見出し画像

アップグレード (2年 #73宮田 晃成)

昨季の地域CL優勝、今季のインカレベスト4。これまでの経験を踏まえ、FORZAでの活動2年目を迎えた2年生に、来年のインカレに向けた思いを綴ってもらいました。

皆様ぜひお読みください。

5人目は、#73宮田晃成 (みやた こうせい)です。

------------------------------

こんにちは、FORZAの73番、宮田晃成です。

僕が入部して初めて経験した全国大会が、地域CL(地域フットサルチャンピオンズリーグ)だった。
チームが大学日本一を目指して戦う姿は、当時の僕にとってあまりにも現実離れしていて、実感が湧かなかった。僕はメンバーには選ばれず、ただ応援するしかなかったけど、特に決勝の順天堂大学との対戦では、応援している僕たちにもピッチ上の緊張感が伝わってきた。
まるで自分がピッチに立っているかのように、息を呑んで試合を見守っていた。試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、勝利を確信して感じた喜びと感動は、今でも鮮明に覚えている。その瞬間から、「次は自分がメンバーとしてこの舞台に立ちたい」という強い決意が生まれた。

それから2年生になり、新入生が入って後輩もできた一方、焦りやプレッシャーも大きくなっていった。夏に大阪の岸和田で行われたインカレ(全日本大学フットサル大会)への出場が決まったけど、僕はまたしてもメンバーには選ばれなかった。1年生の時に一緒にサテライトで戦っていた仲間たちは、次々とトップチームに昇格し、実際に試合で活躍している。そんな姿を見て、悔しさがこみ上げると同時に、まだ自分がそのステージに立てていない現実を痛感した。

でも、悔しさをただ感じるだけではなく、行動に移すべきだと考えた。ベンチ外の立場でも、チームに貢献できることがあるはずだと思い、応援や声掛けを徹底することを決めた。試合に出られない悔しさをエネルギーに変えて、少しでもチームの勝利に繋がる形を模索していた。

さて、来年のインカレに向けて今後どう過ごすかを考えると、今の自分はまだサテライトで結果を出せていない。このままだと、何も成し遂げられないまま時間が過ぎてしまうという危機感がある。同学年や新入生がどんどんトップチームに昇格していくのを見ると、自分も早くその舞台に立ちたいという気持ちが強くなる。

今、自分に最も足りないと感じているのは得点力だ。
チームにとって決定的な存在になり、試合を決めるプレーをする選手になりたい。そのためには、相手を圧倒する力が必要だと痛感している。関西遠征での試合は、自分にとって多くの収穫があり、モチベーションも高まった。また、日頃のトレーニングでフィジカル面の弱さも課題だと感じるようになった。僕はチーム内で体格が小さい方で、当たり負けすることが多い。だからこそ、ぶつかり合いで負けない強い体を作ることそして体幹を鍛えることが、今後の自分にとって大きな武器になると考えている。

自分の強みは、スピードとスタミナだ。ライン際のボールに素早く反応できるし、チームの中での持久力ある方だしそれに対しての自信もある。でも、それだけでは足りない。来年のインカレでは、得点力とフィジカルの強化に取り組んで、さらに自分のアジリティを磨き、チームにとって欠かせない選手になりたいと思っている。これが自分のアップグレードだと思っている。

来年のインカレでは、絶対にチームに貢献できる選手として成長し、チーム全員で優勝を目指したい。そして、日本一を勝ち取ってみんなと喜びを分かち合いたい。

そして何より、これまで支えてくれた家族や友人、そして応援してくれている全ての人たちに成長した姿を見せたい。今の自分があるのは、多くの人たちに支えられているおかげだから、その恩返しとして全力でプレーしていきたいと思っている。
これからもチーム全体と自分の応援をよろしくお願いします。

宮田 晃成(みやた こうせい)
学年:2年
学部:工学部
出身校 / 出身地:筑前高校 / 福岡県

いいなと思ったら応援しよう!