No,19 No title
こんばんはFRの石川です。本日よりFuture Riseでメルカリ始めました。始めるや否や速攻でいくつかの商品が売れました。時代はメルカリなんですね・・・(不用品販売先として右に出るものはいないw)
GWは益々需要が高まりそうなので、今のうちに出せるものはどんどん出していきます!(今がチャンス!)
メンバーが慣れない手つきで、出品作業してます・・・
5月には計100点の出品をする予定です。頑張りましょう!
不用品の販売といえど、結構期待は出来そうなので売上次第ではとりあえずシュレッダー を購入しようと思います。
メルカリ初心者講座は近日Zoom開催予定です!
(興味のある人次第ですが・・・希望があれば早めに開催します)
あっ、それとFuture Rise主催で「Zoom飲み会」を開催しようと思ってます!(結構楽しいらしいよ)
今回はゲストにMDRT会員のファイナンシャルプランナー「今泉裕太」さんを招きます。正直MDRT何って僕も思ってますが、要は金融のスペシャリストということです。
「私には全然関係なーい」って思われたそこのあなた!
あなたの為に開催しました!貯金の仕方、老後の不安、保険について、資産運用について等なんでもOK!この機会に一気に聞いちゃいましょう。
ただ、ごめんなさい・・・
参加者皆様が満遍なく交流ができる様に、参加人数は限定としますね。
(お早めに申込ください・・・)
【Zoom飲み会〜楽しんだついでに悩み相談もしちゃおう〜】
日時:5/3 18:00〜20:00
参加費:無料(ご自身の飲食代は各自にて)
人数:6名限定(先着順)※定員になり次第締め切りとします。
備考:参加者には当日URLでZoomに招待します。
好評ならまた次回やろうと考えてます!今年にGWはステイホーム週間みたいなので、自宅で一緒に飲みましょう!!
そんなこんなで本題です。(どんなだw)
今回は、商品やサービスの価格設定について話していきたいと思います。
上記のまとめ情報です。是非観てください。
まず、「価格」とは何か。
意味:商品の価値を貨幣で表したもの。値段。
(引用:https://kotobank.jp/word/%E4%BE%A1%E6%A0%BC-22605)
つまり「商品の価値」自体は無形だから、それを有形化した物が「貨幣」ということです。
サービスのクオリティが高い、ブランド、希少性等でモノやサービスの価格が決まっていると思う方が多いと思いますが実は違うみたいです。
お客さんは価格の差で商品やサービスを購入するのではなく、「買う理由が多い方」を選ぶそうです。
値下げした商品が「安いから」買うのではなく、「安くなった」という買う理由が増えた結果買われています。つまり「買う理由の総量」が重要です。
買う理由の総量で売れる売れないが決定していて、その角度から価格を設定し、売り方を設定しなくてはいけない。
単に安くするのではなく、付加価値をつけるなどして「買う理由の総量」を上げることで購入される。
今後は僕自身もいかに「買う理由の総量」に着目したビジネスを創っていきたいと思います。
今回は、最近更に影響されている「西野亮廣」さんの一動画のまとめブログでしたが、これは非常に重要ですし、これを間違ってビジネスをしている人もいるなと思ったのでシェアしました。
こちらもオススメです!
何かの参考になれば嬉しいです。
では現場からは以上でーす!