見出し画像

かなえる×楽しむWeb対談(2)エンターテイメントwithしけたいぬい

四葉かなえプレゼンツ、対談企画第2弾!!
今回のゲストは、Twitterでめっちゃお世話になっている「しけたいぬい」さんでーす!!

えーと、ご存知ない方のために。
「しけたいぬい」さんは、わざとお名前を逆転させています(笑)
つまり、本当は「しけたいぬい」ではなく「いぬいたけし」。

なので、ここではすべて「いぬいさん」で統一させていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

「しけたいぬい@コケティッシュボンバー」さんのご紹介

↑の画像は、いぬいさんのTwitterアカウントです。
いぬいさんの世界観は、一言で言うとフリーダム(笑)
突出した笑いのセンスとキュートさ。
「天狗」と「カエル」の絵文字が生み出す、見た目のインパクト。
そして何より、画像や動画を駆使したツイートとリプライ!
いぬいさんの魅力に魅せられて、ファンになる人多数。
かく言う私もその一人です。

爆笑必至!!
いぬいさんのSNSは、こちらからご覧ください(笑)

Twitter

インスタグラム

TikTok


そして、御本人の資質もさることながらお勤め先がエンターテイメント業界で名を馳せる某ゲーム会社!!
新卒から一貫して業界に深く携わってきたいぬいさんから、エンターテイメントについてのお話を聞きました。

いぬいさんが語る「エンターテイメント」!

※対談内は敬称略でお送りします

いぬい▷
www

かなえ▶
懐かしの画像から、対談スタートです✨✨

いぬい▷
いいねー。

かなえ▶
よろしくお願い致します😆

いぬい▷
よろしくお願いします。

かなえ▶
いぬいさんとの思い出は、いくつかあげられますけれど、まずは↑かなーと(笑)
「あなたをマンガ等のキャラクターに例えます」企画の…おぼっちゃまくん!

いぬい▷
あれはうれしかったw

かなえ▶
原作はマンガなんですけど、アニメ化もされてまして。
私は子供の頃にアニメを見ていたわけですが(笑)

いぬいさん、たぶんマンガもアニメもご存知ないですよね・・・??

いぬい▷
ヘンテコなキャラだから最初は「!!!」って驚いて、落ち着いてきたらニヤニヤしましたw
もちろん画像しか見たことありません。

かなえ▶
わかりやすくいうと、「クレヨンしんちゃん」とかのおげれつ系変なキャラなんですけど(笑)

超お金持ちで、変態で、でも悪いやつではないという(ごめんなさい)
お尻だしたりが普通みたいなテンションですね。
これを「いぬいさんに似ているキャラ」としてご本人に紹介するのだから、まったくもって失礼な話です😂😂😂😂
↑失礼な張本人

いぬい▷
そうなんだw
パタリロみたいなもんかなw

かなえ▶
パタリロ!がわかりそうでわからない、ごめんなさい(汗)

いぬい▷
まあ、子供の頃は、そーいうテンションでしたねw

かなえ▶
でも「なんだかよくわからない」といいながら、気に入っていただけて、私もとても嬉しかったのですー✨✨

いぬい▷
ふふふ。

かなえ▶
いぬいさんは優しい方なんだなーと。

いぬい▷
そうでもないんだけどねw
けっこうイジワルですw

かなえ▶
ご謙遜を!!
いやいや、いじわるというよりいたずらっ子な感じですよね(笑)

いぬい▷
まあいたずらっていうかブラックっていうか、皮肉をよく使いますねw
ダイレクトコミュニケーションのときは特にw

かなえ▶
おぼっちゃまくん(マンガのキャラに例えます企画)
コケティッシュボンバー(必殺技企画)

と、いぬいさんとの思い出も多数あるわけですが。

Twitterでのコミュニケーションを通じて感じたのは、いぬいさんは深い方だなあということですね。

普段はまったくもって謎なハイテンションからの、真剣味を帯びたときのまったく違う空気を持ついぬいさん。

とても深い方だなあと思いまして、ぜひとも機会を儲けさせていただきたく、この度第二弾のゲストにおこしいただきました次第にございます。

いぬい▷
光栄なり。

かなえ▶
事前にたくさんあれこれ思いのたけを送っていただきまして、それも含めてうまいこと編集させていただきますので。

よろしくお願い致します(笑)

いぬい▷
はあい。

かなえ▶
本日のトークテーマは「エンターテイメント」です。
その中で、私が特に気になったことを3点お聞きしました。

【いぬいさんへの質問】

①「心躍る」原体験

②ファン化

③エンタメの現場から思うこと

以上の3つですね。
こちらに沿って進めさせていただきます。

いぬいさんの、心躍る原体験!

かなえ▶
まず、いぬいさんと言えば「エンタメ」!
本職として長く現場に携わってらっしゃると思いますが、その辺りからお聞きしてよろしいですか?

いぬい▷
わたしはゲームセンターの店長を経て、本社異動後、悪行の限りを働きスピード出世したが、他責だったから課長→平社員の降格人事を喰らい、それを期に、改心してからは、ゲームセンターの従業員満足向上と従業員教育に注力しているなりよ💪💪💪

ほんで会社を潰さぬために一番必要なのが、全店舗の全スタッフがファン化することなりよ。

ゲーセンにカフェやクレープ屋などを導入する店舗企画は、結構やりましたね。
あとはクレーンゲームの景品(ぬいぐるみやお菓子)の企画や仕入れも、いっぱいやりました!

