見出し画像

「ピザーラ新商品研究会」潜入レポート

ピザーラの商品開発は謎のベールに包まれています。
商品開発会議に潜入した記事が以前ありましたが、重要な試食会議に入れてもらうことはさすがに叶わず…

商品開発本部の大坪氏登場の記事はこちらから!

そんな極秘のピザーラ開発プロセスですが、実は発売前にお客様が新作ピザに触れられる機会があるんです!
その名も

【ピザーラ新商品研究会とは】
新商品を世の中に発信していくための研究会として2024年に発足した会のこと。
ピザーラ公式Xを中心に公募しており、ピザーラ社員が一般ユーザーの声を直接伺うことのできる貴重な機会でもある。

今回は、冬の新商品発売に先駆けて行われた「第3 ピザーラ新商品研究会」の模様をレポートします!

秋の開催ということで、ハロウィーンな装飾でお出迎えです
各席に、新商品の案内がセットされています

時間になると、参加者の方々が続々と集まってきました。
お一人で、お子様と一緒に、ご友人と、参加者=研究員の層は様々。
お一人で参加された方も、同じテーブルの参加者と談笑する様子がみられます。

研究員である証として、参加者にはメンバー証明書が配布されました。

持っているといいことがあるかも?!

いよいよ会がスタート。
まずは、商品開発の大坪氏による新商品の説明がありました。
今回研究員の皆様が研究する商品は…

冬の新商品・とろける濃厚カニリッチ〜オマール海老ソース仕立て〜

新作・濃厚カニリッチのポイントは3つ

  • 風味豊かな紅ズワイガニ100%

  • オリジナルブレンドのとろ〜りチーズ

  • 出汁のきいた濃厚な特製オマール海老ソース、クリーミーな特製グラタンソース

この贅沢な三位一体・カニピザが、ピザーラ冬の新商品です。

写真や動画を熱心に撮影してくださいます!

ピザを実食し、感想の声も聞こえてきました。
研究員に新たな食べ方を見つけてもらうべく、
実際に注文できるトッピングも用意されていました。

トッピングを注文できることを今回初めて知ったという方もいらっしゃいました。
ピザ箱に付属されるスパイスのおすすめの使い方をピザーラスタッフが説明する場面もありました。

もちろん、おかわりのピザもたくさん準備してあります🍕
特に夜の部は、さまざまなテーブルからおかわりの声が!

まるで回転寿司の皿のように積み上がるピザケース

ピースサインから楽しんでくださっている様子が伝わってきます

トッピングではちみつやオリーブオイルをかけたり、海苔をまぶしてみたり、食べ方を工夫して感想をシェアするグループも。
そしてここでニューフェイスの登場!

濃厚カニリッチ2倍盛り

カニ2倍盛りバージョンも配られました。
書いて字のごとく、カニが通常の倍量入っており、ケースを開けた瞬間そのボリュームに「おぉ!」と大きな反応も聞こえました。

カニをたくさん感じられる2倍盛りの方が好き!という方もいれば、グラタンソースの味をより楽しめる通常の方が好き、などのリアルな声を直接聞くことができるのが、この企画の醍醐味でもあります。

商品開発の大坪氏が各テーブルを周り、新商品の感想を伺う場面もありました。

⬇️貴重な意見を一部ご紹介⬇️

〈濃厚カニリッチの感想〉
・クリームソースがおいしい
・冬の限定商品を好きで食べてきたが、過去一で美味しい
・オリーブオイルと合う
・チーズ系ピザが好きなので嬉しい
・贅沢な気持ちになりたい時に二倍盛りを食べたい
・ペアリングは白ワインの方が合うかと思ったが、濃厚な味のピザに負けない赤ワインの方が合うように思う
・はちみつをかけて食べたい

〈ピザーラユーザーのこだわり情報〉
・こどもはクリスピー生地の方がガツガツ食べられる
・カレーモントレーのソースが好きでよく注文する
・ハワイアン系が好きで、それをクリスピーで食べるのが好き
・エビマヨが好き

普段からピザーラを利用してくださっている方や、身近な人がピザーラでアルバイトをしていた、なんて話も出てきて話が膨らみます。
ピザーラユーザーが多く参加してくださっているようでした。

年間300食ピザを食べるピザラバー

笑顔でピザーラのPポーズ

大坪氏がチャンピオンと呼ぶこのお方。
「ジョブチューン」のピザーラ回も欠かさず視聴されるほどで、同番組でピザーラを代表して出演した大坪氏・光岡氏と初めて対面した時には、その熱い思いをぶつけてくださったなんてエピソードも。
まだ控えめな方です、とご本人は語っていましたが、頭のてっぺんからつま先までピザアイテムを身に纏う姿から、ピザ愛が十分伝わってきます。
元々ピザが好きで召し上がっていたそうですが、ピザ好きの集いに参加した折にご自身の食べるピザの枚数が多いことに気づいたそうです。
ピザーラの魅力を聞いてみました。

チャンピオン氏
「マイルドな味わいのピザが多く、ピザ=ジャンキーのイメージを覆してくれるのがピザーラだと思います。
「若者がピザ食おうぜ!」とはまた違う、大人と子どもがみんな揃って食べるご馳走路線な印象です。
和風のピザが多いのも特徴的で、今回のカニも含め、「和」との親和性が非常に高いと思います。」

世界中のピザアイテムを探しているそうで、筆者はこのホールピザリングに釘付け

飲食を共にしたおかげか、会場内の雰囲気は時間が経つにつれ和やかになっていきました。

キャッチコピーの考案

対象のピザを召し上がっていただいたところで、新商品のキャッチコピーを考案していただきます。

みなさん沢山記入してくださいました!

沢山のキャッチコピーの中から、いくつかご紹介します。

「最高に濃厚なリッチピザをお届けします」
⇨「ピザーラお届け」にかかったゴロに、ピザーラ愛を感じます
オマール&カニ風味のとろーりチーズ!濃厚チーーーーーーズと濃厚カニのクリーミーピザ
⇨チーズの存在感がすごいです!
濃厚なのに止まらない。ぜいたくカニリッチ
⇨「ぜいたく」がひらがなで書かれているのがオシャレです
お口の中にカニいっぱい
⇨ゴロが良くて、声に出して読みたくなるコピーです

こちらはほんの一部で、それぞれの個性が光るキャッチコピーばかりでした。

過去の研究会も含め、参加した研究員のアイデアや意見がとても刺激的だと参加スタッフは口々に言います。
美味しそうに食べる姿を直接見ることができるのも嬉しいポイントだそうです。

昼も夜も大盛況の中、研究会は幕を閉じました。
「ピザが好き」という思いのもと集う会は、平和で和気藹々としたものでした。
筆者もまた、「食」を通じて生まれる繋がりを間近に見て、温かい気持ちになりました😊
取材に応じてくださった研究員の皆様、本当にありがとうございました!!

いかがでしたか?
ベールに隠されていた「新商品研究会」の魅力が伝わったでしょうか?

今後も研究会は定期的に開催される予定です。
ピザ好きの方、ピザーラのピザに興味のある方など、ふるってご応募ください!

ピザーラ公式Xをフォローして、募集案内をチェック⇨ピザーラ公式X
#ピザーラのカニ解禁