![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126146334/rectangle_large_type_2_5c5ab1cebac54cc81ccb165cdb7a5a8f.jpeg?width=1200)
石垣島OWS大会2023に参戦する藤ノ井先生の応援に行ってきましたー^^♪ 年代別2連覇なるか!?
遅れましたがご報告です。12月中には!と思いつつ、年の瀬ギリギリのご報告なってしまいましたm(_ _)m
タイトルにありますように、昨年に続き先月に開催された石垣島のOWS(オープンウォータースイミング)の5kmのレースに藤ノ井先生が参戦!FPOスタッフも応援しようと石垣島に同行してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703980837894-O04eRIV74j.jpg?width=1200)
OWS(オープンウォータースイミング)とは、海や川・湖といった⾃然の⽔の中で⾏われる⻑距離⽔泳競技です。⽔質、天候、潮汐等、⾃然条件の影響を受けることから、競泳とは異なる技術や知識が必要とされます。
(昨年の結果→ 石垣島OWS大会2022に藤ノ井先生が4年ぶりに参戦!)
プールでのレースとは違って、OWSは海のマラソンと呼ばれる非常に過酷な競技で、事故につながる可能性もあります。
特に今年は目の手術があり、万全の練習ができなかったとのこと・・・。もう順位は気にせず無事に完泳さえしてくれればいい!そう心配している私たちをよそに藤ノ井先生はワクワクしているご様子です(汗)。
![](https://assets.st-note.com/img/1703977788030-unj2gPgeg1.jpg?width=1200)
さぁ、いよいよスタートです!ここからは和やかな雰囲気から一変、ピリッと張り詰めた雰囲気に。選手たちの背中からも緊張感が伝わってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703977787998-1bDCS6mfHI.jpg?width=1200)
10〜20代の現役バリバリスイマーに囲まれる61歳、まずまずのスタート位置。ちなみにオレンジのキャップは60歳以降の目印だそうです。「年齢ではなく泳力で区別してほしいなぁー」と先生は不服そう(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1703977788734-FRDRgwkuf8.jpg?width=1200)
スタートの号砲が鳴り響きます。先生、頑張って〜!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703977788797-0JQw0vSlJH.jpg?width=1200)
OWSという競技は、水温帯が幅広い海を長距離泳ぐため、寒さや低体温症によってリタイアしてしまう選手も多いそうです。
この日も写真では一見、暖かそうに見えますが、石垣島といえども11月中旬、水温はかなり低かったようで、スタートして間もない300mあたりで、海水の冷たさに耐えきれずリタイアした選手もいました。いかに過酷レースかがわかりますね(汗)。
![](https://assets.st-note.com/img/1703977787973-SSHioeIG1t.jpg?width=1200)
ちなみに藤ノ井先生の応援にかれこれ10回ほど行っていますが、OWSはスタートしてあっという間に姿が見えなくなり、ゴールまで戻ってこないので応援といっても基本”暇”です(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1703977975093-uCxmYEWS5z.jpg?width=1200)
過去には途中でコーヒー休憩に行って、ゴールシーンを見逃すという大失態をやらかしたことも・・・(滝汗)。(→ その時の様子)
流石に石垣島まで来て、同じ過ちは繰り返すわけにはいかないっ!ということで、今回はビーチから離れずスタンバってました!(*`・ω・)ゞ
そろそろ戻ってくるかな〜という時間帯。カメラ片手にドキドキしながら待ち構えます。これ藤ノ井先生じゃない???
![](https://assets.st-note.com/img/1703977788131-PEX3VRYIWw.jpg?width=1200)
おっ、先生だぁ^^。よかったぁ〜笑顔が見られます!