かなえ▶
いぬいさんの脳みそワンダーランドな感じは、そこから来ているのですね🤣🤣🤣🤣(笑)

いぬい▷
全店舗のアルバイト教育がメイン。
もちろん店長(社員)にも教育するけど、社員は自己研鑽して欲しいなりなー😭😭😭
非正規のアルバイトが、人生を切り開き、自立した社会人になるための応援がミッションなりよ💪💪💪

サラリーマンだけど
やりたい仕事をしてるよ💪💪💪

かなえ▶
いぬいさんが言うと、重みありますwww
素敵です✨✨

いぬい▷
わたしの考え方の根本というか、平たく言うとね。

ようは他人に笑われるのが大好きなんですね。
うけるーって腹抱えてわらってくれる友達が、ほんとうに嬉しくて、調子に乗るタイプですね。
高校生くらいまでは「天然」とか「不思議キャラ」ってよく言われてましたw

かなえ▶
いぬいさん見てるとわかりますね。
すんんんごくわかります😂😂😂

いぬい▷
で、ゲーセンに就職して、お客様が笑顔で遊んでくれたり、会話したりするのが、うれしくて、毎日楽しいんだけど。
いまいち水商売に対する偏見がぬぐえなかったからモヤモヤしてたわけですね。

でも、隣のボーリング場の店長に「お客様の本当の笑顔」の話をしてもらって、27歳のときに、ゲーセンの仕事が「笑顔」を通じて社会貢献していることに気付いて、誇りを持つに至るわけです。

まあ、この時点では、自分がスーパースターになることしか考えていませんでしたがwww

かなえ▶
🤣🤣🤣(笑)

スーパースター!!
思考がすごいww

いや、なれますよ。
今からでもなれます!!
動画で(笑)

いぬい▷
やっぱさ、会社んなかで目立つだけ目立って、早く出世したい!とか普通に考えてましたよwww
なにを成し遂げたいのか?もなく、会社を背負って立つ覚悟もないくせにね。

かなえ▶
貪欲ですねー。
ふむふむ。

いぬい▷
そそ。
貪欲ですwww

ーーー

序盤から「いぬい節」炸裂(笑)
独特の話しぶり、ぶっ飛んだ思考はお仕事によるところが大きいことがよくわかる。

いぬいさんにぴったりなエンタメの最前線。
イノベーティブな思考の秘密を深堀りする。

ーーー

かなえ▶
いぬいさんの思考の源(笑)
その超発想やエンタメに傾倒する思考…いわば「原体験」と言えるものがあれば教えていただけます
か?

いぬい▷
小学校の卒業作文を発見したなり😁😁😁


かなえ▶
いぬい少年は字がお上手で✨✨

以前、ツイートでお見かけした気が!!
最後の段落が好きです〜。
頑張ったのだなあと、伝わりますね〜。
ほっこり🍵

ありがとうございます😊😊😊

いぬい▷
たいした役ではないのですが、ターバンを巻いてインド人になってみたいって動機がアホな少年だった気がします😁

ーーー

以下、いぬいさんの思考やお人柄がわかるものを、ツイートから抜粋。

ーーー

いぬい▷

【大学時代の原体験】

ツイートを表示


【なぜファン化にこだわるかの原体験】

ツイートを表示


【成田さんについて】

ツイートを表示

成田直人さんは、いま私が所属しているオンラインサロンのオーナーです。
私が課長から平社員に降格したときに、成田さんの書籍に出会い、自分が仕事でナチュラルに行ってきたファン化が全て言語化されており、また自分に成し遂げられていなかったことが沢山書いてあり、感動しました。

その後、成田さんの公開セミナーに飛び入り参加し、昨年の今頃にオンラインサロンが立ち上がり、毎月のセミナー参加で自己研鑽してます。
成田さんは店舗・接客・事業再生のコンサルが本業で、書籍は15冊ほどだしています。
いわゆる私の外部の恩人というわけです。
彼がいなければ、今の私の自己研鑽というスタンスは醸造されなかったと思います。

【仕事への誇り】


ツイートを表示

1992年、現在の会社に入社したきっかけは、小学生のころからゲーム大好きで、中学2年のときに出会った、とあるビデオゲームにはまったのがきっかけでした。
ゲーマーの自分には、とにかくカッコいい会社というイメージがあり、エントリーしました。

エントリーシートに希望職種があり、文学部だった私は、開発は無理かなー?
営業ってゲームを売るのかな?
程度の軽い気持ちで「営業」を希望したところ、内定をもらう直前の役員面接くらいのときに、「営業部=ゲームセンターの運営」だと知り、軽いショックをうけたのですが、引き返すこともできず。
そのまま内定まで突っ走りました。

そんなこんなで、ゲーセンの店員を希望していないまま、ゲーセンに放り込まれた状態からのツイートです。


50になって思うこと

ツイートを表示

トップダウン型組織の弱点から気づいた、ファン化の本質

いぬい▷
この35歳で本社に行くまで、一貫して追求していたのは、クレーンゲーム運営でした。
どうやればもっと売上が上がるのか?
もっと効率的に景品原価率や回転率が管理できるのか?
などを店舗で実験しまくっていました。
そんななか、エクセル表を使って景品の仕入れ額をコントロールする表を開発し、自分の所属する地域の店長たちに導入させたところ、非常にうまく管理できるようになったため、これをどうしても全国の店舗に導入させるべきだと考えて、本社異動を志願しました。

35歳から38歳の間は、本社でクレーンゲームの景品の運営支援部署で、エクセル管理表の全国店舗への導入を皮切りに、単品管理の導入、バイヤー制度、優良事例の水平展開、景品メーカーとのコラボ(自社限定キャラクター景品などを使ったキャンペーン展開)など現場へ強制力(トップダウン)でブイブイ全体最適を推進していました。
メチャクチャ会社には貢献していた時期で、何をやっても売上が伸びるので、天狗になっていました(笑

