![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158737675/rectangle_large_type_2_faa6f16e4d404587814a64058500be32.png?width=1200)
【新刊発売】医療保険『いる?いらない?』だけを徹底研究した本
新刊を発売しました。
題名の通り、
医療保険のいる?いらない?だけを徹底研究した本です。
医療保険は、『不安だから何となく掛けている。』
なんて方がほとんどだと思います。
どうして不安なのかと言うと、
『将来、どんな病気に罹患し、いくら医療費が掛かるか分からない』
からです。
本書は、
・一体病気になるといくらの医療費が掛かるのか?
・その時、いくら収入が減少するのか?
が分かります。
その上、
皆さんが不安に思っているであろう3大疾病(がん、脳卒中、心疾患)の3つに絞り、
・一体、何歳でどれぐらいの割合で罹患してしまうのか?
・また、その内重症化してしまう確率はどれぐらいか?
が分かります。
つまり、
1ヶ月ごとに掛かる医療費をしっかり把握された上で、
3大疾病に罹患する確率。
また、そうなると『どれぐらいの割合』で『治療に何か月掛かるか?』
が分かります。
本書は、
『医療保険、いる!いらない!』
などの決め付けは行いません。
理由は、その人によっている。いらないは異なるからです。
なので、
『あなた自身』でいるいらないを判断できる事を目的としています。
そう言うと難しそうな本だと思うかも知れませんが、そうでもありません。
『医療費の全貌』が分かり
『病気の罹患する年齢と確率』が分かり
その時、医療保険を掛けておくと
『いくら受け取れる』のかが
『膨大なデータ』から勝手に読み取る事ができますので、
自ずとあなた自身の答えが導き出されると思います。
更には、4人の登場人物
Aさん『楽観的、保険料を全て資産運用に回すのが最適解』
Bさん『一般的。必要であれば医療保険を掛けておきたい』
Cさん『慎重派。常に最悪な事を想定し医療保険はたくさん掛けておきたい』
Dさん『ギャンブラー。医療保険でいくら稼げるか?しか考えていない』
がところどころ登場し、
考えを述べてくれますので、
あなたがどの考えに近いか?
で、医療保険を加入するか否かの参考しやすくしています。
最後に、
Aさん、Bさん、Cさんには
『健康だった人生』
『普通の人生』
『病気がちな人生』
の3パターンを生きてもらい、
一体、
どれぐらいの収支になるかを
確認していきます。
病気の罹患率などを眺めるだけでも、
十分価値のある本に仕上がっていると思いますので、是非ご覧下さい。
Kindle版になりますので、
ご覧になりたい方はKindleアプリをダウンロードしてご利用下さい。
【アンドロイド版】
【i phone版】
『ご覧になられた方にお願い。』
本の最後にレビューを入力する画面になります。
レビューは星の数を入力するだけ(所用時間 1秒)の簡単な物になっていますので、是非ご協力頂ければ幸いです。
※良ければ、ご感想も入力頂けますと幸いです。
この本を執筆するにあたり約6ヶ月もの期間を要し、全力で取り組みました。
今後の励みになりますので、是非ともご協力下さいませ。
それでは!!!
【FP中野ブログ】
FP中野の生活向上委員会
知っているだけで得をする、幸せのヒントが詰まった情報ページ
fp-nakano.com
【FP中野事務所 オフィシャルライン】
特典
・相談料割引き(不定期)
・Kindle本無料(僕の有料記事は、Kindle本です。LINE登録頂ければ、Kindle版が不定期で無料になります)
・節約などお役立ち情報
登録しておいて損はありません。ぜひ。
https://lin.ee/zkfpkVp
![](https://assets.st-note.com/img/1729464715-rp7R1QAKjXGSBoqtsUNWylIn.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![FP中野](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107174413/profile_7adab3435ae38d1b4c5d78f2ea047ec3.png?width=600&crop=1:1,smart)