見出し画像

年末年始道東旅行記2024-2025①2024年12月31日

 2024年12月31日~2025年1月2日に、北海道道東の釧路市と鶴居村へ行きました。既に2025年1月1日と1月2日に、とりあえずの記事をスマホで作って投稿しましたが、もう少し写真を紹介したいのと、コメントを残したいので、改めて、1日ごとに区切って記事を書きます。

(過去記事)

 年末年始になぜ釧路に行くのか?当然ながら、帰省のためです。
 私は道東の釧路市出身です。ですが今や、釧路市に住んでいる時間よりも、現在住んでいる札幌市に住んでいる時間の方が長くなりました。
 だから、故郷に帰るというよりも、観光に行くという感じです。
 また、帰省に際して、数年前から、実家には泊まらず、釧路市内のホテルに泊まることにしています。その方が心理的にラクだし、観光気分になれるからです。

 さて、早速写真を紹介しましょう。
    釧路へは、数年前までは、札幌でレンタカーを借りて行くこともありましたが、冬道を運転するリスクを鑑みて、やはり往復とも特急で行くことにしています。(夏なら、2024年12月22日に札幌から釧路まで高速道路が一本につながりましたから、車で行くのもアリだと思いますが・・・)
 朝6:48札幌発の特急おおぞら1号でさあ、出発!
 特急の車内で、特にトマムあたりから、雪が強まってきました・・・
 それでも、だいたい定刻通りに到着しました。最近では、鹿や熊などの野生動物にぶつかるなどで、遅れるのはよくありますから、定刻通りに着く、というのは、決して当たり前ではありません。
 釧路駅すぐそばのレンタカー店で手続き、車を借りました。
 実家の両親を乗せて、竹老園東屋総本店へ行きました。着いた時間が12時頃だったので、ウェイティングボードに名前を記入後、30分ぐらい車内で待ちました。

竹老園東屋総本店の看板
竹老園の庭
竹老園の暖簾
大好きな「ざるそば」!
釧路在住時から、そばと言えばざるそばばかり食べていました。
釧路の蕎麦は緑色が多いです
(例外はあります。たとえばミシュランガイドブックに載った「玉川庵」など。)

一旦ホテルでチェックイン。
幣舞橋(ぬさまいばし)のすぐそばの「天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路」です。前年までは、川の向かいの「釧路センチュリーキャッスルホテル」に泊まっていました。

ホテルの部屋から見えた雪の釧路川。
広くて、窓が大きく、とても気に入りました。
太平洋・北大通川に面した部屋でした。

実家で紅白歌合戦を少し視聴してから、ホテルへ戻りました。

雪の北大通の街灯①
雪の北大通の街灯②
雪の北大通の街灯③
雪の北大通の街灯④
12月31日限定 年越しそば(サービス品)

 12月31日は、ホテルの部屋で「孤独のグルメ」と「東急ジルベスターコンサート」を見てから午前1時頃寝ました。(1月1日の記事へ続く)



いいなと思ったら応援しよう!

てんてん《TenTen》
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!