放送後記 第57回フランスパンラジオ
第57回フランスパンラジオを聴いていただいた方、ホントにホントにありがとうございました。
今回は1993年(平成5年)に聴いた曲を紹介しました。久々に当時の曲を聴き直して、当時小学5年でしたが、懐かしさしかなかったですね(笑)。
1993年に聴いていた曲は他にもまだまだあります。
今回はもう少しだけ紹介したいと思います。
まずはTHE BOOMの島唄目当てで録画した年末の有線大賞の授賞式をテレビで観て好きになった2曲。
やっぱりこういうバラード系を中心に好んで聴いていましたね。
これはたしかMステで観て好きになった曲で初めて徳永英明さんを知った曲でもあります。
この曲はまず、歌詞がすごく耳に残って好きになった曲です。結構キレてる感じの歌詞が。
この極限がADOの「うっせぇわ」なんじゃないかなと思ってます(笑)
タイトルの通りどこか癒される感じがして当時から好きでした。
さて、次回は1994年に聴いていたちょっと隠れた名曲を中心に話したいと思います。
よかったら聴いていただけると嬉しいです。
コーナーを募集してます。
⚫️「妄想の登場SE」
ミュージシャンがライブで登場する時に流れる登場SE(登場曲)を勝手に想像してみんなで楽しむコーナーです(になると思ってます)
みなさん、どんどん送ってください。
例:オアシスのライブの登場SEにビートルズのヘルタースケルター
オアシスはビートルズが大好きなので、ビートルズのロックなこの曲で登場したらカッコイイし観客も盛り上がると思います。
というように、理由もあると嬉しいです。
もし、特定のミュージシャンのライブが思いつかない場合は、こんな登場SEが流れたらカッコイイだろうなっていう感じで、曲だけ送ってくれてもOKです。何分何秒あたりで登場っていうのもあれば教えてください。
投稿はこのnoteやYouTubeにコメントいただくか、Xに返信やDMまたは
#フランスパンラジオ また
#妄想の登場SE
でつぶやいてください。
よろしくお願いします。
もしよかったらラジオの感想やメッセージ、質問等をコメント欄や
X https://twitter.com/francepanradio
に返信やDMまたは
#フランスパンラジオ
でつぶやいてもらえると嬉しいです。
(ラジオの中で紹介するかもしれないので、ご了承ください)