かなえ▶

なんだかすごい話が展開されております…😲(ぼうぜん)

すごいなり。。。

いぬい▷
ここまでは自分(本社)の主体性を発揮することと引き換えに、現場の主体性を奪っているなどとは夢々思わず、自分のやりたいことを突っ走っていました。

そのときに出会ったジジイ(仮名)という先輩が強烈な師匠で、特に他社とのコラボについては、ジジイのお題に沿って、仕組みを作り続けていました。
まあ依存しました。
そして39歳のときに、例のボス(仮名)に拾われ、課長になります。
ジジイは定年退職直前だったので、ボスが私の部下にひっぱってくれました。

そのときジジイと私は景品の物流の改革を手掛けてました。
まあジジイが天才なので、どんどん自社に有利な条件を取引先に飲ませていましたね。
しかしながらジジイが定年退職し、完全に依存していた私は途方にくれ、依存の矛先をボスに向け、指示待ち課長の出来上がりですwww

ーーー

会社の中で、組織に貢献していたいぬいさん。
持ち前のアイデアと行動力が生んだ改善は、全社レベルで展開される偉業に!

しかし、二人の上司との出会いによって徐々に歯車が狂っていく。

人間関係と上下関係が生み出した、組織の病魔。
トップダウンの組織は、上からの圧力に現場が押しつぶされるという絵に描いたような悪循環を生み出した。

ーーー

いぬい▷

その後、降格人事のおかげで、天狗になっていた鼻は折られ、井の中の蛙だったことを知るわけですw

トップダウンで押しつぶされた現場は、すっかり主体性を失っていました。
主体性を失った組織は弱い弱い。どんどん業績は悪化し続け、ここでようやく私は悟るわけですww

業績悪化の本質は、トップダウンに偏ったマイクロマネジメントの影響で現場が主体性を失ったこと、その結果、自分達の言いたいこと、やりたいことを主張できない。

その現場の主体性を奪う隊長が私だったんですけどねwww

ほんで、ボスが会社からいなくなって、はじめて会社を倒産させない方法を平社員とか社長とか関係なく、超真剣に考え始めるわけです。

そのときの結論は、

「店舗スタッフへファン化の教育をし、接客スキルを向上させて自社ファンを増やすことで、客数を維持・増加させる」

だったわけです。

まあ、40歳過ぎてから、初めて勉強なんてことを真剣に始めるわけですねw

そのころ、仕事は景品から離れ、店舗企画系がメインで、ゲーセンにゲーム以外のコンテンツを付加する企画を中心にやってました。

ほんで、あるときクレープ屋をゲーセンに導入する企画をしていて、現場の店長にプレゼンに行ったとき、その店長が一言「クレープ屋をやるのはわかりました。でも正直言うといま人員不足で、かなりきついです」と言われました。

この一言が一歩踏み出すきっかけでしたね。
私たち企画部隊がいくら良いコンテンツを現場に供給しても、現場が主体性を失い、疲弊して、志向がファン化(お客様)に向いておらず、上司や本社への忖度に向いている。

そんな状態では、うまくいくはずがない。だから、まず店舗の全従業員を元気にすることが一番重要だっていうことです。
だから従業員満足向上をミッションとした新しい部署を新設することを会社に直訴し、作ってもらい、3年間夢中で従業員満足を追求しましたね。

まあいろいろやってきましたが、明日からは部署異動となります。

明らかに会社全体は元気になりつつあると思います。
主体性も取り戻しつつあると思います。

かなえ▶
流行りすたりもかなり影響される現場だと思います。

長年携わって、ファン層の変化などはありますか?

私が子供の頃(25年前)くらいは、ゲームセンターといえば怖いお兄さんたちのたまり場でしたけど😂😂

いぬい▷
深い質問ですねwww
ゲーセンって本来接客なしでも成立する装置産業なんですよ。
それこそ、怖いお兄さんのたまり場のころはそうでした。

だから、ファン層はゲームのファンであって、あまり店舗とかスタッフのファンではないため、対象のゲームに飽きるとファンでは無くなる傾向が強いお客様が大半なわけですね。

昔はよかったんです。それでも。まだゲームセンター業界に勢いがあったころは、大手ゲームメーカーが矢継ぎ早に新作ゲームを発売し、新しいジャンル(乗り物→ビデオ→メダル→クレーン→体感ゲーム→プリクラ→音ゲー→カードゲームなど)が出るというイノベーションを繰り返していました。

だから対象のゲームに飽きても、新しいゲームにハマり、ゲーセンに遊びに来る若者が大勢いたのが10年ほど前までです。
10年ほど前に業界全体の勢いがなくなり、新しいジャンルのゲームはほぼ生まれなくなり、既存のゲーム機のバージョンアップくらいしかなくなりました。

例えばクレーンが大きくなったり小さくなったり。プリクラが写りがよくなったり目がパッチリしたり美肌になったりって感じです。

そんな感じですので、若者のゲーセン離れは深刻で(そもそも人口自体が減少してますが)ゲームやキャラクターのファンでは飽きられたらおしまいだから弱い。
スタッフのファン→店舗のファン→自社のファンが増えないと、事業継続すら危ぶまれるというわけです。

