![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124903610/rectangle_large_type_2_feac97f90b42f5e21d0a7aa1ebf0a81e.jpeg?width=1200)
【For Good アワード 2023】受賞プロジェクト紹介 <優秀賞> 「中村哲医師の記録映画を世界へ届けよう」
「For Good アワード」は、ソーシャルグッドなクラウドファンディング「For Good」が主催する年に1度のアワードです。アワードでは「世界をグッドに。想いをアクションに。」というFor Goodのスローガンを体現する”社会を良くするソーシャルグッドな取り組み”を選定することで、今後の社会にとっての社会課題解決のロールモデルとすること、そしてより多くの方々のソーシャルグッドなアクションを促進することを目的としています。
この記事では【For Good アワード 2023】で受賞したプロジェクトをご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、優秀賞を受賞した「中村哲医師の記録映画を世界へ届けよう」プロジェクトです!
プロジェクト概要
![](https://assets.st-note.com/img/1701747008615-axCvccqWQT.png?width=1200)
■実行者:中村哲医師の記録映画 英語版制作委員会 様
■達成金額:9,610,266円
■目標金額:5,000,000円
■支援人数:531人
『劇場版 荒野に希望の灯をともす』は、戦乱と干ばつで苦しむアフガニスタンで、人々の命を救おうと活動を続けた中村哲医師の姿を記録したドキュメンタリー映画です。今回のプロジェクトは、本映画を世界に届けるための再編集・英語化を実現することを目的として開始されました!
プロジェクト実施の背景
中村哲医師の活動記録を撮影しつづけ、映画を製作した日本電波ニュース社は、日本初の映像通信会社として63年前に創設され、長い歴史を持っています。とはいえ、社員20名あまりの小さい会社で、残念ながら映画の英語化をして世界へ配給できるような財政的な余裕はありません。
そんな私たちのもとへ、映画をご覧になった方々から「これは英語化して世界へ届けるべきだ」という多くの声が寄せられました。もしかしたら、皆さんと一緒になら世界へ届けられるかもしれない、さらにいえば皆さんと一緒に届けることこそ意味があり、この映画にふさわしいのではないかとも思うようになりました。
ロシアによるウクライナ侵攻は、戦火に苦しむウクライナの人々をはじめ、世界の人々を不安に陥れています。小麦の輸出大国どおしの戦争は、アフリカやアフガニスタンなどの干ばつ地域の人々の命の危機にもつながっています。
そんな今だからこそ、人々の平和な暮らしを守るために、私たちも何かしたいという思いを共有する人々とともに、中村哲医師の映画を世界へ届けたいと願っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702890263448-J8nLCQcSgy.jpg?width=1200)
受賞理由
戦乱と干ばつで苦しむアフガニスタンで、人々の命を救おうと活動を続けた中村哲医師の姿を記録したドキュメンタリー映画を世界に届けることを目指して実施されたプロジェクトです。プロジェクト本文中の「皆さんと一緒に届けることこそ意味があり、この映画にふさわしいのではないか」という言葉にもあるように、支援者の方々と共に歩むことを大切にし、平和な社会を願って実施された印象的な事例です。
受賞者のコメント
アフガニスタンで病や干ばつに苦しむ人々に寄り添い生きた中村哲医師。その生の軌跡を海外に伝えたい。その一心で始めたプロジェクトへ、たくさんの方々が参加し応援してくださっていることへ、心からの御礼を申し上げます。
剥き出しの暴力に世界が戦慄する中、私たちはどの道へ進むべきなのでしょうか。その答えが中村医師の生き様の中にあると思うのです。その温かく深い生の軌跡を映像記録で伝えたい。こんな思いの私たち制作スタッフの背中を、この賞が後押ししてくれそうです。ありがとうございました。
担当キュレーターからのお祝いメッセージ
キュレーターとは、プロジェクト実行者さんの社会をより良くする取り組みに伴走するFor Goodスタッフのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702889977974-KS9t9fK7GU.jpg?width=1200)
上田さん、中村哲医師の記録映画 英語版制作委員会の皆様、この度は優秀賞のご受賞おめでとうございます!
このプロジェクトは、世界平和を求める人々の心に火を灯してくださったと思います。
今までクラウドファンディングに参加したことはないけど、今回はどうしても応援したいと相談してくださる支援者さんもいらっしゃり、中村哲さんの想いはどれだけ多くの方の心に紡がれているのかを実感しました。
私自身も映画を拝見し、一人でも多くの方にこの映画を見て欲しいと感じていたので、日本だけではなく世界中に中村哲さんの温かい想いが広がっていくことがとても嬉しく思います。
改めまして、素敵なプロジェクトにご一緒させていただき、本当にありがとうございました。
実行者関連サイト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般投票をしてくださった皆さまから、あたたかいコメントが多く寄せられました!いただいたコメントを記事にまとめたので、ぜひご一読ください!