【渡英前準備2】家編 〜MixBで家を探してみる〜
1. MixBで物件を探すことになった背景
実は私、大学に所属しているのに、寮に入っていないんです。
理由は単純。高くて入れなかった、以上。笑
8月中旬頃、この寮に入れますよ〜!と連絡がきたので、
開いてみると、
約11万5千円。
え、高い。
一般的に学生に優しく、普通に借りる家賃より安く設定されていると言われている寮。
それでもこの価格。(ロンドンって恐ろしい...。)
そのあと、試しに物件を自力で探そうと試みて、日系不動産のサイトを開いてみて、すぐにそっと閉じました。(ご察しください)
そんなこんなで
あー、もうどうしよーーーーー と思っていたら、
MixBに辿り着くことに。
さてさて、MixBとは?
世界の都市を中心に運営されている掲示板です。
ロンドンの他にフランス、ニューヨーク、ドイツなどもあるみたいです!
ここを見てみると、比較的安い!!!寮より安い!!
ということで、こちらを使って物件探し開始です!!
2. 物件探しのポイント
《Point 1》"必ず"内見はすること!
日本から探す場合は、Video通話で内見を"必ず"すること。
→ 日本から探したとしても、内見は絶対したほうがいいです!お家を見るだけでなく、オーナーさんがどのような人か?きちんとコミュニケーションをとって確認することをオススメします。
そして、ちゃんと色々と聞きましょう。私はこんなことを聞きました!
【私が質問したこと】
・デポジットは返してもらえる?(最後の家賃で相殺は可能?)
・家賃はどのように払う?
・治安(自分でも住む地域の治安は調べましょう)
・部屋の鍵の有無
・調理道具(炊飯器ある?冷蔵庫の大きさは?調理器具は使って大丈夫?)
→ イギリスの外食は高いです。自炊前提で考えている人は、自炊が可能な環境か否か、しっかりと確認することをお勧めします。
・洗濯はできる?洗濯物はどのように干す?
・場所の詳細確認
・どんな人が住んでいる?
・退去時はどれくらい前にいえばいい?
・オーナーさんは何してる人?
・家賃はどこまで込みか?全て込み?(光熱費、wifi、税金など)
《Point2》ずっと掲示されている物件は避けた方が良いかも。
→訳ありの可能性が高いです。少し注意が必要かもしれないです。
《Point3》MixBの優良物件は争奪戦。
→いいなーとか思って呑気にしてたら、すぐに埋まります。本当に。なので、決めるときはさっさと決めましょう。
ちなみに、MixBは日本人が多くみるので争奪戦になりがちですが、以下のサイトもメジャーみたいなので、MixBで家が見つからなければ、他のサイトを探してみてもいいかもです。
・zoopla
・spareroom
3. 私が失敗したと思った物件とその理由
私は入居してすぐに引っ越した物件がありました。幸い大家さんが優しく、相談したら、すぐに引っ越しすることを許可してくれました。これは私が日本から物件を探し、内見をしなかったことが原因であり、大家さんとその物件が悪いわけでは決してありません。ただこんなポイントはチェックした方がいいかも!という意味で、私の経験をシェアできたらと思います。
【私が合わないと感じた理由】
《理由1》換気する習慣がないため、家の中の湿気がこもっている。
→ イギリスの物件は換気をしていない湿気がこもりやすいと感じます。内見すれば、気がつくことができるので、きちんと内見しましょう。
《理由2》部屋が1階で道路に面している。
→ 寝れないです。これが本当にきつい。内見の際に騒音についてしっかり自分 or 大家さんに確認しましょう。
こんな感じの経緯で私はMixBで家を探し、実際に物件を見つけてみました!寮生活の憧れもありましたが、実際はうるさかったり、洗濯機と乾燥機が有料であったり、不便も多いみたいで、自分で探してみるのも、もしかしたらいいかもしれません。