![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138151427/rectangle_large_type_2_299f3a56c202d09d55cfe4641fbfed07.png?width=1200)
お客様のインプレッションを解説 FORMOSA×I9カーボン手組ホイール
皆様こんにちは。FORZAの風間です。
先日お渡しさせて頂いた
FORMOSA×I9の手組ホイールについて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138143568/picture_pc_be76e9c04b22316317a1ead943650b30.jpg?width=1200)
早速納品させて頂いたCHAMELEON MXのI様より
嬉しいインプレが届きました。
要約させて頂くと4点程でしょうか。
簡単にご紹介させて頂きたいと思います。
・思った以上にシングルの登りが軽い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138148959/picture_pc_0c8db530f68228a9036c61045d113009.jpg?width=1200)
これは恐らく使用したリムが
より軽量なTRシリーズ
ということもあると思いますが、
リムのコンセプトである
コンプライアンスの向上によるところが
大きいと思います。
トルクがかかればかかるほど
リムが地面に対して
並行であろうとする力が強く働くので
特にテクニカルなシングルトラックでは
トラクションがしっかりとかかることで
登りが軽快になります。
リアにトラクションのかかりやすいマレットと
HYDRA690ノッチとの相性あるかもしれませんね。
・緩斜面の伸びが良い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138147837/picture_pc_1e44d52af7807545f085fbf6c028ff39.jpg?width=1200)
これは恐らく下りの緩斜面ということだと
思いますが
登り同様リムのコンプライアンス向上に
よるところは大きいと思います。
さらに言えることは
HYDRAの690ノッチは
下りで漕ぎ足しが入るような緩斜面の場合、
ラチェットが噛み合うまでに
空転する距離が限りなく少なく、
踏めばすぐに駆動してくれるので
次のコーナーまでにちょっと漕ぎ足せる!
みたいなシチュエーションで他のハブよりも
アドバンテージがあったりします。
まぁそんなシチュエーションは
DHやENDUROみたいな
下り系のレースが主になるかもしれませんが、
逆に難関セクションを攻略するような
シチュエーションでは
スタンディング→1/4ペダリング→スタンディング
みたいな事を繰り返すので、
690ノッチが存分に活かされます。
・まるでフルサスのように快適
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138149147/picture_pc_ad545250c03efb3dce2f2669e26b82f8.jpg?width=1200)
ホイール一つでここまで言って頂けるのは
大変ありがたい限りでございます。
本当ですよね???(笑)
やはりリムの性能によるところが大きいと思います。
ちなみに前輪側には
2.0-1.6-2.0のバテッドスポークを
採用することで軽量化はもちろんですが
より前輪の変形量が増え
コンプライアンスが大きく働くだろう
なんて期待も込めてます。
・音がカッコいい
ありがとうございます(笑)
多分HYDRAを選ぶ理由の9割(当社比)が
このGOODサウンド目当てだと思います。
と、こんな感じで自分が一から組み上げたホイールが
お客様にバシッとハマると快感でございます。
素敵なインプレッションを頂きありがとうございました!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの風間(カザマ)でした。
それでは。また。
店舗情報
TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
・営業時間
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日
マウンテンバイクに関する 記事 も更新しています。
週末は近くのトレイルで購入頂いた御客様と走っています!
よろしければ御覧いただけると嬉しいです(^^)