☆219 タツヤさんへ 7/21
7月20日レポート 曇りのち雨
【今日の出来事】
・通常登校
【お悩み→目標】
・カラダが滑らかに動かせるようになる
・呼吸と口腔機能が向上する
・落ち着いて過ごせるようになる
・忘れ物の改善(短期記憶)追加5/7
・自信が湧き上がる体づくりを提供する(私の目標)追加5/7
・自信が湧き上がる体づくりが必要な理由を書き留めて、届けたい相手にどうやったら届くかを考える(私の目標)追加5/15→北原さんに相談5/19
【その結果】
カラダを上手に使いこなせるようになって、自信がつき様々なことにトライする気持ちが生まれます!(それを伝えることができる)
何かやろうと思った時の行動が軽やかになります!
息子の変化を家族で感じ、一緒に発達します!
【開始後の大きな変化】
・フットサルの中での動作で頭の位置が安定
・雲梯を猿渡りできる
・怖がることなく海に入ることができる
・安全ピンの開閉ができる
・ジュースの缶の蓋が開けられる
・フットサルのパスやシュートのミートの音が変わった(ミートしている)
・ボールの上手投ができるようになる
・ジャンプの後の着地でずっこけることが少なくなる
・人間木登りができる(お腹に力が入れられて、連動して腕で私をグッと引き寄せられる感覚をつかんだ)
【実施したエクササイズ】
①何時にやったか:19時半
②何分で終わったか:30分
内容×回数×セット:
●あいうべ体操10回
●ストレッチボード25度(30度まで調節可能)
またに丁度いい円柱のぬいぐるみを挟んで立ちました。
股に挟むと立ちやすいようです。
以前は30度でちょっとお尻が出るくらいでしたが、立てなかったです。
●ペットボトルマイク
かきとかぎ
●星体操 5秒ギューからのぱ〜 10回
●10秒ギューっ金魚運動
星からの金魚はいい具合に脱力できます
●ゆりかご(ダンゴムシ)10回
ひとりでブツブツ、なんか違うな〜あれ〜?と言いながらやっていました。
足がビョーンと力が入る感じで、途中からいつもの感覚を思い出したようで、楽に起き上がっていました。
これは私の感覚ですが、真ん中を私自身は動きながら
勝手にわかっていて、そこを調整し重心がどこなのかをパッと感じることができます。
背中の真ん中特に動きが入ると重心の位置も変わるので、
自分の真ん中を知った後
そことのギャップを次は感じられるようになっていくと
動作的には変化がありそうな気もします
フットサルでのボールタッチはまさにその感覚がつかめていないとなかなか難しいと思うのですが、
最近フェイント的な動作でも、全力で体があっちこっちといかないでできるようになったり、ターンのような動きが出てきても、止まった足を軸に次の一歩のできるような動きが勝手にみられるので、
自然で頭でなかなか意識し続けられない状態での動作の変化が起きているのが本当にすごいなと感じます。
4歳くらいの頃はパスをもらえないと泣いていたこともありましたが、今は本当に楽しいようで、プレー中ずっと笑っています。いい意味で笑
リラックスしながら楽しんでいる、真剣ながらも楽しい
そんな感じが羨ましくもあります。
●ワニ10回
●コブラ10回
●ネコ10回
●ひらひらキャッチ
●ふーほーはー
久しぶりにひらひらキャッチをしました。
●首起こし運動 10、5、3、2回 キープ30秒
最後は60秒やりたい!と延長。
娘のチャチャが入り、大爆笑の末に50秒で終了。
●犬(前庭覚を刺激する)10回
【オプション:習慣化のお手本】
筋トレをなんでもいいからする〇
骨盤底筋筋トレ×常時
肋骨締め×常時
毎日、自分に必要なBBAやブレインジムをやる
・水を飲む
・ブレインボタン
・タッチフォーヘルス スイッチオン
息子にしたBBA、ブレインジム、タッチなど
・水を飲む
・背中を撫でる
・脊椎散歩
・足裏のばし
【その他:なんでもご自由に】
お風呂上がり、涼みにちょっと家の前の川まで散歩。
時折、雲が多いね〜
川の水の流れがはやね〜
車が来た!!
もっと遠くまでお散歩したいな〜
各々、感じるままに
風を全面に受けて涼みます
そろそろ梅雨が明けそうで、
灼熱の暑さを思うとちょっとゾッとしますが、
夕方の風のなんと気持ちいこと
最近、息子が転びがちで、気になりつつ
学校でも玄関で転んだ〜
運動場でも転んだ〜
と、転んだ回数が極端に増えたような気がして、
体の状態は割と変な動きに見えたくねくねとした状態はなくなりつつある分
それでバランスを取っていたのか?!と思ったり。
極端に柔軟性の低いところがダイレクトに関係しているのかなと感じました。
ストレッチボードは背面の筋肉にアプローチ
しゃがむことはできても25度が限界のようで、
硬くなっていることに改めて気づきました。
アヒル歩きもちょっとだけやってみましたが、
ズリズリズリと歩く感じです
写真を探してみたらありました。
3歳の頃の息子です
懐かしい。
今日も息子と共に家族で発達したいと思います!
ここから先は
3ヶ月取り組んだ成長発達ストーリー。「その日の出来事と取り組んだ内容」にはったつやさんがフィードバック。まるで交換日記のように二人の大人が…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?