![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127584577/rectangle_large_type_2_656503715e50997d14d33fc0b8089873.jpeg?width=1200)
LSPosed事変の影響と現状代替メモ
画像はImage Creatorに適当に文章突っ込んで生成してもらいました。
あんまり嫌いではない()
はじめに
元旦から大津波警報を伴うレベルの地震が発生したり、追討ちをかけるように海保の保安官5人が殉職する事故が発生したりと、年明け早々暗い話題ばかりです。
そしてそのような雰囲気に更に追討ちをかける事態が起きました。それがLSPosed開発停止に端を発した一連の事変です。
事のきっかけはいつもどおりRe*Index氏がまとめて下さっているので割愛。
ちなみにtrygitxは未だにずうずうしくPIFixコミュに居座っています。早くBANしてくれMr.chiteroman…
これによって多数のMagisk/LSPosedモジュールが恒心…ちゃう更新を停止する事態となったのはご存知の通りかと。
tiann/KernelSU
— ミ🍜田(みた) (@mita_98_) January 9, 2024
LSPosed/LSPosed
LSPosed/LSPatch
LSPosed/Shamiko
Dr-TSNG/ZygiskNext
liuran001/gjzsr
ReChronoRain/HyperCeiler
chiteroman/PlayIntegrityFix
Block-Network/StatusBarLyric
今回の騒動で少なくとも上記OSSが停止。
今回は代替となり得る、フォークして開発を継続しているものを幾つか紹介していきます。復活しているやつらもまとめてます。
代替候補モジュール群
・LSPosed→LSPosed-modなど
・LSPatch→NPatch
※今後の更新で追加機能が来るかもしれない。
・ZygiskNext→ReZygisk
本家も開発再開しましたが残念ながら完全クローズドになってしまったため安全性の観点から不安な人はこっちへ。
・Shamiko→Zygisk Assistant
KSU、Magisk、APatch全対応のroot hideモジュール。かなりちゃんと使える。ReZygiskとの併用がおすすめ。
復活したプロジェクト達
・KernelSU
・PlayIntegrityFix
・HyperCeiler
本音を言えばTwifuckerも含め全部復活して2023年初頭まで戻ってほしい。Hachidoriというリブランドを経て戻ってきました。
おしまい。