大切なのは人と人の繋がり。スタッフとお客様の繋がりです。

まあここらへんはファン化の本題ですね。

まあこんな感じで「そうきたか!」をどれだけ生み出すことができるかがエンタメ企業のサラリーマンの生き甲斐ですねw


ほんで、私には夢があって。
10年後の定年後起業に向け、オンラインサロンや外部セミナー参加、ツイッターのオフ会などで、本当にお互いがファンと言えるような仲間を沢山増やしておくのが、いまツイッターをやっている目的となります。

だからあんまりフォロワー数とか関係なくて、あと10年でほんとに繋がってるかなぶん(※いぬいさんが名付けた、かなえの愛称)みたいな仲間が1000人くらいになればいいなーってイメージです。

ーーー

いぬいさんの語る「そうきたか!」は、いい意味での期待を裏切る発想。
期待を上回り、感動をもたらす体験。
エンタメの現場で、その感動体験を追求してきたいぬいさん。

その夢はもちろん仕事だけに留まらず。
ワクワクと新鮮な感動が、たくさん詰まっているに違いない。

ーーー


エンターテイメントとは?

かなえ▶
そもそも、いぬいさんにとって「エンターテイメント」とは、どんなものですか??

いぬい▷
世間一般的にエンターテインメントとはアーティストのライブ活動やディズニーランドなどのイメージだと思うのですが、私の感覚では、サービス業とは全てエンタメだと感じています。

ゲーセンもそうですし、飲食店やアパレル、食品スーパーに至るまで、全てのサービス業はファンやリピーターに支えられているからです。

ファンの定義は「自分達の商品・サービスが大好きなお客様」と考えていますので、特別に晴れやかな業界でなくともエンタメだと認識しています。

私が一番長く通い続けているサービス業(=エンタメ)は釣り船の椿丸で15年も毎月、メンバーを8名程度集めて通い続けています。


なぜそこまで通い続けるかというと、椿船長が大好きだからです。
しかし残念ながら、昨年末に椿船長は他界してしまいました。

現在は椿船長の娘婿が家業を継ぐために修行中で、その娘婿とも仲が良いので、再開を待っている状態が半年ほど続きそうです。
それでも私は死ぬまで椿丸に通い続けると思います。
釣りが大好きなだけでなく、その人が大好きだからです。

かなえ▶
サービスに従事する方は、全てエンターテイナーである。
いぬいさんは、根っからの人好きであり、エンタメに魅せられているのですね。

いぬい▷
もっと腕の良い船長は他にも沢山いるのですが、椿丸でないとダメなわけですね。

なぜそこまで、椿丸が好きになったのか?というところが、ファン化の仕組みにもつながってきます。

ちなみにファンとリピーターの違いにふれておきます

ファンとは自分達のことが大好きなお客様です

リピーターとは自分達のことが大好きでなくても、便利だから利用してくれるお客様のことです

かなえ▶
ファンとリピーターは違うんですね!!
目からウロコ!!

いぬい▷
両者とも行動特性は似ていますが決定的な違いがあります

同じ特性は「何回も利用してくれる。足しげく通ってくれる」ことです

しかしファンは「仲の良い友達や家族を連れてくる、もしくは口コミやSNSでよい評判を拡散してくれる」ことをしてくれます。一方リピーターはこれは行ってくれません。

だから、リピーターの上位概念がファンという位置づけです。

リピーターの前の段階は新規客ですね
なので、新規客からまずはリピーターになってもらい、最終的にファンになってもらうイメージです。

ファンになってもらった後も、油断は禁物で、ワンパターンなサービスを続けていると、そのうち飽きられます。
そうしたら離脱(卒業)します。

なので、エンターテイナーは生涯「そうきたか!」というお客様の想定外であるサプライズを提供し続ける宿命にあるのです。

その覚悟があるかどうかが重要ですね

かなえ▶
「そうきたか!」
常に期待を上回る
良い意味で期待を裏切る
期待と逆を行く

いぬい▷
そそ。
それを一人でやろうとすると、絶対に煮詰まります。

かなえ▶
飽きさせない関係をどれだけ維持できるか。

ポテンシャルを保てるか。
深いですね〜!!!

いぬい▷
だから全従業員がファン化を理解して、チームで実行していく必要があります。

かなえ▶
まさしく、やりたいことですね。
私も目指すところです。
同様の考えー!

いぬい▷
店長一人の個人プレイで、スタッフは指示命令だけで動かしていては、ネタが尽きて、自爆しますW

かなえ▶
たしかに😂😂😂

この考え、企業規模で展開したら、ものすごいパワーですね!!


いぬい▷
まあ、なかなかこんなこと考えてる企業は少ないですからね。
嫌な表現ですが「社畜」と呼ばれる人種は、必ずどの企業にも存在するし、割合で言えば8割くらいはそうだと思います。

なので、経営層や管理職たちは、頭を使わない「社畜」を教育するよりも、指示・命令で歯車のように動かした方が、効率が良いと考えがちです。

ところがどっこい、その2割の頭の良い支配層だけが考えたマーケティングで、今までは生き残ることができたのですが、これからの時代は絶対に通用しません。

昔はみんな同じ価値観(例えばマイホーム・マイカー・海外旅行が大好き)で動いていたため、ビジネスが簡単だったのです。

しかし現在は、ネットやSNSの登場で、情報量が爆発したのと同時に、人々の価値観も爆発してしまいました

もはや、全人口がみんなバラバラの価値観で動いており、一番欲しいのは「時間・お金」みないなキーワードに変化して、好き勝手でバラバラな購買行動をしているので、お客様一人ひとり、従業員一人ひとりの満足や感動を追求しないといけなくなってしまいました。