![](https://assets.st-note.com/img/1703991179558-1gf2BDr6zy.jpg?width=1200)
スタートから約1時間半泳ぎ続けて、ついにフィニッシュ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703977788905-UOuR1f5MJl.jpg?width=1200)
ゴール!!!お疲れ様でしたぁ!寒さでリタイア続出の厳しいレースでしたが見事完泳!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703977789286-kRyz874oXi.jpg?width=1200)
ゴールシーンもしっかり撮れたっε-(´∀`*)ホッ
![](https://assets.st-note.com/img/1703977791105-2F6nJ50M4Q.jpg?width=1200)
マラソンと違ってレース中に給水できないので喉がカラカラ。途中我慢しきれず、海水を飲んでしまうから余計に喉が渇くとのこと。(そんなことより髪の毛w)
![](https://assets.st-note.com/img/1703978011063-L6D3WmTyJX.jpg?width=1200)
ポカリ900ml2本を一気飲み
![](https://assets.st-note.com/img/1703978021936-DARMe30Mwe.jpg?width=1200)
水温は低いものの長距離を泳いで汗びっしょりのウェットスーツの中はサウナ状態だそうです。海に浮かんでクールダウン。
![](https://assets.st-note.com/img/1703977792285-Ts7COvCHJX.jpg?width=1200)
動けない先生。
![](https://assets.st-note.com/img/1703998776992-vSNiE1WU9a.jpg?width=1200)
「はぁー・・・疲れたぁ。」
![](https://assets.st-note.com/img/1703977792640-r2VeKVcGZa.jpg?width=1200)
よっしゃー、泳ぎきったぞー!「泳いでいるときは本当にしんどいけど、この達成感があるからやめられない」
![](https://assets.st-note.com/img/1703977793048-vDy0LbRaNt.jpg?width=1200)
「あと少し!がんばれ〜!!」後続の選手たちのゴールを見守ります
![](https://assets.st-note.com/img/1703978075946-gQcKDjvP3A.jpg?width=1200)
気になるレース結果は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1703978087494-hkIosUEVR3.jpg?width=1200)
やったー、年齢別1位で2連覇達成〜!!!総合でも9位と大健闘です!
![](https://assets.st-note.com/img/1703978096344-RXOF0tengq.jpg?width=1200)
筋骨隆々の若手スイマーに混ざってのこの成績はいつもながら凄い!流石です!!本当におめでとうございますヽ(*´∀`)ノ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1703981285011-krd3EWlEZ8.jpg?width=1200)
レース直後のエネルギー補給に「あらかわ食堂」の牛そば。牛肉ゴロゴロで美味しかったです(*^ω^*) 。
![](https://assets.st-note.com/img/1703977793225-ITYbbek8Qw.jpg?width=1200)
▼日本最南端の波照間島に行ってきましたー♪
レース翌日は、波照間島に行ってきました。石垣島からフェリーで約80分、八重山諸島のなかでもはずれに位置する島で、外海になるため波が高くフェリーの欠航率が高いことで知られています。
まさになかなか行けない幻の島。昨年は、石垣島に5泊もしたものの欠航続きで一度も行けなかったほどです。
今回は、5年ぶりの念願の波照間!ハテルマブルーと呼ばれるこの美しいグラデーションがようやく見れましたー(^O^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1703977795825-5CUEMJlQhl.jpg?width=1200)
日本一きれいなビーチに輝いたことのあるニシ浜
![](https://assets.st-note.com/img/1703977795871-wGBay5ADGW.jpg?width=1200)
ウミガメがビーチの直ぐそばにいるので、一緒に泳げます♪ この日は3 匹の亀に出会いました^^。(亀といえば・・・書籍『タートルズの全貌』!しれっと宣伝w)
![](https://assets.st-note.com/img/1703978128969-lQdwILAhcs.jpg?width=1200)
レンタサイクルで島を探索。自転車で一周できるぐらいの大きさです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703991212421-wXjdyNkIaK.jpg?width=1200)
見渡す限りの草原をのんびりサイクリ〜ング☆電動自転車なので快適です。
先生は初めて乗ったらしく「やっぱり楽ですねぇ、電動自転車は・・・」と凄く辛そうな顔をしながら言うので、おかしいな?と思って見てみると電源がオフになってたwww
![](https://assets.st-note.com/img/1703991224236-CySESvFWbO.jpg?width=1200)
海と自然に囲まれた絶景ポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1703977795989-7DQfdNdrZc.jpg?width=1200)
波照間島は、日本の有人島として最南端にある島なんです。「日本最南端平和の碑」にてパシャリ!
![](https://assets.st-note.com/img/1703991287443-ToGySgeFUB.jpg?width=1200)
迫力満点の断崖絶壁。落ちたら確実に死ぬ!
![](https://assets.st-note.com/img/1703991243998-UHq3b4HKcw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703991263717-M2z6hMPuWz.jpg?width=1200)
夜は石垣島に戻って、予約超困難な居酒屋「ひとし」にて泡盛と料理に舌鼓♪ 特に”ねぎまみれかつお”が絶品です(*^ω^*) !
![](https://assets.st-note.com/img/1703991918576-P2uadzyIhK.jpg?width=1200)
来年も石垣島OWS大会に挑戦するとのこと。衰え知らずの藤ノ井先生、3連覇期待しております!
(v´∀`v)...。oо○やったぁ♪ 来年も石垣島に行けるぞ。