見出し画像

#30.「図解 医薬品情報学 改訂5版」から読み解くDI業務の未来(その3)

割引あり

(このブログは2024年9月7日に更新しました)

メンバーシップ「薬剤師力を飛躍的に伸ばす!メタ知識道場」へようこそ!

#27より「図解 医薬品情報学 改訂5版」(南山堂;2023年)からDI業務の未来を読み解く試みをしています。

▼前回(#29)のおさらい動画


今回は第1章「医薬品情報学を学ぶ意義」から、DI業務の立ち位置を検証してみようと思います。


DI業務は言わずと知れた薬剤師業務の基盤です。

しかし昨今の状況を見るに、「教えたらそれで終わり」的な扱いを受けていると思えて仕方がありません。

ただ、以前から繰り返し述べているように、「メタ知識」の習得で最も大切なのは「(成功)体験」であって、「講釈」ではありません。

もちろん、前回(#29)述べたように、体験学習が機能していない(誤作動している)可能性もありますが、いずれにせよ医療ニーズの複雑化・多様化やデジタル技術の進化に対応するためには、DI業務の変革(DX化)は必要不可欠となります。




DIリテラシーは常識?非常識?

「2.薬剤師に求められる職能と医薬品情報学」を概観します。

本書で挙げられている薬剤師の資質は以下の通りです。

❶プロフェッショナル
❷総合的に患者・生活者をみる姿勢
❸生涯にわたって共に学ぶ姿勢
❹科学的探究
❺専門知識に基づいた問題解決能力
❻情報・科学技術を活かす能力
❼薬物治療の実践的能力
❽コミュニケーション能力
❾多職種連携能力
❿社会における医療の役割の理解

案の定「DIリテラシー」、ましてや「メタ知識」は登場しません(恐らく❶や❻に集約されているものと考えられます)。

これで「関心を持て」と言うのは、いささか酷のような気がします。

ここから先は

1,924字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?