![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103523659/rectangle_large_type_2_dd3d3da9ef80b78a636279c5b084ac49.png?width=1200)
【あと55日】 工事6日目も問題発生
水風呂を冷やすためのチラーを屋上に設置するのですが、確認ミスで、予定していた配管経路だと屋上から4Fまで冷えた水を送ることができないことが今日判明しました。
ニュートン大先生が発見してくれた万有引力の法則により、水というものは上から下に落ちていきます。
しかし、屋上から4Fに水を送る途中には壁とフェンスがあるため、
チラー
↓
約1.3mの壁を超える
↓
そこから万有引力の法則で4F
という順序で水を送っていかなければいけません。
この、”約1.3mの壁を超える” のにポンプを使うつもりだったのですが、購入したチラーではポンプが使用できないことがわかりました。
これに対応するべく、
屋上床面のコンクリに穴をブチ開けてパイプを通すやり方(漏水リスク、現状回復リスク大)、
既存のパイプスペースを使って4F天井部分ににパイプを通すやり方(天井高が10cm下がってしまう)、
などを検討しましたが、どうしてもかなりネガティブな影響が出てきてしまうため、どうしたものか心の奥底から悩んでおります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681992673428-gALLikwsWd.png?width=1200)