見出し画像

GRⅢを買ってから写真の楽しさを思い出した

どうしても欲しいというより、必要性に駆られて購入したGRⅢ
1週間一緒に過ごしてみてとても気に入ったので、写真と共に振り返ってみる。




買う前の懸念点

GRⅢ買う前の懸念点としては
GRⅢしか使わなくなるかも
すぐ飽きそう
画質が強すぎるかも
みたいなところがありましたが実際使ってみて

ミラーレス一眼で撮る楽しさもわかった
GRⅢでしか撮らなかった写真みたいなのがたくさん撮れる
撮れる写真が増えたことが大きくて画質とかそんな気にならない
という結論に至りました(今の所)


よかった点

なんといってもコンパクトさ

ありきたりな感想ですが、このコンパクトさは本当にでかい。いやボディは小さいんだけど、でかい。ここでいうデカいは撮影機会が増えたことで"お気に入りの写真に出会える可能性が上がった"のデカい。素晴らしい
ポケットに入れてサッと取り出してサッと撮る
この撮影体験は初めてだったので楽しい

こんな写真とかミラーレス一眼じゃ絶対撮らないのだけれど、水の動きと揺れる花が良くて撮ってみました。

起動が鬼速い

私の愛機LUMIX S5Ⅱは尋常じゃないほど起動が遅いです。電源入れて紅茶でも飲みながら起動するのを待つレベル(言い過ぎ)
そこが可愛いところでもあるんだけれども、このGRⅢは電源入れた瞬間立ち上がる。

鳥がブワッと飛び立った瞬間なんかも、オフの状態から電源をサッと入れてなんとか撮れた。
電源入れるのめんどくさいなーと思わなくていいのが、いいところ。

撮って出しがけっこういい

だいたい写真撮ったら現像するので、撮って出しの良し悪しは、そんなに関係ないところではあるんだけれども、背面液晶に写る写真がいいとテンションあがるよね。GRⅢのネガフィルムの色味が、個人的には好きで、ここは予想外によかったポイントでした。


現像も楽しい

自分のプリセットとGRⅢのフォトスタイル?的なものをくみあわせると、好きな雰囲気の写真に仕上がって非常に助かる


実際に撮ってきた写真

珍しく何日も雪が降った1週間でした。
いつも降っても1、2日なイメージですが、5日くらい降ってました。ただ、そんなに雪の量はないし、道路も凍結するわけでもなく、福岡の日常って感じだったけど、少しでも雪があると嬉しくなってしまうのは、カメラ好きの性でしょうか。
GR買って1週間でいいシチュエーションに出会えて満足です。


まとめ

今の所、自分がGRⅢに期待してた以上の働きをしてくれていて満足してます。とにかくコンパクトで、撮影機会をたくさん与えてくれるカメラです。
人によってはネガティブに感じる部分もあるかもしれませんが、個人的にはこれ以上求めるところはないくらい、良きカメラです。

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!
よければスキとフォローお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!