![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41731791/rectangle_large_type_2_e3423cf8d240baad1ac8e4796efef628.jpeg?width=1200)
悪阻のピークと症状
今振り返ってみると私の場合、つわりは6wから始まり、14wまでが所謂悪阻だったように思う
もちろん、この期間が過ぎても、妊娠前のような感じまでは戻らないし、日によっては気持ち悪いもあるんだけど…(現在18w)
とりあえず、まとめると
私の悪阻というのは頻繁に吐くわけではない
つねにムカムカとしていて、少し食べると(以前の一食分は無理)もう気持ち悪くなる
母から「私は食べ悪阻だったわ」って言われてたため、自分そうなのでは?と思い
食べるようにしてみたけど
『違うわ、私食べるとムカムカが続くんだわ』って気づく
でもね、気持ちは食べたいの
食べる幸せみたいなのを体験したい
けど、【 味がしない❗️❗️❗️】んだ
コロナ禍で味がしないってのは、これまた問題視されるわけだけど、味がしないというか
美味しさってのを感じない
食べてもつまんない
でも、食べたい気持ちも湧く
けど、少し食べるとムカムカする
なんだよ、すごいつまんないじゃん
って感じ
あとは便秘…
水分を取るのが苦手だったのもあり、元々便秘ではあったけど、それは苦痛でもなかった
ただ、妊娠してからは苦痛に感じるようになり、12wで1度地獄を見たため
検診とは別にインフルエンザの注射を打ってもらう口実で産婦人科を受診し、酸化マグネシウムを30日分出してもらった
でもね、薬飲めばバッチリ解決ってわけでもなかった
なんだか、上手いコントロールはできてなくて
腹痛をハラハラしつつの妊婦生活を今でも過ごしております(18w現在)
あとは、11wあたりからおでこにニキビ?吹き出物か
時々横になるとアレルギー性の鼻炎のような感じで鼻水が止まらなかったり
もちろん入院するほどではないし、美味しくは感じなくとも食べれるから酷い部類ではないんだろうなと思う
けどね、これをまたやりたいかと言われたら、やりたくはないかも
人生で何回も妊娠・出産をされる人(沢山いますけど)ほんとすごいよ
母ってほんとすごい
不妊治療をしてる時、妊娠していく友人を羨ましく思って嫉妬もしたし、そこで優遇?というか
不妊は経験しないとわからない辛さがあって、そんなんは経験しなくていいならしない方がいいんだけど
そこに理解がない人が多いのに対して、妊娠は優遇されてんなぁなんて思ってたけど
いや、これはされるよね
だって、普通の半分くらいのモードで生活してるんだもんね、妊婦さん
こんなマイナートラブルの生活してるんだから優しくしよ