だから、全従業員(アルバイトも含む)の成長が必須となり、全員が「そうきたか!」を追求しないと生き残れない世の中になってしまったのです。


一度整理しておきます

【ファン化のプロセス】

かなえ▶
ありがとうございます✨✨
アプローチからスタートし、感動体験等の段階を踏んでファンになると。

いぬい▷
そそ。
それをどうやってトレーニングするか。

かなえ▶
そのプロセスを分解して突き詰めていくのが、ファン化の戦略であると。

いぬい▷
これが問題です。

かなえ▶
ほおおおおおおお!
企業規模で、おおおおおお、難しいですよね。

いぬい▷
プロセスを頭で理解しても、実際にできることになりませんからね。

まあ接客でいえば、目の前のお客様に、ほんの少しだけでも「気の利いた提案」を何回も繰り返していけば大丈夫です。

ほんの少しの気転を常に意識して、お客様に寄り添うことを心掛けながら、実際に接客を続けていけば、少しづつ成長します。
また会話のテクニックや提案のテクニックなども学ぶことができますね。

問題は売り場作りです。
どうやればお客様の目にとまるのか?
興味をもってもらえるのか?
なんか変だな?って思ってくれるのか?

などのトレーニングです。
例えばレイアウトとかPOPとか商品の見せ方とかです。

これは、自社や自店舗のなかにはもはや正解(新しいサプライズの種)はなく、外の世界に飛び出して見つけるしかないわけです。
新しいアイデアとは「知識と経験」からしか生まれません。

まったく知らないことを超発想することは困難ですよね。
だから他業種の店舗やサービスを実際に体験して、その中で「そうきたか!」を見つけ出し、自社のサービスと掛け算してアイデアを生み出すしか方法はありません。

にもかかわらず、ほとんどのサラリーマンは、残業して夜遊ぶこともなく疲れ果て、お休みの日はぐうたら家で寝て過ごしたりします。
自分の店やオフィスには商売のタネは転がっていないのに、上司の指示・命令に従い、アイデアを生み出すこと以外の仕事で疲れ果てています。

まあ働き方改革の話ではないですが、ちゃんと夜は遊びに行き、休日も遊びに行き、いろいろなサービスに触れ、「そうきたか!」を見つけたらメモもしくは写真のような過ごし方を家族や友人と楽しみながら行えば、いい感じに成長していくと思います。

だから私は遊びまわってます(笑)
毎月小遣いがなくなるとゲームオーバーにすぐなりますw

エンタメの現場から思うこと

かなえ▶
エンタメを提供する側に立ち、それが「楽しい」と思える。
その思いはどこからくるのでしょう。
お客様の「笑顔」がみたいということですか?

いぬい▷
あー、そこはねー。
楽しいってさ、自分の目的とか目標に向かって、着実に進んでる感覚が楽しいんですよ。

かなえ▶
ほおおおおおお!

いぬい▷
いまの感覚ですけどね。
昔は、ナチュラルに他人の笑顔とか喜びだけで、自分も楽しかったんですが。
やはりそこにも、短期的な目標とかが必ずあって、それをクリアしていく小さな成功体験が楽しかったんだと思います。

短期的な目標は月間売り上げ予算達成とかね。
でも、目の前の数字が気になって気になって、しかたないから、数字が良ければ有頂天、数字が悪ければ落ち込むの繰り返しでしたよwww

結局、員数主義に陥って、売上・利益が目的化して、ちょっとでも取り繕うために、小さな嘘を重ねたりするわけで、それって、とても辛い行為ですよね

かなえ▶
企業としてのあるべき形と現場とのギャップですね。
それは、苦しそうですううう(汗)

いぬい▷
だから、お客様の笑顔や幸せが目的だって、理屈では理解していても、数字が悪いだけで感情に振り回されてしまうわけです。
実は店長は違う店で5回やっていて、最初の2回は超実績が良かったんで有頂天。

3回目にどん底を味わい、超つらかったのを覚えています。

そのころちょうど結婚直後で、よく妻ちゃんに部下の愚痴をこぼして、落ち込んでると「あんたが笑わないと、部下も笑わなくなるよ!笑いなはれ!」って言われても、どうしても感情をコントロールできませんでしたwww

かなえ▶
お客様の要求を満たし、
満足を与えながら企業としても成果を上げ、従業員が一丸となってエンタメを提供することに注力する
そのための仕組みづくりと、モチベーションアップと、構造及び思考の改革だと思っています。
以前のお話より。

いち従業員としての働き方をより良いものに変えていく
「自己実現」と

お客様に提供するサービスを満足いくものに仕上げる。「ファン化」のループを作る

すべてが噛み合って、いまのいぬいさんの仕事がとても価値あるものになっているのかなと。言葉がおかしかったらごめんなさい。

妻ちゃん💕💕
妻ちゃんステキです✨✨

いぬい▷
妻ちゃんは、めっちゃ悪魔的に怖いんですが、いいこと言うんですw

かなえ▶
アメムチがお上手そう🤣🤣🤣

いぬい▷
昔はかなり、コントロールされてましたが、いまは自立しましたwww

かなえ▶
自立🤣🤣🤣
いやいや、大人ですよ(笑)

いぬい▷
ほんでさっきの件ですが、お客様の満足ではなく、お客様の感動を追求ですね。
よく顧客満足という言葉が用いられますが、これには大きな罠があります。

「満足な状態」とは「不満が無い状態」のことで、お客様の期待通りの提案しかできなかった状態です。
例えば、コンビニへの期待=お茶とおにぎりだったとします。

コンビニは期待通りのサービスをお客様に提供しますが、それだけなので、感動しません。

かなえ▶

なるほど…!!
感動ですね🤔🤔🤔

満足で終えてはいけないんですね。。。

いぬい▷
すると何が起こるかというと、そこで買い物した事実すら忘れてしまいます。
忘れられたら二度と来れなくなりますよね。
だから期待以上の提案で感動してもらわないと、次に繋がらないのです。

