![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142357773/rectangle_large_type_2_552eccba56445b36b82ae09c2801d034.png?width=1200)
” 就活生のための業界・職業・職種研究 “ シリーズの紹介
“言の葉を綴じる杜”の運営元である、Research Concept Design Consulting Inc.(以降RCDCと表記)は、『企業価値の最大化を目指す』というフィロソフィー(Philosophy)を持っています。
事業を推進するなかで、私たちはクライアントの現状を正確に把握し、それぞれのビジネスに最適な戦略を設計しています。
このプロセスには、業界研究から企業分析、市場分析、リスク管理、イノベーションの促進などが含まれているのです。
こうした活動を通じて、私たちはクライアントの企業価値を高めるための具体的な手段を提供し、その実現をサポートしています。
この一連のプロセスと成果を共有するために、関連する資料を作成しており、クライアントの業界や仕事に対するナレッジが高まっているのです。
本マガジンは、これらの専門知識と経験を広く伝えるために、就活生にとって有益なインサイトや実践的なガイダンスを提供することを目的としています。
このシリーズは、忙しい大学生の皆さんが効率的な就活が行えるように要点を絞り、対話形式で進行しながら理解を深めることができます。
就活における様々な疑問や課題に対して、特定の業界や職種・職業に関する分析からキャリアパス、新入社員の一日や給与レンジ、業界特有のエントリーシートの書き方から面接対策まで、幅広いトピックを網羅しています。
また、特定の会社に所属しないフリーランスという生き方もあります。
例えば、スキルベースの職業としては、デザイナー、ライター、演奏家などが挙げられるでしょう。
こちらは、業界特有のクエリレターの書き方からポートフォリオ作成、商談(プレゼン)対策まで、幅広いトピックを網羅しています。
本シリーズでは、300種以上の業界・職種・職業を紹介し、あなたの進むべき業界や本当に追求すべき情熱を発見できる手助けをします。
本書の指す、“業界“とは関連する商品やサービスを生産または提供する企業や組織の集まりを指します。
業界は市場や経済の部門として機能し、それぞれが特定のニーズに応える商品やサービスを提供しているのが特徴です。
一方で、その人のスキルセット、教育、訓練、または経験に基づいている個人が持つ特定の職務や役割を指す役務を“職種“としています。
これは転職を含めたキャリアパスを考える上で非常に重要です。
一人の個人は特定の職種に従事していても、その職種は複数の業界にまたがることがあります。
例えば、ITの専門知識を持つ人は、テクノロジー業界だけでなく、金融業界やヘルスケア業界など、他の業界で働くことも可能です。
また、職業と職種は、混同されやすい言葉ですが、実は異なる意味を持っているのです。
職業とは、生計を維持するために日常的に従事している仕事のことを指します。
具体的には、会社員、公務員、自営業者、主婦、学生など、様々なものが含まれます。
一方、職種とは、具体的な職務の内容のことを指します。
具体的には、営業職、事務職、技術職、医師、看護師、教師など、様々なものが含まれます。
例えば、会社員という職業の人は、営業職、事務職、技術職など、様々な職種に就くことができます。
このように特定のトピックに焦点を当てたいという方には、このマガジンを継続してご覧いただくことをお勧めします。
![](https://assets.st-note.com/img/1717563035949-hQZa6Cy0NK.png?width=1200)
たとえば、『営業職』を調べたかったら…
弊社のnoteマガジンの検索窓に『営業』や『音楽業界』などのキーワードを入力してみてください。
関心のある分野や必要に応じて記事を選び、それぞれのテーマについて深く学ぶことができます。
そして、その記事を下の画像の位置まで読み進めていただけますと、
![](https://assets.st-note.com/img/1718175743031-wFhDVSFP2E.png?width=1200)
ここで「拡散で応援して購入(Xでリポスト)」していただくと、100円の値引きが適用されます!
また、本書の編集後記以降には、この特別な機会への感謝として…
・エントリーシート(ポートフォリオ)の書き方チェック(1社)
・模擬面接(プレゼン)の30分無料体験
・自己分析『パーソナル・ヒストリー・メソッド』のフィードバック
これら就活に必要なリフレクションを全て無償 で提供しています!
これにより、就職活動の準備を効果的に進めるための実践的なサポートを受けることができます。
ぜひこの貴重な機会をご活用ください。
自分の情熱とスキルを活かし、独自のキャリアパスを築くためのインスピレーションがここにあります。
未知の道に進む準備はできていますか?
就活に必要なリフレクション(reflection)とは、自分自身を振り返り、過去の経験や学びから得た知見を整理し、将来の目標や行動計画に結びつけるプロセスです。
リフレクションを通じて、自分の強みや弱み、価値観や興味を明確にし、就職活動において効果的な自己PRやキャリアプランを構築することができます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Fourthverse.space@ここはあなたの4番目の場所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142082865/profile_d853910a2ef16bd49d4cbe3ca543809e.png?width=600&crop=1:1,smart)