 39,600円(片側19,800円x2)

ミラー価格/BMW車両価格=0.015 
車両価格に対するミラー価格比率は1.5%である。

では、我がバイクではどうか・・。
MOTOGUZZI BREVA  V750 車両価格 1,081,500円
※現在新車購入はできないので中古市場価格(49,8000円)で計算

ミラー価格/MOTOGUZZI車両価格=0.07
比率は7%である。 
やはり勿体無い・・。

逆に、MOTOGUZZI車両価格の1.5%は・・7,470円

車両に応じたミラー価格は7,470円くらいが妥当・・か。
それも高級バージョンの場合


ということで、
もっとリーズナブルで、ロー&コンパクトなミラーを探す。

Amazonで左右セット 2,730円(税込)のミラーが見つかった。
アルミ削り出しブラックアルマイト処理で仕上げもなかなか良い商品。

ものものしい箱でやってきた
中身はこんな感じ
他のパーツ&ネジ
ツールも同梱だ
バーエンドとの比較
変な取り付け方は、あとで修正
ネジ長いんだよ・・・
チョップします
いい感じね

後方視界はどうか
走行中ブレないし見え方クリア。ちょっとリーチが短いので、今の取り付け方では自分の真後ろは覗き込まないとわからない。なので、もうちょっと取り付け方を工夫してみる(そんなに大差ないかもしれないけど・・)。
あんまり見えすぎないほうが後方を気にしすぎなくていいのか・・?
特に変に煽ってくる輩とか・・。



翌日 友人と夏耐久ツーへ


たかがミラーされどミラー

ミラーを交換することで、バイクの雰囲気が変わる。
と、思っているのは本人だけで、興味のない人(奥さんとか)から見たら何が変わったのかさえもわからない。今回同行した友人でさえ、2回目の休憩でやっとこさ気づく始末。

バイクパーツ交換って、ほんと自己満足。
別に、他の人にわかってもらわなくっても良いけどね。



いいなと思ったら応援しよう!

フランキー
最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。