かなえ▶
おー🙌🙌🙌🙌
ファン化✨✨✨✨

でも、毎回些細なことでもいいから、サービスや接客トークをアップデートしていかないと、ファンとわいえど、そのうち飽きます。
このアップデートし続けるのが大変で苦行なんですね。

よく、人気歌手が作曲できなくなり、麻薬に手を出したりする気持ちは痛いほどわかります。

かなえ▶
アップデート…終わりがないですものね。。。

いぬい▷
でも麻薬はダメだけどね。

かなえ▶
そりゃそーーーーです🌋

ーーー

ファン化のポイントをまとめると、以下の通り。

何回もお店に足を運んでくれる「リピーター」。
昔は、リピーターを確保していればビジネスは成り立っていた。
お客様の必要な要求を満たしていれば、自然と人が通ってくれたからだ。
しかし、時代の変化とともにそれだけではお客様が集まらなくなってしまった。

そこで必要になってきたのが「ファン化」の戦略。
お客様の期待を超える感動を提供し「このお店(この店員さん)が好き!!」という、絶対的な価値を生み出す。

それによって、多少のデメリット(遠い、交通の便が良くない)等を乗り越えてもお客様を確保できる。

「ファン化を促進する」これは、現代に求められているビジネススキル。

企業が取り組むべきマーケティング論と言える。

ーーー

いぬい▷
そういえば、ライターさんだって、依頼主の期待や読者の期待を上回る努力するからエンターテイナーだよねー。

かなえ▶
エンターテイナーだと思ってます🙋

いぬい▷
そうこなくっちゃw

かなえ▶
そう思ってるライターさんは少ないと思いますが。
私は今の仕事がYouTubeシナリオという特殊案件中心なので、特にですね。

いぬい▷
まあ、ライターと小説家の違いはあるし、ライターさんの仕事もさまざまっぽいですもんね。
ユーチューバーはエンターテイナーですもんねw

かなえ▶
感動、期待を裏切る展開、オチ、アップダウン、飽きさせない…全ていぬいさんのおはなしと通ずるものがあります。

いぬい▷
うんうん。
まあ前提として不満を与えたら、二度と来なくなるってのもあるけどね

かなえ▶
だから、今回の対談は私が誰より勉強させていただいているという😎✨✨
ありがとうございます。

そーそー、はなれるのは一瞬ですからね🤣🤣🤣

いぬい▷
我々凡人は、ちょっとした気遣いの積み重ねが重要ですね。

ヒットの舞台裏

かなえ▶
↑のはなし、エンタメというものはそれだけ不安定で不確実なものだということですけど。
その反面、一度あたると爆発的なヒットもあるという可能性も秘めています。

ヒットの現場なんか、いぬいさんは立ち会ったりしたことありますか??
(わくわく)

いぬい▷
あー。

かなえ▶
あー(期待)。

いぬい▷
とあるキャラクターが一番衝撃だったな。
(ごにょごにょ)

かなえ▶
(理解!!)そのキャラ大好きですけど😍😍😍

いぬい▷
まだそのキャラが登場したばっかのころ、まだ全然認知されてなくて。
例のジジイが、そのキャラのぬいぐるみつくってる取引先と作戦たてたのよ。

かわいいキャラクター→プロモーション次第では売れるかも→どうしようwwwってかんじ。

ほんで、ジジイ天才だから、着ぐるみを大量生産してもらい。 

その、20体くらいの着ぐるみを延々と1年くらい、店舗に貸し出しては、クリーニングに出して、次の店舗に送ってとか繰り返してるうちに、だんだん人気が出てきて、キター!!!
って感じてその取引先の人達と一緒に喜んだのが最高でしたね。

その後、半分着ぐるみを返却して、他社のゲーセンに回してもらったんだけど。

今度はジジイが新型の着ぐるみを大量生産してうちに回せとか言い出したりして実現したりwww

ジジイはほんと天才でしたwww
私はその仕組みを構築して、運用してただけでしたから。

かなえ▶
着ぐるみー!!、
めっちゃ意外です😳😳😳

いぬい▷
そのキャラって、アニメとかゲームじゃなくてファンシー業界のキャラだから。
火が付くまではかなり苦労しました。

かなえ▶
そのキャラ、今も人気ですよね。
息が長いですねー。
クレーンの景品でなく、着ぐるみいいい!

いぬい▷
最近は人気でちゃったから、着ぐるみはゲーセンに出現しなくなりましたねw
ちなみに、着ぐるみには数限りなく入ったことがありますよwww

かなえ▶
🤣🤣🤣

いぬい▷
だから、ちぃたん☆に入りたいのですwww

かなえ▶
着ぐるみのいぬいさんに接客されたい!!
そして、、、ちいたん!!!🤣🤣🤣

入ってください、ぜひ😂😂😂!!

