
一年越しのペンキ塗り
またご無沙汰してしまいました。今年に入って個人的な日記は毎日つけるようになったのに、お店の日記の存在を忘れかけていました。いや正直にいえば、いつだって頭の片隅にはあるのに、毎回丁寧にフタをしていました。今年に入ってイベントもやったり、いろいろとお知らせすることがあったはずなのですが…。
過ぎたことは仕方ないので気持ちを切り替えて、今日は我が家のDIYシリーズをお届けします。本当は昨年に我が家のマンションのリノベーションについて書こうと思っていたのですが、燃え尽き症候群のように、リノベのリの字も思い出したくないままリノベ完成から約一年半が経ってしまいました。
ちなみにいまだに修復しなければならない箇所、巾木をつけなければならない場所もそのまま。住みながら部屋を整えていく、ちょっとそれらしい言葉にするならば北欧流スタイルを採用しています。
キッチンにはじまり造作家具までもろもろを夫がデザインから製作まで担った我が家ではソファももちろんDIY。買ってもよかったのですが、以前の家で使っていたDIYソファの使い心地がとても良く、今回は部屋も広くなったのでサイズを大きくして作ってもらいました。
すべての木材や色決めは私の仕事なので、ソファのペンキももちろん、一年前にFARROW&BALLさんの銀座サロンへ出向き、サンプルを買って試し、購入済み。あれから一年。塗ろう、塗るんだ、塗らなきゃ、、、と思いながらも、お得意の思考にフタをしたまま、ペンキも見えないところに隠し、そのフタを開けるまでに一年もの時間を費やしてしまいました。
今日こそはソファを塗りますと宣言し、いざ部屋にブルーシートを広げてペンキ塗り開始。猫ズと暮らしているため、ペンキはもちろん下地剤も動物に安全なものを選んでいます。

下地剤はエコスのオーガニックのプライマー、ペンキはFARROW&BALLの「Lime White No.1」にしました。一年前の自分が選んだ色とあり、多少の不安を抱えていたのですが、結果いろんな人におすすめしたいぐらいいい色でした。

そして完成したソファがこちら。

リネンのクッションカバーはかれこれ9年ぐらい愛用しているノットさんのもの。こちら再入荷のお問い合わせも多くいただいているのですが、リネンの高騰がとまらず、様子をみているうちに円安もとまらず、オーダーするタイミングを完全に見失ったまま今に至っております。
次に再販できる時が来ても、値上げは免れないので(おそらく1.5倍近くになってしまうかと…いや本当にどうします?輸入雑貨屋の皆さんはどうやって生き延びているのだろうか…)ホワイトしか在庫がないのですが、検討している方がいたら今がおすすめです。