![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137913550/rectangle_large_type_2_81118a03fe9676e6d3968f63edeb9c6a.png?width=1200)
ALL NEW TCRシェイクダウン@不動峠
皆様こんにちは。FORZAの風間です。
マウンテンバイクの記事ばかり書いてる人になってるので
今日はロードバイクの記事も書いてみようかなぁって。
ちなみにこんな記事も書いてます。
今回シェイクダウンしたNEW TCR試乗会の記事になります。
よろしかったらこちらもご一読下さい。
・NEW TCR ADVANCED PRO2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137903077/picture_pc_0cf751f20e6467788c21ab1be46918b6.jpg?width=1200)
とうとう入荷してきた店頭試乗車。新型TCR。
フレームだけでなく、コックピット周り、ホイール
トータルでモデルチェンジを果たし
これまでの優等生なTCRからはガラッと印象が変わり
レーシングバイクらしい尖ったバイクに進化した印象。
試乗会では最上位モデルのSL0を初め
上位モデルを試したわけですが
このPRO2は丁度中間グレードになりますので、
どう印象が変わるのかが楽しみです。
早速組み立ててライドしてみました。
・コンポーネント
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137905548/picture_pc_4badb8bf16dd9f5b69d75e9a8c0411b9.jpg?width=1200)
メインコンポはSHIMANO 105 12s
52-36×11-34のギア比で、登りも下りも巡航も
全てのシチュエーションをカバーしてくれます。
・POWER PRO クランクセット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137905803/picture_pc_8e65beaafde6a4e8a77046071ed90ca7.jpg?width=1200)
クランクはパワーメーター搭載。
旧モデルでは上位グレードのPRO1グレードでも
シングルパワーだったのですが、
今回のPRO2はデュアルパワー!
カーボンホイール&デュアルパワーのパワーメーター付きで
この572,000円(税込)ですから
この新型TCRはかなり攻めた価格設定だということが分かります。
・ホイール
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137907087/picture_pc_b9f4a4b00c4e24d2529f031db5106c56.jpg?width=1200)
ホイールはもちろんカーボン。
TCRと合わせてホイールもモデルチェンジ。
リムは内幅は変えず、外幅を2mmワイド化。
エアロ性能の向上、特に横風に対する踏ん張りが効くようになったので
安定感も格段に増しています。
上位グレードのSLR 0はカーボンスポーク採用で
こちらのSLR 1はステンレススポーク採用。
SLR 0と比べややマイルドな印象ですが、
ぶっちゃけ私には丁度良い。
・カラーリング
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137913971/picture_pc_ed3b5b45ac76262a22fe248258637dc9.jpg?width=1200)
カラーはメテオストーム。
見る角度、光の加減で
ブラウンからパープルに大きくカラーが変わります。
なかなか伝わりにくいかもしれませんが
動画だといかがでしょう。
1台で二度美味しい感じ。わかりますかね??
・試した場所 不動峠
![](https://assets.st-note.com/img/1713586703561-H8ZcUdgEy8.jpg?width=1200)
つくばで最も有名な峠。
関東圏内のライダーさんなら名前くらいは
聞いたことあるのではないでしょうか。
4.6kmで獲得標高およそ300mと
比較的緩やかな峠道で車通りも少ない方なので
週末はたくさんのライダーさんで賑わいます。
つくばで言うところのサイクリストの聖地でしょう。
ほぼ平坦に近いような緩斜面から
10%勾配までこのTCRを試すには丁度よいコース。
・ライドの感想。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137911310/picture_pc_f3a8e5a6dcf6b7cae8e7e5541d716f0d.jpg?width=1200)
まず乗り出してみて感じたのは軽さ。軽い。
私が以前乗っていたTCR ADVANCED PRO1と比べても
かなり登れるバイクに進化している印象を受けました。
ホイール重量は10g程度は軽くなっているのですが
恐らくそれよりもワイド化が効いていそうです。
平地の巡航についても30km中盤からしっかり伸びてくるし
横風にも強い。最高。
そんでもって一番良かったのは下り。
特にコーナーリング。
ステアリングが軽くて不動峠の何度も何度も
折り返すテクニカルなコーナーも楽しく感じます。
フォーク剛性は上がっているそうですが、
Dシェイプを採用したコラムとの差し引きで
フォーク、ヘッド全体としての剛性は
ほぼ据え置きとのことでしたが、それでもステアリングの軽快さは
目を見張るものがありました。
久しぶりの不動峠ダウンヒルでしたが
こんなに楽しく下れるとは思わなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137891655/picture_pc_ef078683f157590574bc5ac0001137d8.jpg?width=1200)
試乗会で試したホイールがCADEX MAX40と
GIANT SLR0いずれもカーボンスポーク採用の
ホイールだったのですが
PRO2に搭載されているSLR1ホイールは
ステンレススポーク採用。
私くらいののんびりライダーには
このグレードのホイールが合っているのかもしれません。
峠までは舗装の荒れた農道を走るのですが
試乗会で試したカーボンスポークのモデルに比べると
マイルドに感じます。
さらにワイド化されたリムの影響もあって
舗装の捲れた荒れた路面を30km前後のペースで巡航しても
大きな突き上げ感も少なくしっかりと
ホイール+タイヤで衝撃をカットしてくれているのが分かります。
走り出しのガツンという感じは少し落ちますが
加速、巡航、乗り心地のバランスが取れていて
大満足でした。
是非店頭でお試し頂きたいバイクとなっております。
・新型TCRの在庫情報、入荷予定
下記リンク先よりご確認下さい。
先行予約特典を準備してお待ちしております。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの風間(カザマ)でした。
それでは、また。
記事について
その他の商品について
など、気になることがありましたら
気軽にお問い合わせください。
【御注文・お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
・店舗情報
TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
・営業時間
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日