ーーー

いぬいさんに着ぐるみは、よく似合う。
きっと無言で役に徹しながらも、与えられた役割を楽しんでいるに違いない。

楽しいからこそ、人が集まる。
楽しいからこそ、人気に火がつく。

ヒットの裏側には、こうした影の功労者がたくさんいるのだろう。
そして、いぬいさんは間違いなくその一人なのだ。

ーーー

かなえ▶
いぬいさんは、心底仕事熱心なのだと、感じております🤔🤔🤔
そして、お話から察するに…
実はいぬいさんの権限がすげえあるんじゃないかと、疑ってます。 

やっぱすごい人なんや。。。

いぬい▷
だれにも文句は言わせませんwww

かなえ▶
実力😱😱😱😱

いぬい▷
いやただの係長ですwww

かなえ▶
ただの係長ちゃいますやん😱😱😱😱(笑)

いぬい▷
だってさ、挑戦せよとかいってて、挑戦してるの妨害してくるアホがいっぱいいるからねwww

アホは相手にせず、どんどん進めばいいし、失敗したら次に行けばいいだけwww

首にならなければ全部OKです。

かなえ▶
突破力すごそうです🤣🤣🤣🤣

いぬい▷
サラリーマンってさ、給料が安定してるから、贅沢はできないけど、仕事の仕方を遊んじゃえば、最狂に楽しいんだけどねw
まあ、みんな他人の評価を気にしすぎて、身動き取れなくなっちゃってるよね。
昔は私もそうでしたしwww

気持ちは痛いほどわかります。
しかし、そこから抜け出したら仕事が遊びになって、遊びが仕事になりますね。

ちなみに、休日はきちんと休んでますよw
結構ぼーっと過ごしてますw

エンタメの話もう一つする?

かなえ▶
お願いします。

いぬい▷
さっきの着ぐるみキャラの次に矢継ぎ早に、他のキャラクターでいろんな会社とコラボしてたんだけど。
競合他社と組んで、別なキャラクターで景品キャンペーンを仕掛けたのよ。

その景品キャラキャンペーンを数年やり続けてある年に、競合会社が限定景品の原案を数案提案してきて、その中に、そのキャラの12色ぬいぐるみ(ノーマルサイズ)ってのがあって。
競合会社の担当者も、これはないですねーとかうちの会社の担当もこれは無謀ですねーとか言ってるなかで

私一人で「そうきたか!これいい!!!!!」って叫んで。

いぬいさんマジっすか?

って散々周囲に突っ込まれたんだけど、一人だけ、賛同してくれる社員がいて。
まあそのまま私の意見でゴリ押で、その企画を通して、商品化させちゃったわけです

そしたら、店舗に納品されるや否や、人気大爆発となり、結構いまでも、そのときの話で「あの時の乾さんは神がかってた」とかおだてられて、調子に乗ってますwww

こういう成功体験が最高に楽しいんですよね。

かなえ▶
へぇえええええええーーーー!!!!
ヒットメーカーじゃないですか!!!

それはすごい!
先見の明!!!

読んでますね!!
市況を読んでますねえええ😳✨

いぬい▷
まあ、なぜそれを良いと思ったかには、理由があって。

天才ジジイに散々「コレクション性」について飲みながら語られて、子供が集めたがる要素の入った12色のぬいぐるみなんて、絶対売れるって直感したわけですね。
まあ天才ジジイは、散々コレクション性のある景品を作ってたんですが、センスがいまいちなのか、売れた試しがなかった模様です。

かなえ▶
もはや、両雄ともに天才😂😂😂

いぬいさん、底なし感すごいです。
貪欲と言うか、ほんとにパワーが常に出まくってる感じします😂😂😂

いぬい▷
まあ毎日楽しいのは事実ですねw

かなえ▶
ちなみに、いまいぬいさんが「これ楽しい!!」っていうことありますか?
仕事でも、プライベートでも。

いぬい▷
そりゃツイッターのわちゃわちゃでしょ。
あとはオフ会。


かなえ▶
なるほどーおおおおおお。
Twitterですね(笑)

いぬい▷
オンラインサロンのオフ会も楽しいよ。

何がそんなにいいのかって言うと、自分をアップデートするのに一番効果的な方法は「人との出会い」って確信してるからなんです。
まあ、成田さんとの出会いが一番私を変えましたよね。
会社の中で、ジジイやボスなど、強烈な個性と出会い、自分がアップデートされるのも事実なんですが。

どうしても同じ会社の中の人間だけだと、価値観が似通っているので、あまり「そうきたか!」って話で盛り上がることはないんですよ。

だから、私は外部に飛び出して、社外の人の価値観やビジネスにふれて、それをインプットして、自社にアウトプットするのが役割ですね。

もちろん、いま話しているように、外部の人にもぶっちゃけトークで、いろいろと気づきを与えらているはずだと思っています。win-winだと考えています

かなえ▶
いぬいさんご自身が、常に新しい情報を求め、新鮮な空気に触れアップデートされている感じですよね。

社内だけにとどまっていては、たしかに同じコミュニティの空気にしか触れず、新鮮味が損なわれる。

いぬいさんの発想力の源は、そのあたりにあるのですねきっと。

いぬい▷
そうそう。
アイデアの出し方の話したっけ?
具体例はしてないよね。
コンビニのおでんの話とか。

かなえ▶
お願いします!!
具体例をいただいて、まとめに入ろうかと!!

いぬい▷
おけー。

いぬい流!超常発想力を産む方法!!

