復習饂飩_230906

今村昌平(いまむらしょうへい)

日本の映画監督。1983年に「楢山節考(ならやまぶしこう)」、1997年に「うなぎ」で2度パルムドールを受賞している唯一の日本人。
なお、どちらも授賞式には出席していない。(「うなぎ」では映画祭には出席したものの本人が気乗りせずに授賞式の前に帰国。「楢山節考」の際は「受賞できるわけがない」と思っていたため映画祭自体に出席しなかったという)


ベンフォードの法則

「自然界に現れるあらゆる数字を集計すると、同じ桁数の数字群における分布のしかたは一様ではない」という法則。
自然界に分布するある桁数の数字群のうち、一番上の位の数字が「1」である確率は3割にも上るが、数が大きくなるごとに確率は下がっていき、一番上の位の数字が「9」である確率は5%以下になる。幅広く観察される法則であり、例えば「人口」「川の長さ」「気温」「各種の物理定数」「株価」「電気料金」「住所の番地」「SNSのフォロワー数」などを集計した場合も、同様の結果が得られる(とされる)。

「ナナマルサンバツ(角川コミックエース/杉本イクラ)」15巻より


スティール

カーリングで、先攻のチームが得点すること。カーリングはその競技進行上、最後にストーンを投げられる後攻の方がかなり有利になる。このため、不利な条件下でありながら得点を得られたことに対して、「うまいこと入手した」といったニュアンスで「Steal(=盗む、うまい事手に入れる)」と呼称される。
※単純に、「(先攻・後攻問わず)連続で得点を取ること」も「連続スチール」と呼ばれる。


トルデシリャス条約/サラゴサ条約

1494年にスペインとポルトガルの間で締結された条約。
コロンブスの大西洋横断をきっかけに、新領土を巡る国際政情不安を警戒した両国は、新発見された土地の所有権と統治権を巡って外交協議を重ね、同条約を締結。新発見した土地は、西経46度37分を境に、東の場合はポルトガルが、西の場合はスペインが領有するーと定められた。
※同様に、アジア側(地球の反対側)における境界を定めたのが1529年批准の「サラゴサ条約」。東経144度30分を境に、西をポルトガルが、東をスペインが領有することを定めた。

Wikipediaより。紫がトルデシリャス条約の、緑がサラゴサ条約の境界線。
この図中で言うところの「真ん中あたり」をポルトガルが、「両サイド」をスペインが領有すると取り決めた。


暗黒星雲

ガス星雲のうち、低温度で高密度なもの。多量のダストを含むために観測の際に背後の光が投下されず、可視光線波長下では黒い雲のように観測される。一方、赤外線波長下ではダストがおこす熱放射によって光って観測される。オリオン座の三ツ星の東側にある「馬頭星雲」等が有名。画像がどれもコレもめっちゃカッコいい。

馬頭星雲。神秘的すぎて怖い。でもかっこいい。
コーン星雲。コレだから宇宙はやめらんない。


国庫支出金/地方交付税交付金

共に、国から地方自治体へ支払われる給付金の総称。
●国庫支出金:国と地方自治体が一体となって行うべき事業に対して支払われる給付金。このため、その使途は「道路・公共設備整備」「義務教育」「生活保護」「国政選挙・国勢調査の経費」などと指定されている。「ひも付き財源」とも。
●地方交付税(交付金):地方公共団体間の財政格差の是正を目的とする給付金。このため使途は指定されない。「ひも付き財源」に対する形で「一般財源」とも呼ばれる。なお、47都道府県中、東京都だけは受け取っていない。

いいなと思ったら応援しよう!