No.47 自分のマナーに自信がないときは?
質問者:時代の急激な変化を思うと、若い人とも親しくしておきたい。
だけど、若い世代とは、世代間ギャップを感じることが多く、正直、どう付き合ってよいかわからない50代男性。
Q:先生には、幅広い年代のお友達がおられるようですが、私などは、若者を見ていると、考え方、行動パターンの違いが気になって、どうしてよいか、わかりません。
そのような場合、どうすればよろしいでしょうか。
A:違う年代、世界にいる人から見たマナー違反に、自分で気づくのは、とても難しいことです。
ですが、コミュニケーション・スキルがあれば、簡単に解決します。
例をあげて、お話ししましょう。
若い女性と食事をするとします。そのとき、最初に、相手にこう伝えればよいのです。
「私は今回、久しぶりに若い方と食事をします。もしかして、古い世代のやり方が出てしまって、何か気に障るようなことがあったときは、教えてもらっていいですか?」と。やわらかく笑顔で。
そうすれば、相手は、喜んで教えてくれます。
私の経験では、例外なく、です。
時には、あとで、メールを頂くことだってあります。
このやり方のよいところは、相手に好意をもってもらえ、距離が縮まるだけではありません。
その結果、ある言葉をかけてもらって、自分の気分も上がることです。
それについては、また別にお教えしますね。
質問者からひとこと:
先生のお話を聞くと、あらゆることが、コミュニケーション・スキルにつながっていくのを感じます。
これは、学ばない手はないですね。
ちょうど今、セミナーの説明会をしているそうなので、チャンス。
それにしても。言ってもらって気分が上がる言葉って何だろう? 大いに気になります。