ユーチューバーになってはいけない理由
こんにちは!
オンラインサロンやYouTubeといったテクノロジーの発達に伴い、ビジネスにおいて巻き込んでいける対象者の範囲は広がっています。
とはいえ、コンテンツビジネスを実践する上で、オンラインサロンやYouTubeを使えば、僕らのような無名の人が、キングコング西野さんやユーチューバーヒカルさんのようになれるのかと言えばまた別の話です。
というか、そういったツール、テクノロジーは後回し。
彼らは、オンラインサロンをやっているから、クラウドファンディングをやっているから、YouTubeを使っているから、多くのファンを獲得しているわけではないからです。
自分の影響力を最大限に発揮できるのが、オンラインサロンであったりYouTubeであるというだけです。
ここまでは、若干前回の続きです。
さて。
では、僕らのような無名の人がどんなSNSを使えばいいのか?
どんなツール、テクノロジーを利用していくのか?
それは、人それぞれで考えていかなければいけないんですね。(僕には答えがありますが、それはまた別のときにでも)
もちろん、どういったテクノロジー、サービスを利用するのかは、ビジネスをやる上で、ファンを作って行く上で大切な要素ではあるのですが、それよりも先にやらなければいけないことがあるんです。
「今、YouTubeが流行っているからYouTubeを使えばいい」
という簡単な話ではないということです。
ビジネスを成立させる上で大切なのは、お客さんに価値を提供するということだからです。
自分がどんな価値を提供できるのか?
ここがわかっていなければ、いくらYouTubeを使おうが、オンラインサロンを開設しようが、誰もあなたの話に耳を傾けてくれないからです。
価値とは簡単に言うと、人の役に立つことです。
つまり、自分のビジネスのターゲットに対して、何かしら役に立つことをしなければいけません。
ヒカルさんも西野さんもエンターテイメントを生業としており、面白さという価値を提供しています。
他の例で言うと、YouTube登録者数200万人以上いるメンタリストのDaiGoさんは、読書で得られた知識をわかりやすく伝えてくれています。
お金稼ぎをしたい人や異性にモテたい人、健康になりたい人、筋肉をつけてかっこよくなりたい人などに向けて、本や論文で得られた科学的な知見(=価値)を提供してくれています。
ユーチューバーになったから、人気が出て有名になって、お金持ちになれるわけではない。
オンラインサロンを開設したから、継続課金で不労所得が得られるわけではないということです。
PS
マツイヒロキさんは価値について、フェルディナン・ド・ソシュールの記号論からご説明されています。
↓
ひとり塾公式メルマガコンテンツアイデア365
ソシュールの記号論とは、「形態」と「意味」の両方を持つ言語を【記号】と呼び、そこに価値がある。
つまり、記号(価値)=形+意味
として捉えて、缶ビールとジョッキの生ビールのコンセプトを読み解いて、家庭用ビールサーバーが出来上がった背景をご説明をしてくれています。
興味のある方はご覧ください!