早期去勢の誤解
私は何十年もの間、保護犬の施設で働いていたので、”早期去勢”は当たり前いや、それが”正しい”とずっと思ってました。
保護動物の施設なので、これ以上、野良犬猫を作らない。だからすぐに去勢!
それはすごくわかります。
子犬なんて生後10週間以内で去勢。
それが当たり前でした。
それから、獣医学を学び始めたら、色々と論文を探って見つけたのが”早期去勢の誤解”だったんです。
今回も私の尊敬するDr.Beckerの記事をまとめてみましたので、これからの情報がペットを去勢するという方にぜひ参考になればいいなと思ってます。
彼女自身も、今までずっと早期去勢を進めてきた獣医の一人でもあります。
ある時期からDr.Beckerは疑問を持ち始めたんです。
早期去勢をする犬に限って、甲状腺の問題が多いと。。
それと、雌犬の尿漏れ問題。。
"去勢の利点"という言葉をGoogleで検索すると、数万件の結果が表示され、その多くが早期の雌犬の去勢の利点として乳腺新生物(乳がん)に対する予防が挙げられています。実際、よく知られているリソースであります。Petfinder.comによると:
初めての発情前に去勢を行うことは、犬と猫の両方において、後の人生での乳がんの発生をほぼ完全に排除します。(この手術が動物が年を取ってから行われる場合、この利点は失われます。)
そしてASPCAはこう書いてます。
最初の発情期が来る前に去勢されたメスの犬や猫は、乳がんになるリスクがとても低くなります。これは、去勢されていないメスによく見られるがんです。もしメスが二回目の発情期が来た後に去勢された場合、乳がんになる可能性は高くなりますが、去勢されていないメスよりはまだリスクが低いです。
もし愛犬がすでに最初の発情期を経験していたとしても、まだ遅くありません。その犬を去勢することで、がん性の乳腺腫瘍を発症するリスクをまだ減らすことができます。
ASPCAとは。。
ASPCAは「American Society for the Prevention of Cruelty to Animals」
「虐待防止のためのアメリカ協会」となります。これはアメリカ合衆国の非営利組織で、動物の福祉と保護を目的としています。ASPCAは、動物虐待やネグレクト(世話を怠ること)の防止、救助活動、動物の養子縁組の促進、法律の執行、そして動物に関する教育プログラムなどを行っています。動物の保護に関する様々なイニシアティブを通じて、動物の福祉向上に貢献している組織です
クリニシャンズ・ブリーフによると、多数の獣医師が去勢を推奨しており、約16%が、乳腺腫瘍に対する追加の保護効果があるとされる利点を受けるために、最初の発情期前にこの手術を行うことを奨励しています。
この状況では、去勢されたメス犬、特に最初の発情期前に去勢されたものは乳がんの発生率が低いという十分な科学的根拠があるはずですよね?
ちょっと待って!去勢と乳腺腫瘍の減少の間の関連を支持する証拠は何??
