![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17133809/rectangle_large_type_2_aa5cd46afe8b5f016924d28a2b5fb504.png?width=1200)
このPの好きの引き出し方(1) #ボカロリスナーアドベントカレンダー2019
obscure.さん、企画進行お疲れ様です。ありがとうございます。
Q1.あなたが好きなボカロPを挙げてください
Q2.そのボカロPの曲の中から、好きな順に3つ並べてください
一般的なアンケートというのは、大体こんな感じだと思います。
好きな曲を何曲か選ぶ。このこと自体は(時間はかかるけれども)自然にできるものです。
しかし、何度も好きな曲を順番に挙げるうちにこう考えるようになりました。
・・・この答え方は好きを正確に表すことができないのではないだろうか?
likeとloveの違いとでも言えばいいのでしょうか。
同じ好きなPの曲であっても、1番好きな曲は人生を変えてしまうくらい好き、2番目と3番目に好きな曲はいつも聴く曲で、どちらかというと2番目に挙げた曲の方が聴くかな程度の好きだった場合、1位と2位、2位と3位の差は段違いなわけです。
ただ、楽曲を好きな順で並べただけでは、好きを正確に表したとはいえない。そう考えて僕はこんなアンケートを取りました。
このアンケートでは下のリンクで挙げた15人のボカロPの曲の中で好きな曲をいくつか(1つでも可)挙げ、それぞれに合計100ポイントになるようにポイントを割り振るようにお願いしました。
同じ好きなPでも、ある曲が何が何でも好きなのだという好きの在り方もあるし、あれも好きでこれも好きという在り方もあります。
そういう好きの形をできるだけ正確にしたかったというのが、このアンケートの趣旨でした。
集計に手間取ったり、リアルが忙しかったり、(ポケモンをやったり)で延ばし延ばしになってしまいましたが、今回は15人のうち5人のボカロPの結果を公表します。
1.ryo(supercell)
まず目立つのは圧倒的メルトのすごさです。
メルトしか好きな曲に挙げない人から、少し好きな曲として挙げる人まで、さまざまな人からの好きが集まっています。
2.DECO*27
ryoさんに比べるとDECO*27さんはいろんな曲が好きを集めている印象です。
活動期間が長いとやはりばらけてしまうのでしょうか。
3.ハチ
みんなドーナツが大好きなんやなあ…
4.wowaka
こちらもアンノウン・マザーグース一強状態ですね。
長く鳴りを潜めたPの場合は、どうしても新しい方に注目が集まるのかもしれません。
5.ジミーサムP
Calc.やNo Logicが目立ちますが、ところどころEscapeなどが100を取っていた、つまり、ジミーサムPはその1曲だけでその人の好きを集めているという曲があるということです。
今後は残り10人の集計や、スプレッドシートの調整をします。
こういう風にデータをまとめて欲しい等の意見がありましたら、仰っていただけると大変助かります。
続き↓