Windowsを使い始めて
初記事、駄文。備忘録。
今までずっとMacばかり使ってきたが、Windowsを使う必要性がでてきたので、Windowsを買ったはいいものの、最初はそこまで変わらないかと思って使っていたが、だんだんとコマンドキーの配置だったり、ショートカットキーの違いがわからなかったりで、混乱してきた。
文字の変換とかで、だんだん慣れてくるかと思ったが、むしろ慣れてくれば慣れてくるほど、細かい違いに無意識に躓いて、余計イライラしてくることがわかった。
Macにpararellsを入れた場合は、Pararellsの設定でキーを入れ替えることができるが、Windowsにはキーの配置を変えるのはPower toysとかいうアプリを使ったりするらしく、早速いれてみたが、Windows11だとバグがあるらしく、CapslockにCtrlキーを入れると、ずっとCtrlが押された状態のままになるということで全く実用的ではない。
Windowsのことは全くわからないままながら、Ctrl2CapというものとPower Toysの2つと、OSの設定を組み合わせて、キーの配置を変更してMacに近いキーにしつつ、できないところはなんとか工夫した。
入れ替えた内容
もともとのキー → 変更後のキー (Macの対応キー)
Capslock → Ctrl ⌘
左Ctrl → Capslock CapsLock
Window → Alt Alt
Alt → Ctrl ⌘
無変換 → IMEオフ 英数
変換 → IMEオン かな
かなカナ → 再変換 ーーー
右Ctrl → Windows ーーー
MacのCtrlにあたるのがWindowsで何なのかよくわからないのと、WindowsボタンがMacから移行すると邪魔くさい。右ならば間違って押すこともないのだ。多少これで違和感は減って操作できるようにはなった。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?