![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155697801/rectangle_large_type_2_e3914eeacd2077eea6ac35384b27599f.jpeg?width=1200)
【Adobe Firefly】生成AIで秋グルメをつくってみた【初挑戦】
こんにちは、nagamです。
まだまだ期間限定メニューのマロンやおいも系よりも
レモネードとかオレンジなどのさっぱり系が飲みたいなあなどと思いながらカフェの前を通っていた日々もようやく終わりを迎えそうな気温になってきました。
本格的に秋になったらほくほくの美味しいまぜごはんが食べたい。
そんなことを思いながら、生成AIの社内研修の課題「私のいち推し秋グルメ」に取り組んでみました。
※ 記事内の画像はすべてAdobe Fireflyで生成したAI画像です ※
研修とその課題については♪oyamada☆さんの記事内でご紹介いただいているので、ぜひご覧ください!↓
Adobe Fireflyに初挑戦
今回はじめてFireflyに触るので、まず最初にお試し感覚でざっくりとしたプロンプト『秋』『ごちそう』の2単語を打ち込んでみました。
1度目の生成: 『秋』 『ごちそう』
![1度目のAI生成:『秋』 『ごちそう』](https://assets.st-note.com/img/1727229611-fwnzJCVKpbkQW76axLdGjNim.png?width=1200)
秋イメージのテーブル装飾に、『ごちそう』から七面鳥が生成されたようです。
パンプキンはハロウィン(秋)ですが、どちらかといえば七面鳥はクリスマス(冬)の印象があります。とはいえ「秋・ごちそう」から生成されたイメージとしては大きく外れてはいないと思います。
調整をしていこうと思います。
今回作成したいのは、洋食ではなく和食の画。
ごちそうというほどの豪華さが欲しいわけではなく…と次は『秋』『グルメ』『日本』と打ち込んでみました。
2度目の生成: 『秋』 『グルメ』 『日本』
![2度目のAi生成:『秋』 『グルメ』 『日本』](https://assets.st-note.com/img/1727230854-cJjrumAEV3CZRWexsUbD4ztg.png?width=1200)
美味しそう。
(『日本』を『和食」に変えても同様の結果でした)
紅葉が添えてあると途端に紅葉らしさが出ていいですね。
作成する画には紅葉をいれようと思いました。
紅葉で秋らしさが十分にでるので、プロンプトから『秋』を除外し、『紅葉』に変更しました。
お寿司ではなく『まぜごはん』をオーダーします。
3度目の生成: 『まぜごはん』 『紅葉』
![3度目のAi生成:『まぜごはん』 『紅葉』](https://assets.st-note.com/img/1727232084-UAK70ZgHeljrT9MIDGauR1pP.png?width=1200)
なにかがまざったごはんが生み出されました(紅葉でしょうか)
【寿司】はネタのイメージがなんとなく出来るけれど、【まぜごはん】は難しいのかもしれないと思い、入れてほしい具材をプロンプトに追加してみることに。
4度目の生成:
『まぜごはん』 『キノコ』 『ジャガイモ』 『栗』 『テーブルの上に紅葉』
![4度目のAI生成:『まぜごはん』 『キノコ』 『ジャガイモ』 『栗』 『テーブルの上に紅葉』](https://assets.st-note.com/img/1727233219-q37e9QzWZKR6uTolnCtVG2fM.png?width=1200)
キノコの主張がだいぶ激しい。
キノコを『しいたけ』に変更してみましたが、大きな変化はありませんでした。
どちらかといえば、おいもメインのまぜごはんが食べたい……。
4度目生成の右上のように、トップに紅葉のアクセントがあるとおしゃれ且つおいしそう。
まぜごはんそのものに「じゃがいも」と「紅葉」の要素を追加したかったので、言葉として間違っているとは思いつつ『紅葉とジャガイモがまざったごはん』というプロンプトを打ち込んでみました。
5度目の生成:
『紅葉とジャガイモがまざったごはん』 『栗』 『キノコ』
![5度目のAi生成:『紅葉とジャガイモがまざったごはん』 『栗』 『キノコ』](https://assets.st-note.com/img/1727235124-cak7FUQ8xH0YJSfw2eozTRsG.png?width=1200)
理想に近づいてきました!
思ったより、紅葉がごはんにミックスされておらず安心です。
心なしか先ほどよりおいもが増量されたように感じます。
このプロンプトでいけそうな感じがしたので、
プロンプトは変更せずに生成を繰り返すことにしました。
5度目のプロンプトでくりかえし生成
![Firefly(Ai)で生成したまぜごはんの画像](https://assets.st-note.com/img/1727236654-NuBLpqM5zrvoZt0TCdmEFWXQ.png?width=1200)
キノコとおいもが食べやすいサイズにカットされていていい感じ。
お茶碗がおいてある布が不自然で気になる(畳んである?)。
背景の色味がきれいだけど、もう少し紅葉を映したい。
![Firefly(Ai)で生成したまぜごはんの画像](https://assets.st-note.com/img/1727236876-rTYSq6KJpDRFfgCtLQdv9Eus.png?width=1200)
大ぶりな具材が贅沢な使い方でおいしそう。
素敵な食器だけど、秋らしさがないので青色はやめたい。
背景のもみじの色がきれいだけど配置がすこし寂しいかも。
![Firefly(Ai)で生成したまぜごはんの画像](https://assets.st-note.com/img/1727237004-K2fGuRmZCX6ITDvlxVHz9Apd.png?width=1200)
ごはんに味がしっかりしみ込んでいそう。具材の量もいい感じ。
お茶碗の下の布も不自然さがない。
背景の具材(おいしそうなおいも…)と紅葉のバランスもよさそう。
これを課題の素材として採用しようか?と候補にいれつつ、
さらに生成をくりかえし…
![Firefly(Ai)で生成したまぜごはんの画像](https://assets.st-note.com/img/1727237501-fh8gp5v3EBwXd6xuDk9aAiRC.png?width=1200)
彩り鮮やかなおいしそうなまぜごはんが生成されました。
おいももたくさん入っていてうれしい。
こちらを採用することにしました!
「架空バナーを作ってインスタに投稿」という課題だったので
生成した画像に文言やあしらいを加えて調整し、完成です。
完成品がこちら
![Firefly(Ai)で生成したまぜごはんの画像](https://assets.st-note.com/img/1727239302-XqBbAhkQfCND65dix1REUryW.png?width=1200)
初めてのFirefly、言葉選びが難しくも楽しさがありました。
複雑な言葉指定をせずともクオリティの高い画像が生成されるので、自由度の広さを感じました。語彙力がためされると言われているのも納得です。
自分が指定したプロンプトでどのような画像が生成されるか、
待っている時間が少しわくわくしますね!
今回の課題のお題は選択制で、「私のいち推し秋グルメ」のほかに「火星ホテル RED OASIS」という架空のホテルを生成するお題もあります。
ぜひぜひ下のインスタグラムからご覧ください↓
最後までお読みいただきありがとうございました!