![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111862696/rectangle_large_type_2_d3681476a7498f70167baf60fe3086ce.jpg?width=1200)
鶏と暮らす。
深夜1時。鳴く。アホウドリ🐓
鶏達と同じ部屋にいる。トイレに起きて…。
烏骨鶏が起きた💦
コッケコッコ、ケーコー。🐓
…。無視🤣トイレへ。
コッケコッコ、ケーコー。🐓
…。無視😁ベットへ。
烏骨鶏だけで済んだ💦
部屋の出口に、るー君がいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111873258/picture_pc_d90845f6abd12b38b2db4ba6c96e67f0.jpg?width=1200)
七福✨️が来てから、この人( ΦωΦ )時々、こちらの室内を覗き込む仕草をする。
日頃から、るー君は作業場以外のエリアを自由にかっ歩しているが、鶏達と私のエリアには、立ち入り禁止だ。🐈🐾猫だから。
しかし、子猫が鶏と私のエリアに住み着いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111873442/picture_pc_eda611c0ee6e4f333a93d245a0be94b4.jpg?width=1200)
リビングから、ドア前で様子を覗うニャンコとドアの反対側で、バタバタしてる子猫🤣
…そりゃ、気になるわなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111873525/picture_pc_c00bc27087bfead162d9d83e8bc3ad5a.jpg?width=1200)
記録的猛暑だとか、災害級の猛暑だとか。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111873688/picture_pc_38102edd46d58e10939d0b48678dffb8.png?width=1200)
人間が暑いのだから、歩く羽毛🐓達は、死ぬほど暑い💦キイロ君なんかは、トサカが暑くなっている。鶏は、水浴びをしない💦
ひたすら、木陰、日陰で耐える😑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111873807/picture_pc_00ef56dabe1a9f303f394107db94fbbe.jpg?width=1200)
冷えた足ふきマットで、体を冷やす。
止まり木は、無視🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111873851/picture_pc_947ba6aef0a18ecf5692f01a5f461d7e.jpg?width=1200)
足ふきマットは、オシッコや水分は吸収。
ウンチも翌朝には乾く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111873982/picture_pc_080d6bbf49d320ddcdcbef1f522199a1.jpg?width=1200)
基本的に、室内ケージに入るとご飯食べて水を飲んで、寝る姿勢になる。考えてみれば、外では暑いと、動かないわけだから、ケージの中は苦ではない。快適に暮らしている訳だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874097/picture_pc_8acec941bc02ac421bfcb1a8e204a2af.jpg?width=1200)
子猫を出して床で遊んでいる間は、鶏達は横目で見ながら寝ている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874147/picture_pc_8c5ca6c45369179d028da941c51d3028.jpg?width=1200)
あんまり、子猫を気にしてはいない感じだが、騒ぐのなら、烏骨鶏だろう😎バタバタやるのはこの3バカ💦…サントリーだ。🐓🐓🐓💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874254/picture_pc_5b0e1c145f3346c0cf2ee5e585ff11c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874295/picture_pc_6e44ab5389b6c0c619e3b5ea365f4326.jpg?width=1200)
子猫のケージの裏で、コソコソ作業😁
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874353/picture_pc_8ab21b1398febe3b37154c8251c99748.jpg?width=1200)
CADで設計図、型紙作り、抜き型制作、量産型の制作だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874446/picture_pc_654fe205b255363d377da069fab1ca87.jpg?width=1200)
本日は3パターン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874524/picture_pc_a073fd5edd28cc1d5a1a60eed71b9f3d.jpg?width=1200)
日中、避難後は皆さん寝る体勢になる。
午前11時から午後3時くらいは作業時間。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874557/picture_pc_6a3c3d864dc3ee2affb5c7d162f235a0.jpg?width=1200)
30年ほど前に、レザークラフトを習い始めた頃は、師匠に…1日に6点以上(サイフなら)作れないと商売には、ならない‼️…と、笑いながら言われた😅…いや、断言してた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874611/picture_pc_c9ec0ff2e2a70bc818bd63bc9b0a0801.jpg?width=1200)
あの師匠の言葉を聞いて、レザークラフトで飯を食うのは、半分諦めた。正解だったが。
6点制作なんかとても無理😆💦だったから。
プロになって、6点くらいなら作れるようになった。🤔師匠、冗談では無かったんだな。
…あの言葉✨
CADを使いこなし、パソコンでデザインを仕上げ、専用工具、金型や抜き型を使う技法を覚え、正確さ、効率化を整えれば…できる。
ハトメやホックなども、100発100中‼️でなければ、ならない。だから、ちゃんと専用の工具を使う。それがプロ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874944/picture_pc_d2cd4baf066a2260dd9f4cbaa7af11a8.jpg?width=1200)
鶏達に、餌やりして、七福✨️🐈🐾と遊びながら、サイフを6個仕上げる🤣🤣🤣💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874976/picture_pc_51cdf753b8ac7372b084bb99ddb37943.jpg?width=1200)
師匠は、鶏と暮らし、子猫と遊びながらサイフを1日に6個…とは、言ってない😎
😎超えたな。…あってる⁉️笑