昨年『小動物実践ジャーナル』に掲載された研究の結果では、早期の去勢がメス犬を乳腺新生物から守るという理論を証明できませんでした。この理論は広く事実とされていましたが、その根拠は確認されなかったのです。
つまり、この研究では、早期に去勢することがメス犬の乳がん予防に役立つという広く信じられている考えを支持する証拠は見つからなかったということです。
この研究は、イギリスのロイヤル・ベテリナリー・カレッジの獣医疫学および公衆衛生グループのメンバーによって行われたシステマティックレビューです。システマティックレビューは、特定の主題に関する最良の利用可能な研究をまとめるために、複数の研究を調査することです。この研究では、英語で書かれた査読済みの分析的な学術論文が対象で、2人のレビュアーが独立してバイアスのリスクを評価しました。
犬を去勢すること、または犬を去勢する年齢が、乳がんになるリスクにどのような影響を与えるかについての証拠がどのくらいあるか、そしてその証拠がどれだけ正確かを調べることを目的としていました。
この主題に関する検索結果は11,000件以上あり、その中で13件が英語で書かれた査読済みの報告で、去勢/去勢の年齢と乳腺腫瘍の関連に焦点を当てていました。その13件のうち、9件は高いバイアスのリスクがあると判断され、残りの4件は中程度のバイアスのリスクがありました。(バイアスがどのように評価され、研究者が結果をどのように選別したかの詳細については、完全な研究がここにあります。)
バイアスのリスクが中程度とされた4つの研究のうち、1つは去勢と乳腺腫瘍のリスク減少の間に関連があると発見しました。2つは関連の証拠を見つけられず、もう1つは「ある程度の保護効果」があることを示唆しましたが、具体的な詳細は提供されませんでした。ロイヤル・ベテリナリー・カレッジのレビュアーたちは以下の結論に達しました:
研究結果に偏りがある可能性が高いため、去勢が乳がんのリスクを減らす、または去勢の年齢が重要だとはっきり言うことはできないということです。ですから、去勢を強く勧めるための十分な根拠はないと判断されています。
現時点で、メス犬を去勢すること、特に初めての発情期前に早期去勢を行うことが、乳がんのリスクを取り除くか減少させるという考えは、事実ではなく理論である。
イギリスの研究で使用された方法論は、人間のエビデンスベースの医学における高い基準で国際的に認められているコクラン・レビューのガイドラインに基づいています。獣医腫瘍学者のアン・ホーエンハウス博士によると、この研究の結果は獣医学における質の高い研究の必要性を浮き彫りにしています。ホーエンハウス博士はさらに以下のように述べています:
早期の去勢が乳腺腫瘍の予防に効果があるという証拠が見つからないにも関わらず、獣医師たちは発情期の防止、望まない出産、子宮蓄膿症を防ぐためにそれを推奨し続けるかもしれません。臨床経験では、早期の去勢が乳腺腫瘍のリスクを減少させるかもしれないと示唆されていますが、追加のよく設計された試験がなければ、これを支持する科学的証拠は不足しています。
去勢・不妊手術の必要性はあるのか?
私はメス犬を無期限にそのままにしておくことを提唱しているわけではなく、また、どんな状況でも若い時に犬を去勢・不妊手術しないべきだと提案しているわけではありません。
ペットの去勢に関して私の目標は、利点については多くの情報が容易に入手できるため、ペットの飼い主にリスクについての情報を提供することです。この場合、早期の去勢がメス犬の乳腺腫瘍を防ぐ方法として広く宣伝されていますが、イギリスのシステマティックレビューの発見を考慮に入れると、広く信じられているその信念を支持する科学的証拠がほとんどないことをペットの飼い主に知らせる必要があると感じています。
もしまだあなたの犬が去勢や不妊手術を受けていない場合、その手術のタイミングに関していくつかの一般的な推奨事項を提供できます:
あなたの犬は、身体的にも精神的にもバランスが取れた個体であるべきです。多くの犬では、このバランスは少なくとも1歳になるまで達成されません。一部の犬種は他の犬種よりも早く成熟しますが、多くの大型犬種は2歳になってもまだ成長しています。
他の考慮事項には、あなたの犬の食事、運動の程度、行動習慣、過去の身体的または精神的トラウマ、既存の健康問題、および全体的なライフスタイルが含まれます。もしペットが感情的にバランスが取れていて(行動の問題がない場合)、代わりに精管切除や卵管結紮を検討することを考えてみてください。
外科的な不妊手術の選択肢と、それぞれの手術に伴うリスクと利点について、できる限り多くのことを学ぶことをお勧めします。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
今、まさに我が家には狼犬のKonamiがまた去勢をしてません。
雑種犬のナルくんは生後8か月の時に去勢を済ませました。
Konamiという雌犬がいるので、まさかの子犬ができるなんてことを我が家ではしたくなかったからです。避妊手術は去勢よりも複雑なので、KONAMIの去勢を遅らせようと私の考えです。
ただ、避妊手術をするにしても今までのように全てを取るのではなく、⇧のおすすめでもあったように、精管切除や卵管結紮を考えてます。
少しでもみなさんのワンちゃんの健康に役に立てば嬉しいです。
参考資料:
https://mercola.fileburst.com/PDF/HealthyPets/0113CliniciansBrief.pdf?ref=barkandwhiskers.com
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1748-5827.2011.01220.x?ref=barkandwhiskers.com