
食用菊のおひたし
食べられる花は色々あるけど、わたしが好きなのはこの食用菊とオクラの花
オクラの花はあまりお店では見かけないけどさっと茹でて“おひたし”にするとオクラ同様少し粘り気があってトロッとした食感でおいしい。
先日地元の八百屋さんで食用菊がとても綺麗だったので久しぶりに“おひたし”にしようと思って買ってきました。

美味しさのポイントは新鮮で綺麗なお花に出会うこと。
だから綺麗なお花を見つけたらチャンスです。
飾っておきたいくらい綺麗だけど食べちゃう。

よく洗ったら花の付け根の芯は硬くて苦いのでモギっと取り除きます。
簡単に取れます。

沸騰したお湯にお酢を大さじ1
菊が浮いてきてしまうのでお箸で混ぜつつ抑えつつ30秒くらいさっと湯がきます。

ざるにあけて軽く絞って水を切ったら好きな味付けで…
私は母おすすめのめんつゆで。
とても食べやすいですよ。
高校生と20歳の子供達もおいしいって言ってたべていました。
ちなみに紫いろの食用菊に限って「もってのほか」とかいう変な呼び名がついているそうです。
天皇家の家紋をたべるなんて「もってのほか!」とか、「もってのほかおいしい!」とか説は色々あるみたい。