【南阿蘇鉄道】熊本鉄印帳の旅②
豊肥本線 スイッチバック駅・ 立野
乗り場への階段やホームなどは仮設の簡易的な設備になっています。ここから高森方面へはバスで向かいます。
#鉄印帳の旅 南阿蘇鉄道 高森駅
鉄道では来れないのでバスで来訪。極寒の冬でトロッコも休止中。記帳したらホームに入らせてもらいました。
鉄印帳本の表紙のレールバスと真っピンクの客車!
#鉄印 南阿蘇鉄道
通常版は直に記帳してもらえます。ページが汚いのは見逃していただいて…
(貼って剥がした跡です。気にせず上から書いてくださいと頼みました 汗)
フリー版の鉄印帳だとはみ出す勢いに。
全線復旧したらちゃんと乗りに行きます!
高森からバスで立野駅に戻り、豊肥本線で阿蘇へ。観光地の駅舎はおしゃれです。
特急が来るまでの間、駅前の温泉でサッとひとっ風呂。なんせ寒いので、、
阿蘇から特急列車でスイッチバックを下ります。この「#185DC」車両は座席からでも前面展望が見れるので好きです!駅前の道の駅で買った惣菜と一緒に味わいました
水戸岡デザインの新幹線つばめ。博多で停まってたので中だけ覗いてきました。魔法のカード・みんなの九州きっぷがあります。
木を使った高級感あるデザインは好きですが、乗り心地は…身体痛くなりそう。汗
最後に九州熊本鉄印帳の旅 記念品一覧を
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは鉄印の記帳料に充てさせていただきます!