![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148848687/rectangle_large_type_2_8dea918537cd70af0c517a086e338d5e.png?width=1200)
ゲーム無限民百景
YoutubeおよびTwitchなどの動画配信サイトでは数々のゲーム実況者が活動してますが、その中には超長時間配信を行う[ゲーム無限民]と呼ばれる人物が一定数存在しています。
当然にじさんじにも居るのですが、多様性の箱なので無限民といっても全くタイプの異なるライバーが数多く居るのである程度種類分けして紹介したいと思います。
まず紹介したいのはゲームをする事、および配信することが生活の主要部分になっているタイプです。
以前にも記事にしたのですが、サッカー観戦が案件から趣味に変わってさらに同時視聴もする事のある静凛さんがその典型例になります。
厳密にはこのタイプだけをゲーム無限民と呼称する場合も多く、にじさんじにも叶さんや小清水透さんなど数多く存在しています。
一応このタイプではあるのですが、ちょっと異質なのが夜見れなさんです。
どこが違うのかというと、耐久に近いゲーム配信を誰とは言わずすべての人におすすめして一緒にプレイしようとするところです。
ライバー達にはほぼネタ的な感じで恐れられているのですが、本人からするとこんなに楽しいこと一緒にしたほうが良いよねというあらゆるコラボ配信で垣間見られる世話焼き気質の延長なのだと私は感じています。
ゲーム無限民の中でもう一つメジャーなタイプは、普段は興味のあるゲームを色々と触れながら、大会になるとその使用ゲームを徹底的に攻略しようとするストリーマータイプです。
その最たるライバーは葛葉さんで、その人気に相まってあらゆるジャンルのゲーム大会に出場しているため、配信のおよそ1/3が大会の練習配信です。
同じようなタイプのライバーにはローレン・イロアスさんやラトナ・プティさんなどがいますが、単一のゲームをただひたすらプレイする○○専というタイプもいます。
(ライバーの中ではValorant専といえる獅子堂あかりさんがこのタイプに分類されますが、他のゲームもけっこうプレイしています。)
最後に需要はあるけれども素質が無いとできないためにかなりレアな存在になる縛りプレイゲーム勢です。
その筆頭と言えば王覇山こと葉山舞鈴さんで間違いないでしょう。
時に熱心なファンでも心配するぐらいガチガチに縛りYoutubeのアーガイブが残るぎりぎりまでプレイするスタイルはゲーム実況者の中でも唯一無二といえる存在です。
配信以外の仕事が多すぎるためあまり多く縛りプレイをしていないのですがレオス・ヴィンセントさんもこのタイプといっていいでしょう。
他にもにじさんじにはゲーム無限民はまだまだ居るのですが今回はこれくらいの紹介にしようと思います。
この記事に書かれていないライバーも個別の紹介をしていこうと思うので、ぜひご期待下さい。