見出し画像

オーガニック商品のメリットとデメリット

こんにちは、フォルム・ボーテ自由が丘店の岡庭です。
美容薬学検定1級の資格を持ち、美容や健康にトータルでお客さまをサポートさせていただいております。

今回の記事は髪や肌に使用する「オーガニック商品」についてです。

オーガニック商品の一般的なイメージは……

・髪と肌に優しい
・安心、安全
・環境に優しい
・なんとなく良さそう

こんな感じではないでしょうか。
このイメージはだいたい合っていますが、実は注意しなければいけないデメリットもあります。

・品質が悪いものもある
・即効性を感じない
・肌トラブルが起こりうる可能性もある

髪や肌に使用する商品を「なんとなく」で使用すると、期待する効果を得られない場合もあります。

大切なのは、メリットとデメリットをしっかり理解した上で商品を選ぶこと。ぜひ今回の記事を読んで、参考にしてください。

オーガニック商品のメリット

・安全性
オーガニック商品を選ぶ一番の理由として、髪や肌への優しさや安全性を挙げる方は多いのではないでしょうか。
オーガニックの商品がすべて安全というわけではありませんが、化学的な成分を多用した合成素材の商品に比べるとトラブルが少なく安全性が高いのは事実です。
オーガニックとは、一般的には無農薬、無化学肥料の土壌で育った天然素材のことを意味します。

・リラックス効果

オーガニック商品の多くは、植物由来のアロマオイルが使われています。そのため髪や肌への効果にプラスして、癒しの効果も期待できます。
好みの香りを見つけて、毎日のケアタイムをリラックスタイムに変えられることも大きなメリットではないでしょうか。

・効果が緩やか
オーガニックの利点として効果が緩やかな点も挙げられます。薬のように即効性がある変化は副作用などのデメリットもあります。オーガニックは効果が緩やかな分、ゆっくりと基礎体力を向上させて、強い土台を作ってくれるのが特徴です。ケミカルコスメの場合は使用を中止すると、急に肌が衰えるなど使い続けなければいけない不安もあります。

オーガニック商品のデメリット

・日本では基準が曖昧
オーガニックは元々はヨーロッパから広まった文化で、日本は後進国です。そのためヨーロッパに比べると基準が曖昧で、すべての商品が信頼できるものとは限りません。また基準が曖昧なので、メーカーなどによって品質にバラつきがあります。
世界で最も信頼のおけるフランスのオーガニック認証機関の受けている商品を「エコサート認証」と言います。パッケージに書いてあるオーガニックという言葉に惑わされるのではなく、エコサート認証の基準をクリアしている商品を選んでもいいかもしれません。

・即効性を感じにくい
先ほどメリットと書きましたが、緩やかな効果はデメリットと捉えることもできます。化学的な成分を多く配合した商品は即効性を感じやすく満足度も高くなりますが、オーガニック商品は安全性を重視していることもあり、効果が緩やかで不安に感じるかもしれません。
オーガニック商品を使うときは過度に効果を期待しすぎず、3〜6ヶ月くらい使用し続けることをオススメします。

・配合量が多いとトラブルも
一般的にオーガニック成分の配合量が多ければ多いほど、トラブルが出やすいと言われています。なぜかというと、もともと植物は外敵から身を守るために毒性を持っているからです。特に柑橘系は毒性が強く、トラブルも多くなります。気になる方はパッチテストをおすすめします。

いかがでしたでしょうか??

人気のオーガニック商品ですが、メリットやデメリットをしっかりと把握した上でご使用くださいね。
ぜひ参考にしていただければと思います。

-----------------------------------
この記事は フォルム・ボーテ 岡庭裕太 が書きました。


いいなと思ったら応援しよう!