
新生活のトラブルを防ぐ!入居前に準備すべきアイテム16選
4月から子どもが初めての一人暮らしを始めることになりました。初めての引っ越しということで、快適に暮らせるように色々とリサーチを重ねた結果、入居前にやっておくべきことがたくさんあると判明!そこで、実際に準備してみようと思った16のアイテムを紹介します。掃除や虫対策、水回りのケアまで、事前にやっておくことで後々の手間がグッと減るので、これから一人暮らしを始める方の参考になれば嬉しいです!
最初の掃除
✅ ① クイックルワイパー
業者によるクリーニングが入っているものの、意外とホコリが残っているのが実態。クイックルワイパーならサッとひと拭きするだけで床のホコリや髪の毛をしっかりキャッチ。軽量で手軽に使えるので、入居前の仕上げ掃除にぴったり。さらに、ウェットシートを使えば皮脂汚れやベタつきもスッキリ落とせます。
✅ ② クイックルワイパーシート
ドライシートは細かいホコリや髪の毛を絡め取り、ウェットシートはこびりついた汚れを落とせる便利アイテム。床だけでなく、壁や天井の拭き掃除にも活用できるのが魅力。最初の掃除では、多く使うと思うので、多めに準備しておきたいです。
虫対策
✅ ③ バルサン
新居にはGやダニが潜んでいる可能性も。燻煙タイプのバルサンを使えば、部屋の隅々まで煙が行き渡り、しっかり駆除可能。火災報知器に反応しないタイプを選べば、誤作動の心配もなく安心して使用できます。入居前の家具が少ない状態で使用するのがベスト!
✅ ④ ブラックキャップ
置くだけでGを巣ごと駆除できる強力なベイト剤。1年間効果が続くので、設置すればしばらく安心。コンパクトなサイズで目立たず、狭い場所にも置けるのがメリット。
✅ ⑤ コンバット
ブラックキャップと同じくG対策に効果的。誘引・駆除効果が高く、複数個セットになっているので、広範囲に設置可能。Gだけには、絶対に遭遇してほしくないので、ブラックキャップとの併用を検討中。
✅ ⑥ 網戸防虫スプレー
網戸に吹きかけるだけで蚊やコバエの侵入を防ぐ優れもの。効果が長期間持続し、害虫対策に最適。エアコンを多用する季節でも、網戸を開ける機会が多いなら必須アイテムと想定。
✅ ⑦ 配管の隙間埋め
Gや小さな害虫が侵入しがちな配管周りのすき間をしっかり塞ぐ専用パテ。賃貸でも使用しやすく、DIY初心者でも簡単に施工可能。防音や防臭効果もあるので、一石三鳥の便利アイテム!
✅ ⑧ エアコンホースキャップ(薬剤付)
エアコンのホース部分はGや害虫の侵入口になりやすい。薬剤付きキャップなら、しっかり密閉しつつ、侵入した害虫も駆除できるので安心。設置も簡単で、すぐに使えるのがポイント。
✅ ⑨ エアコンホースキャップ(薬剤なし)
シンプルなホースキャップで、エアコンのホースのすき間を塞ぎ、虫の侵入を防ぐ。薬剤なしのタイプなので、薬剤が気になる方でも安心して使用可能。見た目もスッキリしているので、外観を損なわないのも魅力。
エアコンホームのフィルタは、目詰まりなどの可能性があるので、定期的なチェックと掃除が必須としっかり伝えようと思います。
水回り
✅ ⑩ 撥水加工スプレー
シンクや洗面台、浴室の水はけを良くし、水アカやカビの発生を防ぐアイテム。汚れが付きにくくなるため、日々の掃除が圧倒的に楽になる。Amazonレビュー12,000件以上の高評価を誇る人気商品で、浴室の鏡や蛇口にも使用可能。自分の家でも導入してみようとおもいます。
カビ対策
✅ ⑪ 防カビ燻煙剤
浴室やクローゼット、押し入れなどのカビを防ぐ燻煙剤。3〜6ヶ月ごとに使用することでカビの発生を抑え、清潔な環境をキープできる。定期的な使用が想定されるので、まとめ買いしておくと便利。
換気扇
✅ ⑫ ホコリとりフィルター
換気扇に貼るだけで、ホコリや油汚れをブロック。定期的に交換することで換気効率が落ちにくくなり、掃除の手間も激減。キッチンだけでなく、トイレや浴室の換気扇にも活用可能!
キッチン周り
✅ ⑬ 冷蔵庫の下敷き
冷蔵庫の重みで床に傷がつくのを防ぐための必須アイテム。特に賃貸物件では、原状回復の際のリスクを減らすためにも活用したい。 さらに、掃除の際に冷蔵庫をスムーズに移動しやすくなるメリットも。
作業用
✅ ⑭ 脚立(小さめ)
軽量で持ち運びしやすく、ちょっとした高所作業に便利。照明の取り付けや収納スペースの整理に最適で、新生活スタート時に大活躍!コンパクトなので、収納場所にも困らない。
✅ ⑮ 脚立(普通サイズ)
高さのある作業に適しており、カーテンの取り付けや天井の掃除に便利。安定感があり、しっかりした作りなので、安全に作業できるのも魅力。実際の部屋の大きさを見て、小さめのモノか、普通サイズのモノか選ぼうと思います。
✅ ⑯ 段ボールカッター
引越しの荷解きに便利な専用カッター。普通のカッターより安全設計で、テープをスムーズに切ることが可能。刃が短めなので、誤って中身を傷つけるリスクも少なく、荷ほどきをスムーズに進められる。
これらの16アイテムを準備して、新生活をスムーズにスタートさせましょう!
他にも「これを準備しておくと便利!」というものがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。