見出し画像

トイレの国際問題を防ぐために「流す」をなんとかせねば

外国の方がトイレで困らないように、「大」に「Flush」と書いておこうよ、というお話です。

ラグビーワールドカップ関連で海外ニュースを見ていたら、多くの方が来日するのに絡めて「日本のトイレはハイテクだ。いくつもボタンが付いているが英語はないからヤバいぞ。」という記事を見つけました。

#元のページが消えてしまったのでinterner archiveより

機械翻訳はこちら。

https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.channelnewsasia.com%2Fnews%2Fasia%2Fjapan-high-tech-toilets-bemuse-rugby-world-cup-fans-11937450

以下は記事中のお一人の体験談。

東京の羽田空港に着陸して2時間後、フランスのラグビーファン、アレックス・ワイマーさんの初体験は、素晴らしいものとは言えなかったようです。「日本語のボタンが15個くらいあって、どれを押せばいいのかわかりませんでした。いろんな方向に噴射している奇妙な絵が書いてありました。」「流すボタンは反対側にありました。私は必死で全部のボタンを押したら、変な音がしました。」

アレックス・ワイマーさんの深い悲しみが伝わります。

BBCの記者さんがボタンの説明をツイートなさっていました。皆さん、お困りなのですね。

コメント欄が楽しいです。

そのスプレーってのはメチャ正確だから、弱くしとけよ!

フェスティバルを体験なさったに違いありません。良い思い出になって欲しいです。

最重要事項は「流す」です。シャワートイレに限らず、店舗など多くの方に使っていただくトイレでは、最低限として「大」に「Flush」と表記するだけでも世界平和に貢献できると思います。

多言語で表記できればさらに良いですね。LIXILが「日・中簡体・中繁体・韓・英」の5か国語版をPDFで公開なさっていました。シンプルで、印刷すればすぐ使えて、素晴らしいと思います。

TOTOはお客様相談窓口経由じゃないとPDFが入手できないようで、少し残念です。

メーカーさんにとっては世界に売り込むチャンスでしょうから、シールを無償提供してはいかがでしょう。法人限定にすればコスト面でもいけるのではないでしょうか。

ちなみに、外国のトイレを調べていたら、「流す」は「大」だけで、「小」に相当する機能はないのが主流のようです。日本で「大・小」分離が普及していった歴史なんて、きっとおもしろいと思います。

Photo by Franck V. on Unsplash


いいなと思ったら応援しよう!

阿楠
お読みいただきありがとうございます。頂戴したサポートは有意義に使わせていただきます。