初詣とお礼参り
ずっとお礼参りをしなければと、心に引っかかっていました。
一昨日の夏、一目惚れして買った御朱印帳に記念すべき最初の御朱印をいただくために、初めて訪れた寒川神社。
その時お祓いもしていただき、そのおかげかその後色々なことが落ち着きを取り戻しました。
そのお礼参りをしなければと思いながらも、日常の忙しさや交通の便の悪さ、暑さ寒さを言い訳に足が遠のいていました。
さらに人が多い場所が苦手なこともあり、初詣もここ数年は行っていませんでした。
そんな私ですが、もう何度もお参りしようと計画は立ててはいたのですが、毎度挫折しておりました。
今年も新年早々、いつ行こうかと考えておりました。
三が日はどこも混んでいることは必至なので、次の連休にしようか、節分明けにしようかなどとカレンダーを見ながら、仕事の予定と有給休暇の残日数を考えながら、ぐるぐると同じ思考を巡らせているだけでした。
が、突然、昨日の朝、「今日行かなければならない!」と思ったのです。
今日行かなければ、またなにかしら理由をつけていかないに決まっている。
2月はもっと寒いのだから寒さを理由に行かないだろうし、仕事が始まれば土日はたまっている家事で終わるだろうと思ったのです。
思い立ったが吉日。
丁度お参りにも良い日のようでしたので、行くことに決めました。
三が日も過ぎたし、少しは空いているのでは? という思惑もあったのですが……。
あまーーーい! 小沢さん、甘いよ!(← わかる人にはわかる!? スピードワゴンの鉄板ネタです笑)
激混みでしたねw
最寄り駅に着いたら、帰りの電車は入場制限されていました。
20分に1本しか来ない4両編成くらいのローカル線で、駅も小さいのですが、帰り大丈夫かなと不安になりながら神社に向かいます。
ただ、一昨年の夏に訪れたときより駅が綺麗になっていたような気がします。
一番驚いたのは、公衆トイレが新設されていたことでした。
駅の周りにはコンビニもなかったので、きっと日常的に駅を利用される方にとってもありがたい設備でしょう。
電車の窓から見る空は雲が多かったのですが、神社に着くと空は綺麗に晴れ渡っていました。
参道にも人が多く、しばらく進み神門近くまで来ると止まってしまいました。
交通整理の方が出ており、境内は一方通行になっているようでした。
もうこの列から出たら戻ってこれそうにないので、じっと我慢です。
幸い、風がなく陽ざしがあったため、それほど寒い思いをせずに済みました。
神門には弁財天と幸運の蛇の迎春ねぶたが飾られています。
夕方から午後10時まで点灯するそうです。
人が多すぎて手を上に伸ばして撮りましたが、なんとか全景を納めることができました。
少しずつ列が進み、ついに御社殿が見えてきました。
待っている間に、列の前にいたお子さん連れのご夫婦の会話が聞こえてきました。
どうも最近は小銭のお賽銭をお断りする神社もあるとか。
銀行に持ち込むときに手数料の方が高くつくらしく、1円、5円はお断りの神社もあるらしいです。
最近は、お賽銭も電子マネーが使えるところも増えているようで、時代だなぁと思いました。
寒川神社は小銭OKだったようです。
待っている間、小銭が宙を舞うのが見えていたのですが、お賽銭箱が普段より高いところに設置されているようで、そうならざるを得ないことが近づいてわかりました。
小さなお子さんは、抱っこされて近くまで行ってから入れていました。
なんとかお礼と新年のご挨拶を済ませたのが、到着してから1時間ほどったったころでした。
一応おみくじも引きました。
今年は中吉でした。
おみくじの運勢の順番は、神社によって異なるようですが、寒川神社では
「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「末吉」「凶」
の順番だそうです。
中吉はまぁまぁ良いのではないかと思います。
ただ、寒川神社には大吉よりさらに良い運勢があるとかないとか。
今年はおみくじにあるように、肩の力を抜いて、運を天に任せて過ごそうと思います。
この後、ご祈祷の列に並び、無事に八方除けのご祈祷をしていただき、お正月限定の特別御朱印をいただいて帰宅しました。
多少は待つだろうと思っていましたが認識が甘かったですね。
ご祈祷の際にお願い事を神職の方に告げるのですが、世界平和みたいなことを願ってはいけないと言われて驚きました。
そういうことは天皇陛下しか願ってはいけないのだとか。
神社では個人的なお願いをしてくださいと言われました。
というわけで、家内安全と八方除けを祈願してまいりました。
遅くても午後3時半ごろには帰れるだろうと考えていましたが、ご祈祷が終わったときには午後4時を回っており、家路に着くころには真っ暗でした。
電車の乗り継ぎは運よく待ち時間ほとんどなくすいすいと行きましたが、家の最寄り駅からのバスがなく、30分近く歩いて帰る羽目になりました。
3時間くらいずっと立ちっぱなしだったので腰が痛くなってしまい辛かったですが、ずっと気になっていたお礼参りができ、お札を返納することができたのでよかったです。
明日から仕事ですが、健康に気をつけて一年間過ごしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
明日から仕事始めの方も多いことと思います。
マネキネコ地方は雨の予報で、週の半ばからはぐっと気温が下がるようです。
電車も混みそうですし、急な気温の変化に体調にも気をつけたいと思います。
ずっと寝坊していたので早起きが辛そうですが、お仕事モードに切り替えて頑張ります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。