いぬい▷
コンビニのおでんってさ秋になると出てくるんだよね。
去年の10月1日だと思うんだけど、サロンの仲間が一枚の写真をフェイスブックに投稿したので

その写真をマジマジと観察したら、おもしろくって。
普通おでんってさ、銀色の中に仕切りがある容器に入ってて横にお玉とトングがおいてあって発砲スチロールの持ち帰りカップがあるだけじゃん

その写真には変なものとPOPが貼られてて

これね。

家庭用の大きなお鍋が置いてあって、POPには「おでん鍋お貸しします。返却はいつでもOK」とか書いてあんの。
これって何?ってとこから始まって「そうきたか!」ってなるわけです。

コンビニおでんって超うまいんだけど一人用のカップしかないじゃん。
だけど、主婦が「今日夕飯作るの面倒・・・あ!おでんある!・・・でも持ち帰るのだるい。
このカップを4つ使って家族4人分とかありえない。

なんてペルソナを想定して、アルバイトのアイデアかなんかで、その売り場を作ったんだと思うんだよね。
もちろん、そういう主婦層が、どれだけハマってくれるかはわからないんだけど、そういうチャレンジをすることが最も尊いことだと思うんです。

ほんで秀逸なのが、「これいい!」って鍋に大量におでん入れて買って帰ったあとも、お鍋を返しにくることが、リピートにつながってというところ。

かなえ▶
常識の殻を破りにいく試みですね。
おでんを鍋で・・・
大量購入
リピート
見た目のインパクト

すごいですね!!!

いぬい▷
ほんで、そういう他業種がチャレンジしてる売り場をメモったり写真とって、自社の売り場やサービスとミックスするんですね。
このおでんの鍋とゲームゼンターをミックスするとしたら。

まず、ゲーセンにおでんは無いが、食べ物はクレーンゲームに入っているお菓子は、持ち帰り可能だが、アイスクリームは持ち帰りできないな・・・。

そしたら、アイスクリームってその場て食べるしかニーズにこたえられてないんじゃん!って気づいて。

どうやったら持ち帰れるのか考えると100均とかで売ってる保冷バックと、ドライアイスを仕入れて、POPで
「アイスクリームお持ちり希望の場合はスタッフまで!」
って貼れば、家にいる家族の分もお土産で取って帰ろう!なんて購買意欲を掻き立てることができるんじゃない?みたいな仮設を立てて。

売り場を常にアップデートしていくこういうネタをプライベートで拾いながら遊ぶのって、もはや仕事なのか遊びなのかわからない感じするよね。

まあ、一緒にいる家族に嫌な思いをさせてまですることじゃないけど、みんな考え事したり写真とったりするから、いいんじゃないかと思うwww

こんな感じですねー。

かなえ▶
発想の転換と応用力がすごいですね!!

いいものを常に取り入れようとする思考、発想の柔軟性。

いぬい▷
こういうことを常に考えて仕事も遊びも楽しんでますwww

かなえ▶
いぬいさんは、なんでも楽しんでますよね。常に楽しもうとしてらっしゃる。

仕事に限らず、プライベートも、家庭も、オンラインでも、真剣に考え、真剣に面白いことを探している。

すごいパワーがいると思うんです。
一個だけ。
いぬいさんの原動力はなんですか?
できれば簡潔に!

いぬい▷
妻ちゃんと死ぬまで楽しく幸せに生きる。

くぅまぁ(いぬい家のワンちゃん)は死んじゃうからねー。

かなえ▶
いぬいさんは、ご家族を愛してらっしゃるううう😂😂😂
普段のツイートからも感じますけど、めっちゃ感じますけど、当たり前ですけど、愛は大事です。
愛✨✨

いぬい▷
まあ妻ちゃんに見捨てられないように愛しますwww

かなえ▶
ええええええ、その夫婦仲めちゃくそうらやましいです。
そんなふうになりたいなりたいなりたいいいいいい!!!

いぬい▷
それは、かなぶんから、家族の期待を上回る「そうきたか!」をどんどん与えていれば、みんなかなぶんを、もっともっともっと大好きになってくれるなりー。

かなえ▶
😭😭😭

愛もアップデートなのですねwww

いぬい▷
気の利いた女をアップデートするなりよ。

かなえ▶
エンタメから家族愛まで…
学びが深い!!!!
ありがとうございます。

かなえ▶
いぬいさんは、私にとって先生ですー🙏🙏🙏
人生の先輩、エンタメの先生🙏🙏🙏🙏

いぬい▷
ほんじゃまたねん。
ありがと。

かなえ▶
ありがとうございました!!



おまけ

かなえ▶
いぬいさんにそういえば、一個お願いしたいことが。

いぬい▷
なんなりと


かなえ▶
右側にいぬいさんのお写真をいれたいのですけど、素材を提供していただけませんか??
できれば正面向きのものがあれば。。。

いぬい▷

選んでください😁

かなえ▶
百面相🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ありがとうございます🤣🤣🤣🤣

表情豊かで、お若い!!!!
顔が若いです🤣🤣🤣🤣
さすがー選ぶのもったいない🤣🤣🤣🤣

ーーー

いぬいさんは、常にユニークで根っからのエンターテイナー!!
この百面相は、その場でくぅまぁちゃんを捕まえて何枚か用意してくださったもの!!(すごい)

いやはや、頭が下がる。
本当に何から何までありがとうございました!!

ーーー

まとめ


今回、エンタメについてのお話を聞いて感じたことは「やっぱり、いぬいさんは深い!!!」ということ(笑)

エンタメ業界に深く関わり、真剣に誠実に仕事に取り組んだ結果が、今のいぬいさんを作り上げているのだとよくわかりました。

「楽しい」だけで終わらせない。
それを次に活かす発想力。
現場に「楽しい」を広げ、根付かせる熱意と指導力。
なによりもご自身が常に現状を楽しんでいる、どこまでもエネルギッシュでパワフルな姿!!

エンタメの現場から思うこと、肌身で感じたお話、大変勉強になりました。

いぬいさん、貴重なお話をありがとうございました!!


第2回Web対談
テーマ「エンターテイメント」

ゲスト しけたいぬい(いぬいたけし)

編集 四葉かなえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?