【バランスファンドの選定には要注意!】~FPサウナinアスティル~
今回は人生で初めてのFPサウナでした笑
サウナでしっかり整えたあとにビールを片手に
マネーリテラシーが高められるのは良い時間でした🍺
ご馳走さまでした🍺
今回は投資信託の選び方について話をしていました。
以前も記事にしましたが、信託報酬(手数料)が低いものが必ずしもパフォーマンスが高いとは限りません。
資産運用において大事なのは、しっかりと利益を出すこと。
そのうえではしっかり過去のリターンを見比べたうえで判断することが大切です。
ただ、その中でバランスファンドを選ぶときは注意してください!
「バランスファンド」とは、国内外の株式、債券、リート(不動産)等に分散投資する投資信託のことで、ひとつのファンドで投資対象の分散・地域の分散効果が期待できます。
一つ頼めばいろんなものがついてくる、
言わば”定食”みたいなものなので、一見効率的です。
一方、一つの商品にいろいろなものが含まれているため
上がった要因、下がった要因というのがパッと見よくわかりません。
またいろんなものがいろんな割合で含まれているため
自分がどれくらいどの資産を持っているかというのが分かりづらいです。
資産を分散することは大切ですが
その割合をしっかりと明確にするうえでは
バランスファンドではなく、特定の投資対象のファンドを選ぶことをオススメします。
次回リアルFP酒場は
2月3日(月)20時~@西荻窪を予定しております。
お酒片手に一緒にマネーリテラシーを高めませんか?
お金なんかに左右されない人生を!