
2024ベスト映画・・+α
まずこれかな
朽ちない桜
・・・の映画版ね。
パンフは買えなかったし、チラシも無い。
(かろうじて冒頭↑の画像は映画の一場面です)
早くアマプラに入れないAmazonが悪い?
でも実は自分、ミステリ小説とか、犯罪捜査モノは苦手。
だって・・究極のところ
「架空の事件の、架空の犯人がわかってどうする?」だったりする。
そんな風に思っているので、この映画にも特に期待は無かった。
でも冒頭から興味は持てた。
冒頭にあるこの作品の引きは、「親友を信用できなかった」というだけである。
そこから話は展開し、ちょっとドキドキしたりしてるうちに物語が見事に転がっていく。
「あ、これ(この映画)以外に上手いわ」とか思っているとああなってこうなって・・・で実に最初の状態からはとんでもない事がわかって。
でもそれだけではない。
この映画の一番最後にあるものが好きだ。
それは、ネタバレとか言う話でもないのでここで一言書いても良いのかもしれないが、これは楽しみにしてもらいたいので書きたくない。
ただ、それによってこの作品が「優秀なミステリ/探偵・捜査もの」であると同時にもう一本のきちんとした物語が描かれている、という事は確かだ。
そういう素晴らしい映画だった。
エンディングとその手前の楽曲も素晴らしい。
一つだけ、その素晴らしい終幕の、彼(男の方という意味です)が言うセリフが気になった。
確か「言いたいことが言えましたか?」と問うのだが、ここは状況からして、「伝えたい事を伝えられましたか?」とか何か、もうちょっとこちら側(彼というか彼女の側)が腰を低くした言い方の方が適切だったと思う。
「言いたいことが言えましたか?」だとなんだか(文句を言おうとした)という感じが漂うような気がするのだけど。
うんでも良い映画である。おすすめ。
もしかしたら次は2023年分なのかもしれないが・・・
ゴジラー1.0
自分が観られたのは2024だったんだよ!
・・・そしてこれには説明なんか必要ない気がする。
とにかく良く出来た映画だ。
シン・ゴジラも十分好きだった。
で、そこから数年、また新作ゴジラをやると聞いて正直思ったのは
「やめとけば良いのに」
シンゴジには勝てないだろうと。
ところが・・・まぁ映画作品に上下をつけても仕方が無い気もするのでどっちがどう、という事は書きたくないけど十分凄かった。
特にアメリカ軍が出てこない(でアメリカでヒットした)とか最高。
全編的に庶民パワーというか一般市民の力を感じる作品でした。
はい。ここからはちょいベストではない奴。
なにしろ観た作品が少ない。特に介護が本格的に始まった後半は全滅。
デューン 砂の惑星PART2
いや、好きなんですよ基本的には。
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品はブレラン2049も好きだし、メッセージなんかもう人生ベスト作品ですから!
・・なので期待しすぎが悪かったのかもしれない。
原作も、前映画作も(ついでにTVドラマVerも)見ていたので展開はほぼわかっていたし、そこから大きくそれる訳にはいかないという事も承知はしていたんだけど。
観ながら非常に気になったのは、この良く出来た映画・・ではあるが非常に地味な感じの英雄伝説的な、しかも多分のイスラームな香りの漂う作品の、これのどこがヒットしたのかわからない、という事だった。
リンチ版の前作は、急ぎ足すぎてもったいなかったという気がしたが、自分が映画プロデユーサーだったとしたら(えらい上から目線の設定だ)この地味で登場人物ほぼ全員が悩んでいるこのパート2を切り出して公開する事に不安を感じたと思う。
まぁ実際はめでたくヒットしたので良かったのは確かなのだが、2回目とか見ても、やっぱりわからなかった。
よくこれアメリカでヒットしたなー。と思う。
あ、いや絶対良く出来てはいるんですよ。
次は、本で読まないとわからない、という映画です。
オッペンハイマー
始まりから一時間、その時点で既に
「あ、これは本で読まないとダメだ・・」
と思った。
別に難解だとかじゃない筈なんだけど・・・
全体はわかりましたよ。
わかったとは思う。
でもこれは映画で見る話じゃないな、と思ったのも確か。
NHKスペシャルみたいな感じで、できれば3分割くらいしてくれると納得しながら先が楽しめたかもしれない。
自分の頭脳には荷が重かった、3時間近く見ている間に海馬が飽和して情報を記録できなくなった。
なので原作で読もうかと思っている。
なに?上下巻だと。・・・めんどくさいなー。
今年2025年は何作観られるかなー。
なんか全然ダメそうな気もする。
今歯医者に行くのも思うようにならん状況だしなー。