![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96250544/rectangle_large_type_2_4ae60582fa886bd683e74611b9f59faf.png?width=1200)
ニューヨーク🗽歴18年 英語歴30年です。主に英語の学習法について発信していきます!
初めまして!アトキンなおこです。私は外国語大学英米後学科を卒業後、編集、貿易の仕事に携わり、海外出張を繰り返した後に2000年に単身NYに渡りました。
その時にハッキリと「英語学習で今ひとつわからない英語という言語の正体を突き止める」つもりで、法律事務所アシスタントとして働きながら英語の研究をしてきました。
といっても、最初は英語はそこそこ出来ているつもりでいましたし(今から思えば冷や汗ものですが)、渡米して一年経ったら現地で英語をスポンジのように吸収してもっとペラペラになるかな?と思っていました。
が、
そうはなりませんでしたので、一年後にNYの旭屋書店で英文法の本を買い、復習し始めました。
そうこうするうちに英語の品詞に注目するようになり、英語の品詞分解メソッドに到達しました。2004年のことです。
ここから、私の英語は「あ、そうか!!」英単語というのは多面体だったか!! 一つの英単語に複数の品詞が使われている特性を前よりも意識し始めました。これは日本語の単語とは全く違うことで、このポイントを表面的にあっさりと捉えていると英語はあまり伸びません。
英語の品詞というのはそれくらい大きく深く英語全体に突き刺さるコンセプトなのです。
そしてこの時から、私が本当に英語を深く理解し始めるターニングポイントが始まったのです!