![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71101671/rectangle_large_type_2_804f5dc87dfc1f16ae368eeeab614442.png?width=1200)
ペンローズの階段
こんにちは
今回はペンローズの階段を使用したちょっとした動画を作ったので、ペンローズの階段の描き方の覚書になります。
階段部分はAdobe illustrationで作画しています。
ペンローズの階段
ペンローズの階段(ペンローズのかいだん、Penrose stairs)は、ライオネル・ペンローズと息子のロジャー・ペンローズが考案した不可能図形である。
ペンローズの三角形の派生形の一つで90度ずつ折れ曲がって、永遠に上り続けても高いところに行けない階段を二次元で描いたものである。三次元で実現するのは明らかに不可能であり、歪みのパラドックスを利用した二次元でのみ表現できる。
Wikipedia-ペンローズの階段
①階段の一番奥にくる四角形を描く。
②左側に上りの階段を増やしていき、右側に下りの階段を増やしていく。
両側の四角形の下の頂点が同じ位置になるまで増やす。
③折り返して左側は上りになるように、右側は下りになるようにして階段を増やす。
④土台をつける。
⑤AEに描いたものを読み込み、AE内で円を描いてアニメーションさせる。
完成したものがこちら。