![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109865742/rectangle_large_type_2_d5c10e47fce511dd517013eab6436751.jpg?width=1200)
鶏と暮らす。
耳を傾ける…。
鶏🐓の耳。どこ⁉️😏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109865909/picture_pc_35664baa7dacfbb9227ed2741f89bc78.jpg?width=1200)
鶏🐓の耳、目の後ろにあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109866146/picture_pc_439313ba4d8fb8dbe4af5829b10b5b03.jpg?width=1200)
だから、、、音楽🎵🎧聴かせると、耳を傾けて聴いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109866294/picture_pc_c682557495b2150015f938e0df48bfa1.jpg?width=1200)
音楽を聴かせてみると、固まります。
集中‼️って感じですかね?
首、前後にフリフリしたら可愛いのにねー。
🤣聴いてると思うけど、、、
鶏🐓的には、、、で⁉️…って感じです。
目が何かを考えてる感じなんですよ。
ま。普通、こんな感じになりません。
逃げるか、イヤホンに攻撃するか。。。
キイロ君は、大人しくしてますが、この子だけにしか、こんな事やりません。イヤホン喰われたくないですからね。🤣🤣🤣💦
次世代には進化して、もの言う鶏🐓になったら
🤔…。フライドチキン🍗食いにくいな。😆
鶏は、3歩歩いたら忘れる。と言われますが。
本当にそうでしょうか?
室内で違うケージに入れたら、戸惑う様が見られますし。お気に入り、好きな場所はあるみたいです。
好き嫌いもあります。🤔ウインキーは、大根の煮たのは、何故かあまり食べずに必ず残します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109867326/picture_pc_cb60560d0930aaccdba6e76d77b53262.jpg?width=1200)
3歩歩けば説は、無いな🫠ダウト‼️
喧嘩始めちゃうと、次の日からも喧嘩するようになってしまう。忘れる。水に流すなんて話はないなぁ。顔が血まみれになるまでやりあって、負けた方が逃げて…逃げたら、また、翌日も狙ってコーナーに追い込んで、一説ではお尻をつつき、、、腸を引きづり出して…😰
なんて話もある。
もちろん、😡💢喧嘩したら、同席させないようにする。金網越しで隣接しても、蹴りかかっていくから、とにかく離す😫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109901183/picture_pc_9e09d09392175eb4d4b634920fe9c028.jpg?width=1200)
烏骨鶏ギンちゃんが喧嘩っ早い。キイロ君vs烏骨鶏3羽で、蹴り合いしてたことがあった。プロレスラーと小学生くらいの体格差
烏骨鶏3羽による三位一体の連続ジャンプキック。キイロ君も、ジャンプキックで応戦するも、着地と同時に次の烏骨鶏が飛びかかる💦
あのまま放置していたら、体力切れでキイロ君もヤバかったかも知れない😳💦💦💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109901337/picture_pc_95d2e9f840b4469a8f97e2c34e990a9f.jpg?width=1200)
縄張り意識なのか、オスの鶏🐓は近寄ると喧嘩です。☹️💦一羽一羽が個性的。
中雛くらいまでは、仲良しなのに。
🐣ひよこ時代から一緒にいても、喧嘩始めちゃうと、もうダメ。オスってめんどくさいです。
メスは?メスは上下関係があります。年功序列
制度で、古株が先に餌を食べる。若い子が先に食べると😤頭に一撃。コツン‼️姐さんが強い💪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109901611/picture_pc_5534cdef1ba2b1c19432ccb5bbd26ba4.jpg?width=1200)
たまに、クーちゃんがやられてますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109901659/picture_pc_18f946d6b9dc3ff583a4f767ffcf899c.jpg?width=1200)
クーちゃんは、網越しで兄弟のオス🐓近くにいる事が多い。寂しがり屋か?
クーちゃんは、羽根触りが良い⭕️
つるっつる。シルクみたい。
アローカナは、鶏の原種に近い。鶏の師匠曰く、アローカナは、青い卵を産むのは水鳥の先祖の血が入っているからなんじゃないか?と、思う。水鳥は、卵が青いぢゃろ⁉️…だそうです。🤔そうなんすかねぇ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109901784/picture_pc_b2a315b828222d472dc900f4e7673c96.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109901787/picture_pc_a112d0579eba90dc79fed3d57f2e1c76.png?width=1200)
アローカナは、羽根触りが良い。性格は懐きにくい。私もアローカナにはあまり触らない。どうせ逃げちゃうから。😅仲間でかたまっているから、相手しにくい。。。嘴は細いので、一撃が痛い😓。爪も異様に細い。
カナぷーは、違うタイミングで生まれたので、仲間がいない。ボリスブラウンが兄弟分
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109901932/picture_pc_ebc5fc256e5adf5c58d1b2b96e52a6e6.png?width=1200)
カナぷーは、羽根模様が、岡崎おうはん…という種類。頭はクルミ冠。🤔たぶん混血の雑種
トサカがデカすぎて、トサカに引っ張られていつしか顔が変形。くちばしも斜めになっちゃった変顔の🐓鶏。
水を飲む時には、トサカから突っ込む。
冬場は可哀想😢夏は、トサカの内側が臭くなるし、🥹手のかかる奴。月1くらいで、嘴を爪切りで切り整えてやる。斜めになってるから、削れないみたいで、上だけが非常に伸びてしまう。手がかかるから、懐いているのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109902112/picture_pc_19d04006f42ac53f396883f11f4f6d84.jpg?width=1200)
沢田研二のハットを斜めに被ったような顔
カサブランカ ダンディ🎵
クルミ冠の感じがね。😅