![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124974802/rectangle_large_type_2_ad6a817d110b26f93fa721ac59439935.jpeg?width=1200)
【For Good アワード 2023】受賞プロジェクト紹介 <ソーシャルムーブメント賞> 「【神宮外苑再開発の見直しを!】 失われる自然環境の被害予想額を調査したい!」
「For Good アワード」は、ソーシャルグッドなクラウドファンディング「For Good」が主催する年に1度のアワードです。アワードでは「世界をグッドに。想いをアクションに。」というFor Goodのスローガンを体現する”社会を良くするソーシャルグッドな取り組み”を選定することで、今後の社会にとっての社会課題解決のロールモデルとすること、そしてより多くの方々のソーシャルグッドなアクションを促進することを目的としています。
この記事では【For Good アワード 2023】で受賞したプロジェクトをご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、ソーシャルムーブメント部門賞を受賞した「【神宮外苑再開発の見直しを!】 失われる自然環境の被害予想額を調査したい!」プロジェクトです!
プロジェクト概要
![](https://assets.st-note.com/img/1702961187607-KCkmLOtUgg.png?width=1200)
■実行者:学生団体 Amamo 楠本夏花 様
■達成金額:557,000円
■目標金額:510,000円
■支援人数:36人
神宮外苑の再開発事業。この再開発に伴い、3000本以上の樹木が伐採される予定です。今回のプロジェクトは、神宮外苑の環境価値を可視化する調査を行い、経済発展のために自然を犠牲にし続ける社会を変えるため、開始されました!
プロジェクト実施の背景
地球球温暖化による危機が叫ばれ、世界中が「自然を保護しよう」という流れの中で、3000本以上の樹木と自然環境を犠牲にして再開発が行われること、そしてそのような事業が簡単に認められてしまう社会構造に、私たちは大きな疑問を感じています。
私たちの未来に、高層ビルだらけの窮屈な東京ではなく、人々の生活と健やかで豊かな緑が共存する東京を残したい。
そういう思いで私たちは立ち上がり、1年1ヶ月の間再開発計画の根本的見直しを求めてさまざまな活動をしてきました。
神宮外苑の再開発計画見直しを求める活動の中で、公共空間における再開発・開発計画にあたりいかに行政が民意より事業者の意向を優先させているか、また、本来計画の是非を審査する重要なチェック機関である環境アセスメント審議などが機能していないことが明らかになりました。
自然環境の価値が経済的に可視化され、計画の是非を判断する材料としてその価値が考慮されるシステムが制度化されない限り、自然環境を犠牲にする再開発は今後も止まらないと思います。
私たちは、このシステムの制度化の一歩目として、神宮外苑の自然環境の価値を貨幣単位で評価し、その価値を「可視化」したいのです。そのための「環境評価の調査」を行うために、クラウドファンディングで寄付を募ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702962177751-SPx8eltxZx.jpg?width=1200)
受賞コメント
受賞できてとても光栄です。初めはクラウドファンディングに挑戦すること自体不安に思っていましたが、挑戦する過程で沢山のことを学ぶことができました。今は、やってよかったと心から思っています!
このプロジェクトを通じてより多くの人に神宮外苑再開発について、そして身近なまちづくりについて考えてもらうきっかけになったら嬉しいです。
担当キュレーターからのお祝いメッセージ
キュレーターとは、プロジェクト実行者さんの社会をより良くする取り組みに伴走するFor Goodスタッフのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702962465459-munnysG6ia.jpg?width=1200)
学生団体 Amamoさん、楠本さん、この度は、For Goodアワード2023にて、ソーシャルムーブメント賞のご受賞、誠におめでとうございます!
最初にFor Goodにご相談に来てくださった時からすぐに自らアクションを起こし、今回のプロジェクトを通して日本国内のみならず、海外の方々も含めて、多くの方々を次々と巻き込んでいく姿は、圧巻でした。
自ら見つけた課題を、自らの手で変えていくことを目指し、少しずつ着実に世論を作っていく皆さんの行動は、既にたくさんの方々の支えになっていると思いますし、これからも皆さんの姿を見て、課題に対してのアクションへと一歩を踏み出す方々もいると思います。
これからも、皆さんの活動によってどのような希望が生まれていくのかが非常に楽しみです。
今後とも、皆さんのご活躍を、心から応援しております!
実行者関連サイト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般投票をしてくださった皆さまから、あたたかいコメントが多く寄せられました!いただいたコメントを記事にまとめたので、ぜひご一読ください!