![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111954894/rectangle_large_type_2_7f400b56cf87e1697cb067aac6f9b434.jpg?width=1200)
鶏と暮らす。
真夏日は、やはり室内で。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111954928/picture_pc_78ec6aadc9fab349f636f89444ba2ac0.jpg?width=1200)
猛暑だ。連日の猛暑💦
産卵で、メスは産卵場所がある鶏舎に早朝出す…しかし、10時には35度を超える真夏日
4時間足らずで、室内ケージに戻る🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111954998/picture_pc_e003587e21c2fa2d35f655b5bfdcd4de.jpg?width=1200)
気温計がぐんぐんあがる。鶏達の羽根は脇が空く。🐓暑い💦手を広げたら、降参です。💦
ヒト族のみんな。わかりましたか⁉️🫠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955076/picture_pc_68bd62fdb13e5a333ec60b8ac6fe5524.jpg?width=1200)
🐈🐾七福✨️は、真夏日の影響もなく、室内ケージでのんびり。ヒト族が来ると出して出して‼️と、ケージから、ニャーニャー言うようになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955133/picture_pc_e6c68fbe73c0b8345153d9c3b6780ac6.jpg?width=1200)
ハンモックを取り付けてからは、アピールが強くなった。🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955152/picture_pc_fd2c1263336a4c864a2a55b3014417bd.jpg?width=1200)
😳チョー元気。パタパタくるくる。走って、寝転んで、座椅子を器用に登って、飛び降り、また走る。猫じゃらしに飛びつき前転して、抱え込みからの…ウサギキック。
1日に3回、目薬をさすので目薬をしたら、しばらく、走り回って良し‼️🫤目を離すと消えるので、ヒト族は15分の強制休憩となる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955269/picture_pc_8cecc9cdd4d0b4e92b2537eda3c13af1.jpg?width=1200)
さて、鶏達の食べる葉っぱだが。
大根、白菜、小松菜をあげている。しかしながら、近年の異常気象の影響で、野菜も価格が高騰🥬、ムダなくあげたい。🥺
その日、安いもしくは特売品、2割引のモノなどを買う‼️😁
小松菜や、白菜は夏に高騰しがちなので、大根の煮たモノや、トウモロコシ🌽を煮たモノをあげる事も多い。
小松菜の与え方‼️切る❣️🫤
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955351/picture_pc_e598d53b00c08c350a18877c0b791e21.jpg?width=1200)
🐓鶏は、くちばし。歯がない。
小松菜をそのまま与えると、葉先から引きちぎって、飲む🤔茎は、ちぎれないと食えない。
ヒト族が、手に持っている時は、茎も食える。
下に置くと、ちぎれなくなるので💦茎は全て残ってしまうのだ。🤨ゴミが増える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955384/picture_pc_aa4e0de9bf9c1979d8769a041e729197.jpg?width=1200)
小松菜や白菜は、夏は高い💦💰💰💰
ムダなく食べてもらうには、食べやすくしてあげよう😉。ゴミも出なくなる。
たくさん食べ、フンもちゃんと見る。フンが減るなら、原因があるはず🤔違和感を感じたら、考えてあげよう。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955477/picture_pc_bab6d92d5dfb1919527c118f8fcf48eb.jpg?width=1200)
七福✨️は、体重が標準に近づいた。もう、大丈夫だろう。ヨタヨタしてた七夕の日。いまや、ジャンプして座椅子を駆け上がったり、飛び降りたり。。。😆いやはや、元気なお嬢さん🐈🐾だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955602/picture_pc_bd8739ce7c0326f8b01708ced55040cf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955616/picture_pc_d9713eb72375cc42dd6f764e8beef8f2.jpg?width=1200)
鶏達は、ケージでは餌を食べて水を飲んで、羽繕いをして、寝る😴。のんびり静かに過ごす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955697/picture_pc_ed5ad4006c6e5928add4e04516001d25.jpg?width=1200)
室内飼いの🐈🐾七福✨️は、大部分はハンモックで仮眠😪、ヒト族が来たらケージから出て遊んでもらえる。生活スタイルの違いだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111955768/picture_pc_e29cb0feb4dd730a930a98202ba044d7.jpg?width=1200)
鶏なんて飼うのは、手間。
一般的にはオスはムリ‼️
夜明け前に鳴く。絶対に鳴く🤣
本能なんだから、鳴く💦だから飼えない💦
サラリーマンなら、まずムリよ。💦
今朝は、2時に鳴いたよ。🤣🤣🤣
鶏は、飼えるとしたらメス🐓だ。
メスは、あまり鳴かない。
コケコッコーは、、、ない。
鶏はペットではなく、家畜だから病気=死だ。
そこは、どうにも仕方がない。覚悟も必要となる。それでも、コイツらと暮らせますか⁉️だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111956020/picture_pc_445cae9d6e9b33ad0e1e4d7c6560d0d2.jpg?width=1200)
七福✨️には、わからんよなぁ。
ヒト族の懐事情💸💸💸の話なんてのは。
🤣🤣🤣💦宝くじ、当たらんかー⁉️
当たれ宝くじ❣️七福✨️パワー❣️